Blacktrace Japan (Dolomite Micro ,Dolomite Bio, Particle Works)株式会社 【DM】マイクロ流体研究に好適!小型無脈動P‐ポンプ ※動画あり
- 最終更新日:2022/11/07
- 印刷用ページ
Dolomite(ドロマイト)の無脈動ポンプ『Pポンプ』はマイクロ流体研究用途向けに設計された小型ポンプです。
ポンプ単独での操作はもちろん、ポンプに無償で付属するPCソフトウエアを用いPCからの制御も行えます。(WindowsOSのみ)
圧力や流速などパラメータはログ記録として
Pポンプ本体やPCにcsvファイルとして記録されUSBメモリでダウンロードも可能になっています。
【特長】
・シリンジポンプ等と異なり脈動がないため、
マイクロ流体技術開発や単分散ドロップレット(液滴)製造などのアプリケーションに好適
・最高10barの圧力で送液が行える
・PCからの制御も可能
・Dolomite(ドロマイト)は、Blacktrace(ブラックトレース)のグループブランド
※詳細はお問い合わせいただくか、PDF資料をダウンロードして下さい。
関連動画【DM】マイクロ流体研究に好適!小型無脈動P‐ポンプ ※動画あり
基本情報【DM】マイクロ流体研究に好適!小型無脈動P‐ポンプ ※動画あり
※詳細はお問い合わせいただくか、PDF資料をダウンロードして下さい。
価格情報 |
3200016 Pポンプ 653,560円 3200175 PポンプBasic 515,820円 3200016 PポンプRemote 621,370円 3200016 PポンプRemote Basic 460,940円 (Remoteタイプのポンプを利用する際は、外部チャンバーが必要です) Remote Chamber 30 132,770円 Remote Chamber 400 292,210円 消費税は含まれません。2020年1月時点価格 |
---|---|
価格帯 | 50万円 ~ 100万円 |
納期 | ~ 1ヶ月 |
型番・ブランド名 | Dolomite Pポンプ 無脈動ポンプ と関連オプション製品 |
用途/実績例 | 単分散ドロップレット製造 リポソーム・リピッド粒子製造 PLGA粒子製造 単分散ハイドロゲルビーズ作成 ダブルエマルジョン作成 細胞のカプセル化 FACSソーティングの前処理 ナノ粒子製造 マイクロ流体デバイス マイクロ流体アプリケーション開発 |
詳細情報【DM】マイクロ流体研究に好適!小型無脈動P‐ポンプ ※動画あり
-
Pポンプ
無脈動で送液が行えるポンプです。
本体正面にある赤いノブを操作する他
USBケーブルを接続しPCソフトで制御することも可能です。
ログ記録も自動で保存されます。
制御ソフト(Windows10OS)は、ポンプに標準付属しています。
-
Pポンプ リモート
無脈動で送液が行えるポンプです。
本体正面にある赤いノブを操作する他、
Pポンプ背面にUSBケーブルを接続しPCソフトで制御することも可能です。
チャンバー部が本体と別になっているのでスラリー性の溶媒や細胞溶液を送液する際にはチャンバーをマグネットスターラーの上に載せ試料を攪拌しながら利用する事が可能です。
ログ記録も自動で保存されます。
制御ソフト(Windows10OS)は、ポンプに標準付属しています。
-
Pポンプ ベーシック
無脈動で送液が行えるポンプです。
専用のPCソフト制御で利用する事が前提のポンプです。
ログ記録も自動で保存されます。
制御ソフト(Windows10OS)は、ポンプに標準付属しています。
-
Pポンプ‐リモート ベーシック
無脈動で送液が行えるポンプです。
専用のPCソフト制御で利用する事が前提のポンプです。
チャンバー部が本体と別になっているのでスラリー性の溶媒や細胞溶液を送液する際にはチャンバー部をマグネットスターラーの上に載せ試料を攪拌しながら送液する事が可能です。
ログ記録も自動で保存されます。
制御ソフト(Windows10OS)は、ポンプに標準付属しています。
-
センサーディスプレイ 3200095
このディスプレイに各種フローセンサーを接続しPポンプと専用ケーブルで接続することでPポンプを圧力制御だけでなく流速制御で運用する事ができます。
この製品は全てのタイプのPポンプで利用できます。(ベーシックタイプで利用できません)
-
フローセンサーインターフェース 型番 3200200
このインターフェースに各種フローセンサーを接続しPポンプと専用ケーブルで接続することでPポンプを圧力制御だけでなく流速制御で運用する事ができます。
この製品は全てのタイプのPポンプ(ベーシックタイプ含む)で利用できます。
-
流速センサー
流速範囲の異なるセンサーをご用意しています。
フローインターフェースもしくはフローディスプレイに取り付けて用います。
3200096 : 0.2-5ml/min
3200097 : 30-1000ul/min
3200098 : 1-50ul/min
3200099 : 0.4-7ul/min
3200100 : 70-1500nl/min
-
マイクロチップ用温度制御モジュール TCU-100 3200428
冷却水を用いることなく1度から100度の範囲でマイクロチップの加熱冷却が行えます。
カタログ【DM】マイクロ流体研究に好適!小型無脈動P‐ポンプ ※動画あり
取扱企業【DM】マイクロ流体研究に好適!小型無脈動P‐ポンプ ※動画あり
-
-
Blacktrace Japan (Dolomite Micro ,Dolomite Bio, Particle Works)株式会社 Blacktrace Japan Inc.
▼Blacktrace(ブラックトレース)のブランド Dolomite(ドロマイト) マイクロ流体技術でラボスケールからトンスケール(/月)まで、様々なアプリケーションに対するソリューションを提供します。マイクロ流体技術を利用したナノ粒子や単分散ドロップレット&エマルジョン作成法により、リポソームやPLGAなどを用いたドラッグデリバリー技術開発、細胞&微生物をハイドロゲル、アガロース、アクリルアミドなどでできたドロップレットにカプセル化する事で、3D培養やFACSソートなどへ応用範囲が拡大しています。 単分散ドロップレット作成において必須の無脈動ポンプ、マイクロ流路チップ、コネクタ、専用キャリアオイルなどを設計、製造、販売しています。 Dolomite Bio(ドロマイト バイオ) Dolomiteのマイクロフルイディクス技術を生物学分野へ適用する事を専門としたチームです。 drop-seqプロトコルを用いたハイスループット単一細胞研究のためのシステム、アプリケーション開発を行っています。 シングルセル解析だけでなく、アガロースビーズで細胞のカプセル化等3D培養の前処理も可能です。
【DM】マイクロ流体研究に好適!小型無脈動P‐ポンプ ※動画ありへのお問い合わせ
お問い合わせ内容をご記入ください。