株式会社カンツール ロゴ

株式会社カンツール本社

      • 株式会社カンツール ロゴ

        Vol.156 硫化水素について、再度考えてみました

        下水中あるいは汚泥中での硫化水素が生成される要因としては、硫酸塩還元菌によるものがあげられるが、嫌気条件下では硫酸塩還元菌などの微生物が関与する無機性硫黄化合物の生物化学的還元が関係しているようですね…

      • 産官学

        Vol.155 「プロジェクトGAM」って何?

        プロジェクトGAMとは、“水環境分野の学の研究内容を体系的にマッピング”し、産官学の連携を強化することを目的としたプロジェクトです。 「産官学連携」ということばを初めて耳にした方もおられるかも知れま…

      • 株式会社カンツール ロゴ

        Vol.154 2019年度の予算はどうなっているの?

        平成31年度予算概算要求のポイントについて、「基本的な考え」を見てみると、近年の震災や豪雨などの災害から、国民の生命と財産を守るための防災・減災、老朽化対策について記述されています。それから、社会資本…

      • Vol.153 紙おむつ破砕し下水道

        使用済み紙おむつを破砕し、下水道へ受入れるタイプが運用された場合を想定してみると、従来の維持管理方法+αが必要だと考えられるかも知れませんね。今後開発されるであろう「使用済み紙おむつ処理(破砕)機」の…

      • PFI事業

        Vol.150 改正されたPFI法について

        PFI法は、民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律であり、平成11年7月30日に制定されました。 目的として、「民間の資金、経営能力及び技術的能力を活用して公共施設等の整備等の促…

      • 株式会社カンツール ロゴ

        Vol.147 道路陥没を未然に防ぐための空洞探査は有効か?

        下水道管などの地下埋設物の劣化・破損によって路面下に発生した空洞が拡大し、路面アスファルトなどの舗装体が破損することで道路陥没へとつながる危険性があります。近年、下水道管の老朽化や路面下の高度利用に伴…

      • Vol.146 取付管調査の重要性について考えてみた

        公共下水道が使用できるようになると、会社、工場、学校、家庭のトイレ、浴室、台所などから出る汚れた水を「公共汚水ます」(役所などの自治体が設置)に集めて、道路に埋設された「下水道管」に流します。この「公…

      • 株式会社カンツール ロゴ

        Vol.142 合流式・分流式 下水道の公費割合は?

        下水道事業への公費投入に関しては、総務省の「下水道財政研究委員会」により方針が打ち出され、その内容が反映されてきた経緯があるのですね。昭和60年に行われた第5次財政報告では、「汚水にかかる資本費につい…

      • 株式会社カンツール ロゴ

        Vol.141 汚水は使用料で、雨水は税での"原則"とは?

        皆様、こんにちは。あなたは夏季休暇をどのように過ごされましたでしょうか。もしかしたら、仕事の都合でこれからとられる方、忙しくてとれない方もいらっしゃるかも知れませんね。長期の休み明けに関係なく、「もの…

      • Vol.140 日本の人口減少とインフラ整備について

        汚水処理人口普及率が年々上昇する一方で、わが国では2008年を境に人口が減少に転じたといわれております。団塊ジュニア世代もあと数年で「出産適齢期」を過ぎる計算であり、出産が可能である年齢層の女性人口(…

      • ロビオン

        Vol.138 『下水道展‘18 北九州』特集

        あなたが、自動車の設計者だとして、高速運転ができる自動車を設計しようとしたとき、路面状態をあなたが決定することはできませんよね。直線の道路、曲がりくねったカーブ、濡れた路面や乾いた路面かによっても走り…

      • 株式会社カンツール ロゴ

        Vol.137 豪雨の原因は「バックビルディング現象」?

        先週末より発生いたしました西日本豪雨により、被災された方へ、心よりお見舞い申し上げます。今回の豪雨は歴史的豪雨とのことであり、再発防止に全力を尽くしていただきたいですが、自然の大きな力に抵抗することは…

      • 株式会社カンツール ロゴ

        Vol.136 下水道事業の経営状況はどうやって見るの?

        国土交通省より、『下水道事業の経営状況の地域差を「見える化」します。』が発表されましたね。冒頭に、「下水道事業の経営状況は地方公共団体毎に大きく異なります。」とされておりますが、そもそも下水道事業の経…

      • 株式会社カンツール ロゴ

        Vol.135 下水道における雨水排除能力とは?

        もう当たり前のことのように思われますが、下水道の目的や役割について原点に戻って考えてみたいと思います。点検・調査、清掃や長寿命対策がなぜ必要なのかを理解することも必要ですね。 市街地における浸水…

      • Vol.134 下水道管路の清掃作業で必要なこととは?

        下水道管路施設は、地上から見ることはできませんが、生活排水・事業場排水等の下水を処理施設まで運ぶための大切な施設です。しかし、下水道管の中に木の根が侵入したり、下水道の流れがスムーズに行われない箇所が…

      • Vol.133 災害時に下水道が流れなくなったら、生命にかかわる?

        災害が発生すると、普段使用しているトイレが使えなくなると考えてください。あなたが避難所で集団生活をしなければならなくなったことを想定してみてくださいね。仮設トイレは以外と遠い場所にあり、ときには臭い等…

      • マンホール

        Vol.131 マンホールをもっと高機能に!?

        普段、私たちが目にすることができる下水道施設はマンホール(枠とふただけですが)ですね。このマンホールに様々なセンサーを取り付け、ゲリラ豪雨などによる洪水や浸水被害を最小限にしたり、下水道を効率的に運用…

      • 株式会社カンツール ロゴ

        Vol.129 鉄筋コンクリート管の劣化原因は硫化水素のみならず

        鉄筋コンクリート(ヒューム)管というと、「劣化原因=硫化水素」というイメージがあるのですが、鉄筋コンクリート管を「コンクリート構造物」として捉えてみると、その他数々の劣化原因・要因が考えられます。 …

      • 下水処理に必要な微生物

        Vol.128 下水処理における、好気性微生物と嫌気性微生物とは?

        下水処理について調べてゆくと、「好気性微生物」,「嫌気性微生物」が出てきますよね。過去には軽く触れた程度でしたが、もう少し深く掘り下げてみたいと思います。 好気性微生物は、酸素がある環境下で生育する…

      • 株式会社カンツール ロゴ

        Vol.127 下水道、管きょの勾配によってどう違うの?

        設計指針では、汚水管の勾配の設計方法について計画下水量に対して最小流速を0.6m/sとしており、下流に行くに従って緩くするよう定められております。また、最大流速は3.0m/sとなっております。 最小…

      • 当社での研修風景

        「新たなチャレンジ!」を考えいるあなたへ ~最初は皆一歩から、カンツールは、あなたのその一歩を応援します~

         下水道管路施設の管理延長は、約47万km(平成27年度末時点)まで延び、維持管理がかくてはならない時代になってきました。  管路施設の標準耐用年数は50年と設定されており、50年を経過する施設は増…

      • Vol.126 下水道管きょの管路材料として必要な条件とは?

        以前、世界における下水道の歴史について書かせていただきましたが、最も古いモヘンジョ・ダロの下水道はレンガでできており、日本では豊臣秀吉による大阪城築城の際に原型が造られたと言われる石積の下水溝である「…

      • 下水道管きょのほとんどは土の中に埋められているのです。

        Vol.125 下水道管きょ、荷重に対する補強は?

        地中に埋設されている管きょへの荷重は、埋戻しや道路を通行する車両などから受ける上載荷重、管の側方部からの土圧による荷重などがあります。また、管の下部地盤が軟弱地盤の場合や締固めが不充分であった場合に起…

      • 下水管きょの更生工法

        Vol.124 下水管きょの修繕・改築にはどのような工法があるのか?

        日本の下水道施設も本格的に維持管理の時代となり、点検・調査を進めてゆくにあたり、修復が必要な管きょの増加が予測されます。「修繕」と「改築」とはどのような違いがあるのか?判定はどうしたらよいのか? 管…

      • 株式会社カンツール ロゴ

        Vol.123 下水道における広域化・共同化の取り組みについて

        都道府県構想策定マニュアル検討委員会にて、第1回目の広域化・共同化 検討分科会が開催されました。この中では、『汚水処理事業の持続的な運営に向けて』が挙げられており、国土交通省の他に総務省、農林水産省、…

      • 株式会社カンツール ロゴ

        Vol.122 下水道の管径はどうやって算定しているの?

        管径の算定にあたり必要な条件は?ということで、管径を算定するにあたり、円形管の場合は、管内部の直径で、矩形渠では、縦(高さ)と横(幅)の寸法で表現します。管内を流れる水の流量Qは、流れる水の断面積に、…

      • 株式会社カンツール ロゴ

        Vol.121 カンツールお役立ち情報

        下水道管を流れる下水流量の算定をテーマにしてみました。専門的な内容になってしまうのでちょっとためらったのですが、下水流量の算定については一つの方法だけでなく、いくつかの手法が存在することを知っていただ…

      • カンツールぼうや

        カンツール お役立ち情報 掲載開始しました。

        下水道施設や排水設備のお話し以外にも、雑学や豆知識を満載しております! 「タメになること間違いなし」ですよ。 メルマガとして配信希望される方は、ご連絡お待ちしております。

      1〜28 件 / 全 28 件
      表示件数
      45件
      • < 前へ
      • 1
      • 次へ >

      カンツールへのお問い合わせ

      お問い合わせ内容をご記入ください。

      至急度必須
      添付資料
      お問い合わせ内容 必須

      あと文字入力できます。

      【ご利用上の注意】
      お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。

      はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら

      イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。

      ※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

      株式会社カンツール 本社