東亜ディーケーケー株式会社
- 開催地:
- 自動滴定装置 AUT-801
日頃よりお客様からの関心が高いpH・電気伝導率測定や、
光学式DO測定の基礎、滴定、吸光光度測定の基礎と実測例をテーマにした技術セミナーを実施いたします。
◆セミナーのテーマ
1.技術セミナー
(1) 水質測定基礎セミナー ~pH、電気伝導率、DO測定の基礎 ~ (35分)
(2) 滴定基礎セミナー ~滴定の基礎、AUT-801を使用した実例~ (35分)
(3) 吸光光度基礎セミナー ~吸光光度の基礎、DRシリーズを使用した実例~ (35分)
2.製品展示紹介
紹介機種:自動滴定装置 AUT-801 【NEW】
卓上型水質計 Xシリーズ
ポータブルマルチ水質計 P40シリーズ
吸光光度計 DR3900
リアクター DRB200
このようなお客様にお勧めです。
・pH、電気伝導率などについて、基礎知識やメンテナンスを再度習いたい。
・光学式DO計の特長を知りたい。
・滴定や吸光光度について、仕組みやメンテナンスの注意、応用例について知りたい。
・新製品の実機を見たい。
開催日時 |
2023年10月26日(木) ~ 2023年11月22日(水) 13:15 ~ 16:20 開催日:名古屋会場 10月26日/大阪会場 11月 7日/福岡会場 11月16日/東京会場 11月22日 |
---|---|
会場 | 名古屋会場:ウインクあいち 愛知県産業労働センター 大阪会場 :プレミアホテル-CABIN PRESIDENT-大阪 福岡会場 :博多バスターミナル 貸ホール 東京会場 :TDビル10階 (東亜ディーケーケー ミーティングルーム) |
参加費 |
無料 |
関連製品
自動滴定装置『AUT-801』
滴定の効率化・迅速化に貢献。中和滴定、酸化還元滴定など2系列の同時滴定などにも幅広く応用可能
『AUT-801』は、滴定操作をサポートする多彩な機能を搭載した自動滴定装置です。 サンプルの入ったビーカーをセットして、スタートキーを押すだけで滴定が行え、 結果は内蔵プリンターから出力されるほか、本体にも記録が可能です。 手分析に近い操作感で一定量の滴加を行うセミオートモードを搭載し、 電極出力の変化量に応じて自動制御を行い、人による誤差のない滴定・終点検出を実現。 滴定の時…
卓上型pH・イオンメータ HM-42X
大型タッチパネルを搭載した卓上型のpH・イオンメータです。
卓上型pH・イオンメータ「HM-42X」は、大型のタッチパネルを搭載し、見やすい画面表示で操作性も優れています。 表示内容も充実しており、縦画面・横画面の切換表示ができるほか、測定値の安定が一目でわかるグラフの表示も可能です。また、メンテナンスの情報も充実しています。 ◎「PDFダウンロード」から仕様等の詳細がご覧いただけます。 ご興味のある方はカタログをダウンロードしてご覧ください…
ポータブルpH・イオン・ORP計 HM-40P
省電力・防水設計でフィールド測定に最適なポータブルpH計です!
電極の交換により、「pH」、「ORP」、「各種イオン」の測定が可能な普及型ポータブル水質計です。 省電力・防水設計のため、フィールドでも安心してご使用いただけます。 ◎「PDFダウンロード」から仕様等の詳細がご覧いただけます。 ご興味のある方はカタログをダウンロードしてご覧ください。
吸光光度計『DR 3900』
コンパクトで多機能!誰でも簡単・迅速にさまざまなサンプル測定ができる吸光光度計
『DR 3900』は、コンパクトな機器に多彩な機能を搭載した吸光光度計です。 本体には、重金属、無機イオン、有機物の分析方法がプログラムされており、 HACHが提供する試薬と組み合わせてこれらの測定が可能です。 また、内蔵プログラム以外に、ユーザー独自の検量線を入力可能。 サンプルに合わせた分析方法が設定できます。 【特長】 ■分析プログラムをインストール済み(専用試薬も多…
取扱会社
【無料】技術セミナー&製品展示紹介へのお問い合わせ
お問い合わせ内容をご記入ください。
「新着ニュース一覧」の情報を見る
- 2023年11月30日
- カンタム・ウシカタ株式会社
- 2023年11月30日
- 三菱ケミカルエンジニアリング株式会社
- 2023年11月30日
- カンタム・ウシカタ株式会社
- 2023年11月30日
- バイオ・ラッド ラボラトリーズ株式会社 東京本社
- 2023年11月29日
- タカヤ株式会社 事業開発本部