製紙、襖紙の材料として長年使われており、扱いやすく安価!画材工芸としても広く使われています
箔を断った時の耳の部分を『切廻し(きりまわし)』と呼びます。
洋金は銅と亜鉛で出来た真鍮のことであり、配合によって赤金色の
「赤口」と青金色の「青口」の2種類がございます。
製紙、襖紙の材料として長年使われており、扱いやすく安価です。
大量生産を必要とする場面で重宝され、画材工芸としても広く使われています。
【ラインアップ】
■洋金切廻し(洋屑)赤口
■洋金切廻し(洋屑)青口
■アルミ切廻し
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
基本情報金属箔『アルミ・洋金(真鍮)切廻し』
【ラインアップ詳細】
■洋金切廻し(洋屑)赤口
・厚み:約0.4μ
・銅:89.00%
・亜鉛:11.00%
■洋金切廻し(洋屑)青口
・厚み:約0.4μ
・銅:85.00%
・亜鉛:15.00%
■アルミ切廻し
・厚み:約0.3μ
・アルミ:99.99%
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯 | お問い合わせください |
---|---|
納期 | お問い合わせください |
用途/実績例 | 【用途】 ■画材工芸 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 |
カタログ金属箔『アルミ・洋金(真鍮)切廻し』
取扱企業金属箔『アルミ・洋金(真鍮)切廻し』
金属箔『アルミ・洋金(真鍮)切廻し』へのお問い合わせ
お問い合わせ内容をご記入ください。