ナカシマプロペラ株式会社 主推進器 可変ピッチプロペラ

環境にもやさしい高効率の可変ピッチプロペラで固定ピッチプロペラで培われたノウハウと高い技術力を盛込み数多くの納入実績を誇ります。

【 特徴 】

翼角を制御することにより、前進、停止、後進が容易にこなせることから、
サイドスラスタとの組み合わせにより、出入港や離着岸時などの船速の変化を頻繁に行う必要がある場合に利便性があります。
また、緊急停止時にも前進一杯から後進一杯まで即座に対応することができます。

翼角を調節することにより常にエンジンを最も効率の良い負荷で回転させたまま、
船の速力を自由自在に調整することができるので、燃料の削減やNOxの削減が期待できます。
これらのメリットから漁船、タンカー、フェリーやタグボート等、多種多様な船舶に広く採用されております。

基本情報主推進器 可変ピッチプロペラ

【 メリット 】


主機出力を有効に利用し燃料消費量を最小にするような運行が可能。
前進一杯から後進一杯まで連続的に行うことで、効率的な運転、高い停止性能、離着岸時間を短縮。
プロペラ推進効率、主機燃料消費量などを総合的に考慮した最適効率点での運行による、燃料消費量の節減。
トロール船、曳船などの荷重条件の変化が大きい船でも要求される船速もしくは推力を得ることができる。
荒天時の運行の際にプロペラピッチ角を通常運行時よりも減ずることにより、主機のトルクリッチが避けられる。

価格帯 お問い合わせください
納期 お問い合わせください
型番・ブランド名 XSシリーズ, XLシリーズ
用途/実績例 【 XS型CPP 】

主に5,000PS以下の中小型船舶に採用され、翼角を制御する油圧シリンダが船内側のシリンダ軸内に設けられています。油圧シリンダで生み出された力は変節棒(プッシュ・プルロッド)を介してプロペラハブ部に伝達され翼角を変節させます。 構造がシンプルでメンテナンスコストが低減できます。ハブ内部はグリースによって潤滑され、ハブ内部からの油漏れが無く環境汚染の心配もありません。

【 XL型CPP 】

主に5,000PS以上の大型船舶に採用され、翼角を制御する油圧シリンダが船外側のプロペラハブ内に設けられています。プロペラハブ内部設けられている油圧シリンダが直接プロペラ羽根を動かすことによって翼角を変節させることができるため、翼角の制御精度が良く、また、変節圧力は12.5MPaという高い圧力を設定していることから大出力にも対応することが可能です。さらに、翼角の制御に流量方向制御弁を採用することにより、タイムプログラム等により翼角の動きを遅くした場合でも翼角の動きはインチング動作ではなく、スムーズで細やかな動きを実現しています。

取扱企業主推進器 可変ピッチプロペラ

キャプチャ.PNG

ナカシマプロペラ株式会社 本社・工場

【事業内容】 ■舶用機器の開発・製造・販売 ■環境改善装置の開発・製造・販売 ■エクステリア商品の企画・製造・販売

主推進器 可変ピッチプロペラへのお問い合わせ

お問い合わせ内容をご記入ください。

至急度必須
ご要望必須

  • あと文字入力できます。

目的必須
添付資料
お問い合わせ内容

あと文字入力できます。

【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。

はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら

イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

ナカシマプロペラ株式会社 本社・工場

主推進器 可変ピッチプロペラ が登録されているカテゴリ