• 【課題解決事例】ターボ冷凍機熱交換器のチューブに腐食の兆候が出現 製品画像

    【課題解決事例】ターボ冷凍機熱交換器のチューブに腐食の兆候が出現

    電気伝導率の濃縮管理にpH計を使った冷却水管理をプラスしてご提案した事…

    前年に導入したターボ冷凍機熱交換器のチューブに、一部腐食の兆候(緑青)が見られるので冷却水の水質管理を導入してほしいと、依頼がありました。そこで、当社が冷却水管理を行うことになりましたが、後の水質分析結果から、冷却水のpH...

    メーカー・取り扱い企業: 日本水処理工業株式会社 本社

  • 【課題解決事例】冷凍機が規定の温度まで冷やせず生産がストップ 製品画像

    【課題解決事例】冷凍機が規定の温度まで冷やせず生産がストップ

    製氷工場のブラインの不具合に対して塩化カルシウムを除去して解決した事例

    製氷工場で、冷凍機がブライン(不凍液)を規定の温度まで冷やすことができず生産がストップする事態が発生。「他社で洗浄したが効果がない」と当社に依頼がありました。 洗浄前は、結晶化した塩化カルシウムで銅チューブの...

    メーカー・取り扱い企業: 日本水処理工業株式会社 本社

  • 【課題解決事例】冷凍機コンデンサ洗浄による運転効率の改善事例 製品画像

    【課題解決事例】冷凍機コンデンサ洗浄による運転効率の改善事例

    冷凍機コンデンサ洗浄による運転効率の改善で電力消費量を削減いたします!…

    当社では、電力消費量が上がる原因となる冷凍機コンデンサに付着したスケールの除去(薬品洗浄・ブラシ洗浄)を実施し、冷凍設備の消費電力を下げ、ピークカット(デマンドオーバー抑制)を行っております。 こうした作業を、冷凍設備が最も稼動する夏...

    メーカー・取り扱い企業: 日本水処理工業株式会社 本社

  • 【課題解決事例】エアコン更新時の冷媒配管洗浄によるリユース 製品画像

    【課題解決事例】エアコン更新時の冷媒配管洗浄によるリユース

    エアコンの更新の際には、洗浄により既設の冷媒配管を再利用することができ…

    エアコン更新時に既設の冷媒配管に破損がなければ、洗浄によるリユースが可能です。 しかし、冷媒種の変更を伴うエアコン更新時には冷媒配管内の冷凍機油の除去が必要で、配管内に旧冷凍機油が残っていると、圧縮機損傷などのトラブルの原因となります。 当社では、独自開発した冷媒配管専用洗浄剤と洗浄対象に合わせた洗浄方法、洗浄後の配管内残油量の測...

    メーカー・取り扱い企業: 日本水処理工業株式会社 本社

  • 【施設別サービスガイド】工場 製品画像

    【施設別サービスガイド】工場

    総合的なメンテナンスサービスを提供!工場の健全な稼動を支える快適な環境…

    【工場での省エネ・エコ活動をサポート】 ■さまざまな工場用水の水質改善 ■冷凍機コンデンサ洗浄で消費電力量20%削減 ■フィンコーティングと軟水装置で室外機のスケール障害対策 ■ボイラーの燃焼効率を改善し、燃料費を削減 ■洗浄廃液を削減し、専用車両で適正に処分 ■洗浄...

    メーカー・取り扱い企業: 日本水処理工業株式会社 本社

  • 【課題解決事例】冷媒アンモニア回収・除害作業の事例 製品画像

    【課題解決事例】冷媒アンモニア回収・除害作業の事例

    複雑な設備にも対応可能なエンジニアにお任せ! 安全に早く環境にも配慮し…

    アンモニア冷凍機の修理や撤去に伴う冷媒アンモニア回収・除害作業の事例をご紹介いたします。 30~40年前には数多く存在したアンモニアを冷媒とした冷凍設備の数は、老朽化による撤去に伴い減少し、メンテナンスがで...

    メーカー・取り扱い企業: 日本水処理工業株式会社 本社

1〜6 件 / 全 6 件
表示件数
45件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

  • 4校_0617_orionkikai_300_300_2045050.jpg