- 製品・サービス
4件 - メーカー・取り扱い企業
企業
793件 - カタログ
1857件
-
-
棄てるという概念を捨てる、卵の殻を利用した『卵からラベル(R)』
PRバイオマスプラスチックフィルムに粘着(糊)加工を施したシール・ラベルの…
国民一人当たりの年間消費量340個、世界第2位の “鶏卵消費大国” 日本。 その殻は「年間20万トン」が廃棄されています。 中でも業務・加工用に使用された鶏卵の殻は、産業廃棄物として処理されていますが、 昨今は “天然の炭酸カルシウム” として肥料や食品原料などへの再利用が進んでいます。 この卵殻を微粉末化し、51%の割合でプラスチック素材と混ぜ合わせた バイオマスプラスチック...
メーカー・取り扱い企業: シーレックス株式会社
-
-
スパウトパウチ × 超高輝度インク × 環境配慮型【ECO銀刷】
PRアルミ蒸着級の輝きを再現するグラビア印刷と、製袋加工からスパウト取付ま…
『スパウトパウチ』は、軟包装袋に注ぎ口を装着した、キャップによる再封性が備わったパウチ容器です。 新開発のパスターインクは、従来のグラビア印刷では実現できなかった超高輝度を再現可能にしたインクです。 これにより、窓抜きや細かい文字の再現が可能となり、繊細で高度な印刷表現が求められる用途にも対応します。 さらに、ヒンジキャップとの組み合わせにより、環境負荷を軽減しワンタッチ開閉が可能な高付...
メーカー・取り扱い企業: 有限会社ショクホー
-
-
【サンプル進呈中】業務用 猫トイレ用消臭パウダー『消臭にゃん粉』
【これ一本で、強力消臭!】「臭いのリセット 消臭にゃん粉」はペットとヒ…
『消臭にゃん粉』は、ペットと環境に配慮した猫トイレ用消臭パウダーです。 ナノ粒子化した天然鉱物により悪臭を無毒化して消臭。 使い方は、今お使いの砂にふりかけるだけなので、簡単です。 猫砂をはじめ、排泄物やシートにご利用いただけます。 【特長】 ■成分は天然鉱物(ミネラル)配合 ■ナノ粒子化した鉱物による強力な消臭メカニズム ■界面活性剤や香料、防腐剤などの化学物質不使用 ...
メーカー・取り扱い企業: 株式会社フォトレックス
-
-
VOC(揮発性有機化合物)や悪臭を中和・破壊して徹底除去する脱臭機など…
当社では、消臭・脱臭に関する様々な『臭いのリセット』製品を取り扱っております。 独自の高度な技術によりナノ粒子化した鉱物をカートリッジに充填。『エアーワイドレンジ』は工場や医療機関、ホテルなどの悪臭やVOCなどを中和・破壊して徹底除去できる環境改善装置です。 ウイルス対策も可能なUVランプ搭載の空気清浄機『エアーコンパクトUV』もございます。 また、消臭スプレー『kieru』や洗...
メーカー・取り扱い企業: 株式会社フォトレックス
-
-
【安衛法改正】リスクアセスメント対象物対策はできていますか?
有害物質・VOC環境改善対策に「臭いのリセット エアーワイドレンジ」 …
改正により、リスクアセスメント対象物を製造、または取り扱う事業者へ「ばく露防止のための措置」が義務づけられます。 ◆リスクアセスメント対象物とは? 労働安全衛生法第57条の3でリスクアセスメントの実施が義務付けられている危険・有害物質 です。 ◆リスクアセスメント対象物に関する事業者の義務とは? 労働者がリスクアセスメント対象物にばく露される程度を以下の方法などで最小限度にしなけれ...
メーカー・取り扱い企業: 株式会社フォトレックス
-
-
臭気・VOC環境改善装置『臭いのリセット・エアーワイドレンジ』
【デモ機貸出中】~有害物質や有機溶剤、有害ガス、化学薬品臭などの消臭・…
『臭いのリセット・エアーワイドレンジ』は工業用・大型施設など、さまざまな環境に設置可能な臭気・VOC(揮発性有機化合物)環境改善装置です。 【特長】 ■独自の技術で天然鉱物をナノ粒子化したフィルター(16インチ) ■3段階の濾過システム (プレフィルター・クレンズフィルター・HEPAフィルター) ■ポータブルで、持ち運びが可能 ■空気取込量(CFM rating):425~953㎥/...
メーカー・取り扱い企業: 株式会社フォトレックス
- 表示件数
- 60件
- < 前へ
- 1
- 次へ >
※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。
PR
-
食品・厨房向け高温排水管 フジGRPパイプ【NETIS登録製品】
【NETIS登録製品】 高温・薬液の排水管としてご使用できます…
富士化工株式会社 -
珪藻土が要らない高精度濾紙
作業環境、作業効率を大きく改善、珪藻土による吸着効果を付加した…
アドバンテック東洋株式会社 -
食品衛生法に適合!コーティング技術※採用事例集 進呈
食材や調味料の付着や油汚れを減らし洗浄時間は最大1/2の事例も…
株式会社日本プロトン