• 小流量ガスの除/加湿に『FORBLUEサンセップSWTシリーズ』 製品画像

    小流量ガスの除/加湿に『FORBLUEサンセップSWTシリーズ』

    PR周囲環境を利用して除湿/加湿が可能なチューブ。水蒸気のみを高速で移動さ…

    【主な特長】 ◇除湿/加湿 ・周囲環境の湿度近くまで除湿/加湿可能 ・水蒸気以外のガス成分を保持 非多孔膜を使用しているため、ガス成分はほぼそのままで除湿/加湿ができます。 ・チューブ形状で取り回し自由 製品を曲げたり、束ねたりして使用することもできます。 ◇除湿 ・ドレン処理不要 除湿した水分は水蒸気として周囲環境中に排出されるため、ドレン処理は不要です。 ◇...

    メーカー・取り扱い企業: AGC株式会社 化学品カンパニー

  • フッ素用除去吸着剤『READ-F(HG)』 製品画像

    フッ素用除去吸着剤『READ-F(HG)』

    フッ素の効率的な処理!凝沈処理が不得意とする低濃度処理をカバー

    『READ-F(HG)』は、カルシウム凝沈後の高度処理に用いる事で安定的かつ 低コストで処理を行うことができるフッ素用除去吸着剤です。 内部に細い溝が走っており、この溝を通って内部まで浸透する事で高い 性能を発揮。凝沈処理が不得意とする低濃度処理をカバーする事で、 薬液使用量、汚泥発生量を抑え、ランニングコス...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社日本海水

  • 【コラム】フッ素の基礎知識とフッ素含有水の処理方法 製品画像

    【コラム】フッ素の基礎知識とフッ素含有水の処理方法

    フッ素の排水処理技術の種類および各種類ごとの長所と短所をコラムで解説!

    フッ素は過剰摂取すると中毒症状を引き起こすことが確認されている 元素であるため、排水する際には定められた基準値まで含有量を減らす 必要があります。 そのために、排水にフッ素が含まれる発電所や工場といったところでは、 様々な排水処理技術を駆使して基準値を満たす努力をしています。 当記事では、フッ素の排水処理技術の種類および各種類ごとの 長所と短所を解説します。 ※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社日本海水

  • 【導入事例】水処理用吸着剤『READ-F(HG)』でのフッ素処理 製品画像

    【導入事例】水処理用吸着剤『READ-F(HG)』でのフッ素処理

    夾雑物が多くてもフッ素の除去が可能!再生中でも継続処理を実現した事例を…

    半導体工場にて、水処理用吸着剤『READ-F(HG)』を使用してフッ素処理を 行った事例をご紹介いたします。 同工場でフッ酸由来のフッ素を排水処理する必要があり、カルシウムによる 凝集沈殿処理後に、吸着剤による高度処理を実施しました。 常に排水が出続けるため複数...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社日本海水

  • 無機系凝集剤『READ-CX』 製品画像

    無機系凝集剤『READ-CX』

    主成分は希土類化合物!薬剤使用量・汚泥発生量が少なくトータルコストメリ…

    『READ-CX』は、ホウ素やフッ素、重金属類を含む汚染水に添加することで、 有害物質を凝集沈殿させ汚染水を浄化する無機系凝集剤です。 ホウ素については弱アルカリのpH域で処理することが可能。フッ素について は低濃度域までの処理も...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社日本海水

  • 技術紹介『フッ素処理』 製品画像

    技術紹介『フッ素処理』

    高度処理に適した吸着法!

    カルシウムによる凝集沈殿処理が一般的ですが、当社では吸着法による フッ素処理技術を取り扱っております。 吸着法では、フッ素吸着剤を充填した塔に通液することで 低濃度に効率良く処理を行うことが可能。 吸着剤は、再生後に繰り返して使用することが可能であり ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社日本海水

1〜5 件 / 全 5 件
表示件数
45件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

  • 4校_0617_orionkikai_300_300_2045050.jpg