株式会社光機械製作所 超短パルスレーザーとは
- 最終更新日:2021-11-03 14:06:41.0
- 印刷用ページ
レーザー光のうち、短い間隔で点滅を繰り返すものは「パルスレーザー」と呼ばれます。そして、その中でも発光時間(持続時間)が短く、特にピコ(10-12)秒やフェムト(10-15)秒オーダーのレーザーは超短パルスレーザーと呼ばれます。
後のノーベル賞技術によって導かれた加工技術
昨年2018年のことですが、CPA(Chirped pulse amplification)という方法を考案・実証した、ジェラール・ムル博士とドナ・ストリックランド博士がノーベル物理学賞を受賞されました。1985年の最初の論文発表から33年後のことです。詳細はここでは割愛しますが、この技術はパルスレーザーの短パルス化と高強度化の発展に大きく寄与することとなりました。そして、1990年代には世界中の研究機関で超短パルスレーザー加工が盛んに研究され始めました。
2010年代からファイバー励起の超短パルスレーザーが産業用レーザーとして市販されるようになりました。弊社で導入しているレーザー発振器はこれら産業用のピコ秒レーザーとフェムト秒レーザーになります。
基本情報超短パルスレーザーとは
なぜ超短パルス加工がいいのか?
レーザー加工は、基本的には、光が物質に吸収されることで起こる反応を利用します。レーザー加工というと、ビームが物にあたって、そこが溶けて穴が開いたり、切れたりといういわゆる「熱加工」を想像されるかもしれません。それとは違い、弊社で提供しているのは、「非熱加工」と呼ばれる加工になります。(※正確には、照射の仕方で熱影響は変わります。)
そのメカニズムは、エネルギーが熱に変換される時間は約10ピコ秒と言われていて、それより短い時間で加工することで熱影響が出にくくなることを利用します。それにより、ダメージ(バリ、クラック、やけなど)が低減されます。従って、一般的に熱影響を小さくするにはパルス幅を短くする方向になります。
弊社でのピコ秒レーザーではパルス幅は<15ピコ秒、さらにフェムト秒レーザーを使用して加工することでご要望の品質に応じた高精度な加工を実現します。
価格帯 | お問い合わせください |
---|---|
納期 | お問い合わせください |
用途/実績例 | ◆難削材・難削形状素材の微細加工 ◆自動車部品、医療機器部品、電子部品、半導体部品 ◆試作・開発案件 はお任せ下さい。 加工~設備化まで引き受けます。 株式会社光機械製作所 ■HIKARI LASER LAB. 〒277-0882 千葉県柏市柏の葉5丁目4の6 東葛テクノプラザ 511号室 Tel. 0471-70-4866 Fax. 0471-70-4866 E-mail:info@hikarikikai.co.jp HP:https://www.hikarikikai.co.jp/ サテライトサイト:https://tyotannpulselaser.com/ |
取扱企業超短パルスレーザーとは
超短パルスレーザーとはへのお問い合わせ
お問い合わせ内容をご記入ください。