-
-
2018/10/23
Vol.147 道路陥没を未然に防ぐための空洞探査は有効か?
下水道管などの地下埋設物の劣化・破損によって路面下に発生した空洞が拡大し、路面アスファルトなどの舗装体が破損することで道路陥没へとつながる危険性があります。近年、下水道管の老朽化や路面下の高度利用に伴…
-
-
2018/06/15
Vol.133 災害時に下水道が流れなくなったら、生命にかかわる?
災害が発生すると、普段使用しているトイレが使えなくなると考えてください。あなたが避難所で集団生活をしなければならなくなったことを想定してみてくださいね。仮設トイレは以外と遠い場所にあり、ときには臭い等…
-
-
2018/05/18
Vol.129 鉄筋コンクリート管の劣化原因は硫化水素のみならず
鉄筋コンクリート(ヒューム)管というと、「劣化原因=硫化水素」というイメージがあるのですが、鉄筋コンクリート管を「コンクリート構造物」として捉えてみると、その他数々の劣化原因・要因が考えられます。 …
-
-
2018/05/11
Vol.128 下水処理における、好気性微生物と嫌気性微生物とは?
下水処理について調べてゆくと、「好気性微生物」,「嫌気性微生物」が出てきますよね。過去には軽く触れた程度でしたが、もう少し深く掘り下げてみたいと思います。 好気性微生物は、酸素がある環境下で生育する…
-
-
2018/04/24
「新たなチャレンジ!」を考えいるあなたへ ~最初は皆一歩から、カンツールは、あなたのその一歩を応援します~
下水道管路施設の管理延長は、約47万km(平成27年度末時点)まで延び、維持管理がかくてはならない時代になってきました。 管路施設の標準耐用年数は50年と設定されており、50年を経過する施設は増…
-
-
2018/04/20
Vol.126 下水道管きょの管路材料として必要な条件とは?
以前、世界における下水道の歴史について書かせていただきましたが、最も古いモヘンジョ・ダロの下水道はレンガでできており、日本では豊臣秀吉による大阪城築城の際に原型が造られたと言われる石積の下水溝である「…
-
-
2018/04/06
Vol.124 下水管きょの修繕・改築にはどのような工法があるのか?
日本の下水道施設も本格的に維持管理の時代となり、点検・調査を進めてゆくにあたり、修復が必要な管きょの増加が予測されます。「修繕」と「改築」とはどのような違いがあるのか?判定はどうしたらよいのか? 管…
-
-
2018/03/30
Vol.123 下水道における広域化・共同化の取り組みについて
都道府県構想策定マニュアル検討委員会にて、第1回目の広域化・共同化 検討分科会が開催されました。この中では、『汚水処理事業の持続的な運営に向けて』が挙げられており、国土交通省の他に総務省、農林水産省、…
- 表示件数
- 45件
- < 前へ
- 1
- 次へ >
カンツールへのお問い合わせ
お問い合わせ内容をご記入ください。