株式会社衛生微生物研究センター 抗菌試験(JIS L 1902(菌液吸収法))

抗菌試験(JIS L 1902(菌液吸収法))

抗菌加工試験片と無加工試験片で、菌の増殖度合いを比較する試験方法です。繊維製品や紙など、吸水性のある検体で実施が可能です。

基本情報抗菌試験(JIS L 1902(菌液吸収法))

・試験実施にあたって必要な情報
お見積りにあたっては、下記のような情報を頂ければスムーズです。

・検体の種類数
・無加工試験片に該当する検体の準備の有無
・要求される成果物※(和文報告書以外にあれば)
・試験菌種(規定と異なる菌種で実施したい場合)
・試験片の滅菌をご希望の場合は、その旨
・試験片の作製方法(液体などで処理をした試験片を用いて試験したい場合)

※特にご要望がなければ、和文のご報告書(試験方法・試験結果(試験成立条件の判定結果、培養後の生菌数、抗菌活性値)を記載、画像なし)のみとなります。

価格情報 お問い合わせください。
納期 ~ 1ヶ月
※*詳細はお問い合わせください。
用途/実績例 【試験方法】
0.4 gの検体(抗菌加工試験片・無加工試験片)に試験菌液(1/20ニュートリエント培地を用いて調製)を0.2 mL接種し、37℃で24時間培養する。培養前後において、検体を洗い出す。洗い出し液の生菌数を測定し、検体の生菌数を測定する。

*1検体につき、培養前後それぞれ3枚の試験片を用いて試験を行います。
*試験前の試験片の滅菌は、ご指示がない限り行っておりません。ご希望でしたら、その旨ご教示ください。
*無加工試験片は、「抗菌加工試験片と同様の基材で、抗菌加工を施していないもの」を指します。
*液体などを用いて何らかの処理をした試験片を抗菌加工試験片として用い、試験することも可能です。綿布片を弊社で準備可能です。

取扱企業抗菌試験(JIS L 1902(菌液吸収法))

Fotolia_73140332_S.jpg

株式会社衛生微生物研究センター 東京研究所

*受託試験 ■汚染微生物分析試験(カビ、細菌等の同定) ■微生物の遺伝学的解析 ■保存効力試験(チャレンジテスト) ■微生物限度試験 ■抗菌抗カビ試験 ■カビ抵抗性試験 ■微生物発生有無確認試験 ■最小発育阻止濃度(MIC)測定試験 ■空中浮遊微生物測定試験 ■生菌数測定試験 ■その他の微生物関連試験 *受託サービス ■技術サポート・アドバイザー ■講習会・試験レクチャー

抗菌試験(JIS L 1902(菌液吸収法))へのお問い合わせ

お問い合わせ内容をご記入ください。

至急度必須
ご要望必須

  • あと文字入力できます。

目的必須
添付資料
お問い合わせ内容

あと文字入力できます。

【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。

はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら

イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

株式会社衛生微生物研究センター 東京研究所

抗菌試験(JIS L 1902(菌液吸収法)) が登録されているカテゴリ