エフ・アイ・ティー・パシフィック株式会社 ロゴ

エフ・アイ・ティー・パシフィック株式会社

      • スパイラルクランプ 213(CPホース用ホースバンド) 製品画像

        スパイラルクランプ 213(CPホース用ホースバンド)

        スパイラルクランプ(ホースバンド) 外周スパイラル構造にフィットするクイックリリースホースバンド

        外周スパイラル構造(CP)ホースにぴったり合わせたクイックリリースクランプ(ホースバンド)

      • 【最大5個の試験品を同時に加振】デバイス開発・出荷検査向け加振機 製品画像

        【最大5個の試験品を同時に加振】デバイス開発・出荷検査向け加振機

        加振周波数100kHzまで 半導体部品をはじめデバイス製品の開発・出荷検査に最適な加振機 SE-16、SE-11シェーカー

        【特徴】 SE-16、SE-11シェーカーは試験品をマウントする台座を直接加工することができ、同時に5つまでセットできます。 台座を直接加工することにより冶具を取り付ける必要がなく、高周波数での歪…

      • 【超高周波350kHz対応】MEMSセンサー開発向け加振システム 製品画像

        【超高周波350kHz対応】MEMSセンサー開発向け加振システム

        半導体部品をはじめデバイス製品の開発・出荷検査に最適な加振システム サイン派・スイープ・フィールドデータ再現加振にも対応

        【基本スペック】 ・周波数 0.5Hz~350kHz ・加速度 ~600m/s2 ・試験品重量 最大25kg ・サイン波、スイープ、フィールドデータ再現加振 ・低周波数/磁場/温度/音響試験…

      • 加速度計校正システム『CS18 MF』 製品画像

        加速度計校正システム『CS18 MF』

        自社での校正試験で毎年かかる試験費用のコストダウンをしませんか?自動車・航空業界で多数採用の加速度計校正システム

        ドイツSPEKTRA社※の『CS18 MF』は、自動車・航空機試験に活躍する加速度計校正システムです。 圧電、アンプ内蔵圧電、ひずみゲージ、ピエゾ抵抗、電圧、静電容量などの各種加速度/速度/変位…

      • 配線管理システム 『VM7 ケーブルマネージャ』 製品画像

        配線管理システム 『VM7 ケーブルマネージャ』

        ネットワークシステムを効率良く保守・管理。機器の配置・回線接続状況を一目で把握します。

        VM7はレイアウト図面・ラック図面・ケーブルルート図などの図面をCADデータとして取り込み、その図面では表せない機器・備品の属性情報やケーブルの接続情報を画面上で把握し、日常運用の効率化、障害発生時の…

      • 無料進呈!基礎知識や用途例が満載『加速度計ハンドブック』 製品画像

        無料進呈!基礎知識や用途例が満載『加速度計ハンドブック』

        「MEMSブリッジタイプ」や「圧電タイプ」など、加速度計の種類が良く分かる!

        衝突実験用加速度計や各種センサー、データ収録装置など、 自動車の安全性向上に役立つ製品を多数手がける当社から 『加速度計ハンドブック』(抜粋版)をプレゼント! 「MEMSブリッジタイプ」「圧…

      • 加速度計の技術ハンドブックNo.7 用途例1 乗り心地振動試験 製品画像

        加速度計の技術ハンドブックNo.7 用途例1 乗り心地振動試験

        開発・設計・評価試験などで使用する加速度センサーの用途別の使用例など技術資料

        用途例として座席シートなどの乗り心地を計測する際の計測を簡単に紹介しています。 その他の仕様環境や使用例は以下ご参照下さい。 [技術ハンドブック目次] No.1 加速度計の種類と特徴 No…

      • 加速度計の技術ハンドブックNo.5アンプ内蔵型の特徴と使用環境 製品画像

        加速度計の技術ハンドブックNo.5アンプ内蔵型の特徴と使用環境

        開発・設計・評価試験などで使用する加速度センサーの用途別の使用例など技術資料

        アンプ内蔵圧電タイプ(IEPEタイプ)加速度センサーの特徴と使用環境を簡単にまとめています。 その他の仕様環境や使用例は以下ご参照下さい。 [技術ハンドブック目次] No.1 加速度計の種類…

      • 加速度計の技術ハンドブックNo.4 圧電タイプの特徴と使用環境 製品画像

        加速度計の技術ハンドブックNo.4 圧電タイプの特徴と使用環境

        開発・設計・評価試験などで使用する加速度センサーの用途別の使用例など技術資料

        圧電タイプ加速度センサーの特徴と使用環境を簡単にまとめています。 その他の仕様環境や使用例は以下ご参照下さい。 [技術ハンドブック目次] No.1 加速度計の種類と特徴 No.2 加速度計…

      • 加速度計の技術ハンドブックNo.3 MEMSタイプの使用環境 製品画像

        加速度計の技術ハンドブックNo.3 MEMSタイプの使用環境

        開発・設計・評価試験などで使用する加速度センサーの用途別の使用例など技術資料

        MEMSブリッジタイプの加速度計の特徴と使用環境を簡単にまとめています。 その他の資料は以下ご参照下さい。 [技術ハンドブック目次] No.1 加速度計の種類と特徴 No.2 加速度計の種…

      • 加速度計の技術ハンドブックNo.2 加速度計の種類と特徴 一覧 製品画像

        加速度計の技術ハンドブックNo.2 加速度計の種類と特徴 一覧

        開発・設計・評価試験などで使用する加速度センサーの用途別の使用例など技術資料

        試験で使用する加速度センサーの中でも圧電・アンプ内蔵・MEMSブリッジ それぞれのタイプのスペックを簡単にまとめています。 仕様環境や使用例は以下ご参照下さい。 [技術ハンドブック目次] N…

      • 加速度計の技術ハンドブックNo.1 加速度計の種類と特徴 製品画像

        加速度計の技術ハンドブックNo.1 加速度計の種類と特徴

        開発・設計・評価試験などで使用する加速度センサーの用途別の使用例など技術資料

        試験で使用する加速度センサーの中でも圧電・アンプ内蔵・MEMSブリッジ それぞれのタイプの特徴を簡単にまとめています。 仕様環境や使用例は以下ご参照下さい。 [技術ハンドブック目次] No.…

      • シートベルトロードセルEL20 小型軽量なチタン製ベルト張力計 製品画像

        シートベルトロードセルEL20 小型軽量なチタン製ベルト張力計

        Measurement Specialties社製 レンジ5・16・25kN

        Measurement Specialties(MSI)社製シートベルトロードセルEL20-S458は小型・軽量なチタン製のシートベルト張力計です。 計測レンジは5kN、16kN、25kNの3種類あ…

      • [新製品]ポータブルシェーカー 加速度センサーの動作確認に最適 製品画像

        [新製品]ポータブルシェーカー 加速度センサーの動作確認に最適

        CV-01 軽量携帯型加振機 測定前のチェックに! 電源は便利な乾電池式

        携帯型加振機CV-01は、ドイツの拠点を置くSPEKTRA(スペクトラ)社製の新製品です。12月からリリース予定で、現在受注を開始しております。 本体重量わずか950グラムの軽量ボディですが、加速度…

      • DC(0Hz)~200Hzの低周波数加振機 地震計などの較正にも 製品画像

        DC(0Hz)~200Hzの低周波数加振機 地震計などの較正にも

        [カタログ無料プレゼント中!] 加速度センサー較正機 APS113シリーズ 較正だけでなく製品の加振影響試験などにも

        APS113シリーズは低周波数加速度センサー向けの較正機です。周波数はDC~200Hzという低周波数まで加振が可能です。高周波数対応の機種では低周波数でわずかな加速度しか出せませんが、APS113シリ…

      16〜30 件 / 全 127 件
      表示件数
      15件

      エフ・アイ・ティー・パシフィックへのお問い合わせ

      お問い合わせ内容をご記入ください。

      至急度必須
      添付資料
      お問い合わせ内容 必須

      あと文字入力できます。

      【ご利用上の注意】
      お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。

      はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら

      イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。

      ※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

      エフ・アイ・ティー・パシフィック株式会社