製品ランキング 湿度計(2021-04-14 00:00:00.0~2021-04-20 00:00:00.0)
  1. 静電気対策・乾燥空気測定!静電容量型センサを採用し、低湿測定が得意です 『ハイグロサーモ』は、静電容量型湿度センサを採用しているため、 低湿測定が得意なセンサリフレッシュ機能付ハンディ温湿度計です。 センサ部は完全相互で、保守が簡単。 全機種本体・センサ着脱式です。 露点、湿球温度を演算表示できるため、空調機器の管理に適しています。 【特長】 ■温度・湿度同時表示:温度・湿度を2段で同時表示 ■露点、湿球温度表示:空調ダクトの計測や建物内結露診断に活躍 ■本体・センサ着脱式:センサ部は完全互換で保守が簡単 ■ヒーティング機能:温度センサのヒステリシス誤差を小さくすることが可能 ■オートパワーオフ機能を装備:電源の切り忘れの心配がない ■最高値メモリ・最低値メモリ機能付。表示ホールド(固定)機能付 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
    メーカー・取扱い企業: 株式会社サーモポート
    ハンディ温湿度計『ハイグロサーモ』 製品画像
  2. 結露検知センサモジュール 第2位 閲覧ポイント3pt
    高感度な誘電計測センサを利用した2ch結露検知センサユニット。フレキ基板電極に付着する水分量に応じた出力電圧が変化する。 柔軟性のあるKapton薄膜フィルムで、狭小エリアや曲面にも設置が容易。 ユニットにはセンサを2個同時に接続し計測が可能。
    メーカー・取扱い企業: 有限会社シスコム(SysCom)
    結露検知センサモジュール 製品画像
  3. スリムな奥行き!充実した機能! 『SRS10A シリーズ』は、温湿度・圧力・流量などの制御に使用 できる調節計です。 マルチ入力、SV設定3点、PID値3種類、二出力制御と充実した機能を 備えています。 また、RS-485を使用することにより、パソコン・シーケンサ等と シリアル通信ができます。 従来品よりスリムな奥行きで省スペースの為、設置範囲が広がります。 大きさの異なる3つのラインアップをご用意していますので、用途に 合った製品をお選び下さい。 【特長】 ■省スペース ■マルチ入力 ■加熱冷却二出力制御 ■豊富なオプション機能 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
    メーカー・取扱い企業: 株式会社シマデン
    デジタル調節計『SRS10A シリーズ』 製品画像
  4. 湿度調節計『HCD121』 第3位 閲覧ポイント2pt
    湿度の計測・制御がこの1台でOK!壁取付モデルで、高湿度制御に適している乾湿球センサを使用 『HCD121』は、湿度制御が簡単でスマートな湿度調節計です。 HCモデルの流れを引き継ぎ、コンパクトになって登場しました。 壁取付モデルで、高湿度制御に適している乾湿球センサを使用。 10A駆動可能なリレーにより、直接負担を制御できます。 湿度の計測・制御がこの1台でOKです。 【特長】 ■場所を取らないコンパクトサイズ ■高湿度制御に適している乾湿球センサを使用 ■3位置式と2位置+2位置の独立設定の両方が可能 ■10A駆動可能なリレーにより、直接負担を制御 ■湿度の計測・制御がこの1台でOK ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
    メーカー・取扱い企業: 株式会社ニッポー
    湿度調節計『HCD121』 製品画像
  5. 絶対湿度センサTAA80 第5位 閲覧ポイント1pt
    気体温度、絶対湿度と相対湿度を表示し、それぞれをアナログ電圧で出力 絶対湿度センサTAA80は、気体温度、絶対湿度と相対湿度を表示し、かつそれぞれをアナログ電圧で出力します。耐圧型も選択できます。相対湿度との同時計測により信頼性の高い絶対湿度計測ができます。TAA801は高精度タイプ、TAA802はセンサ素子の現場交換が可能です。 【特徴】 ○TAA801は高精度タイプ、TAA802はセンサ素子の現場交換が可能 ○広範囲型では、絶対湿度588 g/m3(100℃,100%RH相当)まで計測可能 ○高分解能型の絶対湿度電圧出力の分解能は0.06 g/m3 ○センサ部形状は、標準型、耐圧型、狭小空間型等から選択可能 ○粉塵用フィルター、結露環境用加工等オプション豊富 ○トレーサビリティー証明を取得可能 ○1台から、特注に対応 ※詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをご覧ください。
    メーカー・取扱い企業: トウプラスエンジニアリング株式会社
    絶対湿度センサTAA80 製品画像
  6. 色の変化で湿度の状態が一目でわかる!薄く軽量なカードタイプの簡易湿度指示紙 『湿度インジケーターカード』は、色の変化により湿度の状態が一目でわかる カードタイプの簡易湿度指示紙です。 カードタイプのため、薄く軽量で場所を取らない設計になっています。 湿度管理が必要な半導体、電子部品、精密機器等の輸送・保管に適しています。 ~◆◇カードの見方◇◆~ 湿度が常時湿度以上に上昇した場合、 褐色(乾燥状態)から徐々に淡青色(湿気のある状態)に変化します。 淡青色に近ければそのスポットを超えた湿度になっていることを示します! 【特長】 ■色の変化で湿度の状態がわかる ■薄く軽量で場所を取らない ■ノンコバルトタイプとコバルトタイプを用意 ※詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。
    メーカー・取扱い企業: 株式会社東海化学工業所
    湿度指示紙『湿度インジケーターカード』 製品画像
  7. 移動体の位置情報と温度を管理(監視記録)するサービス! 『ACALA MOBILE』は、冷凍/冷蔵コンテナを搭載したトラック等 移動体に特化した温湿度の統合監視記録ソリューションです。 GNSS(全地球航法衛星システム) に対応しGPSだけでなく、 GLONASS等の衛星信号も使用して精度を向上しています。 また、ジャイロセンサ、3D加速度センサを使用して、衛星信号が 途切れた際にも位置鮮度を保ちます。 【特長】 ■移動履歴を温湿度データと共に表示可能 ■過去1 ヶ月分のデータの閲覧が可能 ■導入作業が非常に簡単 ■温湿度センサは5年間電池交換が不要 ■PC、タブレット、スマートフォンで閲覧可能 ※詳しくはPDFをダウンロード頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい
    メーカー・取扱い企業: タイムマシーン株式会社
    車載用の温度管理システム『ACALA MOBILE』 製品画像
成功事例

閲覧履歴一覧

閲覧した製品・カタログ・企業などの情報が自動的にここに表示されて、また見たい時に便利です。