プライミクス株式会社 ロゴプライミクス株式会社

最終更新日:2022-01-26 14:11:30.0

  •  
  •  

【二次電池展/高機能セラミックス展出展】短時間で均一な分散を可能に!分散攪拌装置 小型卓上機:フィルミックス(R)56-L型Apr.2014

基本情報【二次電池展/高機能セラミックス展出展】短時間で均一な分散を可能に!分散攪拌装置 小型卓上機:フィルミックス(R)56-L型

薄膜旋回型高速ミキサー フィルミックス(R)の卓上型でバッチ運転も連続運転も可能なモデル。大型生産機へスケールアップ実績多数!

フィルミックス(R)はシャープな粒度分布とナノ粒子までの微粒化を実現する高速攪拌機です。秒単位の乳化、分散により製品開発時間が大幅に短縮されます。(56-30型→56-L型に名称変更いたしました。)

分散攪拌装置 小型卓上機 フィルミックス(R)56-L型

分散攪拌装置 小型卓上機 フィルミックス(R)56-L型 製品画像

フィルミックス(R)は、これまでの高速攪拌機では難しかったシャープな粒度分布とナノメートルサイズへの微粒子化を実現できるナノ粒子分散用ミキサー(分散攪拌装置)です。秒単位の乳化、分散により研究開発時間が大幅に短縮されます。

56-L型は卓上でバッチ運転も連続運転も可能なモデルです。バッチで条件が決まったら、ラインを組んでの連続実験ができます。研究開発から少量生産までこの1台でコンパクトにご利用可能です! (詳細を見る

分散攪拌装置 小型卓上機 研究用 フィルミックス(R)40-L型

分散攪拌装置 小型卓上機 研究用 フィルミックス(R)40-L型 製品画像

フィルミックス(R)は、これまでの高速攪拌機では難しかったシャープな粒度分布とナノメートルサイズへの微粒子化を実現できるナノ粒子分散用ミキサー(分散攪拌装置)です。秒単位の乳化、分散により研究開発時間が大幅に短縮されます。

40-L型は小型試験用デスクトップ機です。今までワンバッチ半日以上かかっていた処理がワンバッチ30秒や60秒で終わるというケースもあり、非常に早く処理時間が終わると高い評価をいただいております! (詳細を見る

分散攪拌装置 薄膜旋回型高速ミキサー フィルミックス(R)80型

分散攪拌装置 薄膜旋回型高速ミキサー フィルミックス(R)80型 製品画像

フィルミックス(R)は、これまでの高速攪拌機では難しかったシャープな粒度分布とナノメートルサイズへの微粒子化を実現できるナノ粒子分散用ミキサー(分散攪拌装置)です。秒単位の乳化、分散により研究開発時間が大幅に短縮されます。

80型は、少量試作と分散条件確認で使用するバッチ運転と、一定量の試作ができる連続運転が可能です。 (詳細を見る

【電池製造向け】ナノ粒子分散用ミキサー(小型卓上攪拌機)

【電池製造向け】ナノ粒子分散用ミキサー(小型卓上攪拌機) 製品画像

フィルミックス(R)は、これまでの高速攪拌機では難しかったシャープな粒度分布とナノメートルサイズへの微粒子化を実現できるナノ粒子分散用ミキサー(分散攪拌装置)です。リチウムイオン電池、キャパシタなど電池デバイス製造において秒単位の乳化、分散により開発時間を大幅に短縮します。

56-L型は卓上でバッチ運転も連続運転も可能なモデル。研究開発から少量生産までこの1台でコンパクトにご利用可能です。

今ならデモ無料!さらにバッテリーと燃料電池の製造に関する小冊子を2冊まとめてプレゼント中です!
 ◎『電池デバイス対策 小冊子』  
 ◎『燃料電池MEA製造に関する小冊子』
※無料デモ、小冊子をご希望の方はお気軽にお問い合わせください。 (詳細を見る

電極材料分散装置(小型卓上ミキサー)

電極材料分散装置(小型卓上ミキサー) 製品画像

フィルミックス(R)は、これまでの高速攪拌機では難しかったシャープな粒度分布とナノメートルサイズへの微粒子化を実現できるナノ粒子分散用ミキサー(分散攪拌装置)です。リチウムイオン電池、キャパシタなど電池デバイス製造において秒単位の乳化、分散により開発時間を大幅短縮します。

56-L型は卓上でバッチ運転も連続運転も可能なモデルです。バッチで条件が決まったら、ラインを組んでの連続実験ができます。研究開発から少量生産までこの1台でコンパクトにご利用可能です!

◆◇━━━━━━━━━━━
   テスト受付中!
━━━━━━━━━━━━◇◆
分散や均一化にお困りの材料がございましたら、ぜひお試しください!
ただいまバッテリーと燃料電池の製造に関する小冊子を2冊まとめてプレゼント中!
 ◎『電池デバイス対策 小冊子』  
 ◎『燃料電池MEA製造に関する小冊子』
※テスト、小冊子をご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
 (詳細を見る

電極スラリー連続製造プロセス 卓上型CDM

電極スラリー連続製造プロセス 卓上型CDM 製品画像

CDMとは、Continuous Dispersion Mixing の略称で、リチウムイオン電池や燃料電池の電極材料の分散用途として開発された、フィルミックス(R)を用いた電極スラリーの連続製造プロセスです。

ナノ粒子設計ミキサー(分散攪拌装置)フィルミックス(R)56-L型は、バッチ式と連続式のどちらにも対応しています。卓上で連続式ラインを組んで使用することもできます。

▼▼連続運転の基本手順▼▼
1)ホモディスパーなどで予備分散
2)ポンプで処理液を移送
3)フィルミックス(R)で分散

■研究開発から少量生産までこの1台でコンパクトにご利用可能!
■研究機から生産機へのスケールアップ実績多数あり!

◆◇━━━━━━━━━━
  テスト受付中!
━━━━━━━━━━━◇◆
分散や均一化にお困りの材料がございましたら、ぜひお試しください。
ただいま電池製造に関する小冊子を2冊まとめてプレゼント中です。
 ◎『電池デバイス対策 小冊子』  
 ◎『燃料電池MEA製造に関する小冊子』
※テスト、小冊子をご希望の方はお気軽にお問い合わせください。 (詳細を見る

【セラミックスの分散向け】ナノ粒子設計ミキサー(小型卓上機)

【セラミックスの分散向け】ナノ粒子設計ミキサー(小型卓上機) 製品画像

フィルミックス(R)は、これまでの高速攪拌機では難しかったシャープな粒度分布とナノメートルサイズへの微粒子化を実現できるナノ粒子分散用ミキサー(分散攪拌装置)です。アルミナ(酸化アルミニウム Al2O3)をはじめとするセラミックスの分散プロセスにおいて、秒単位の乳化、分散により開発時間を大幅短縮します。※特許取得済

56-L型は卓上でバッチ運転も連続運転も可能なモデルです。バッチで条件が決まったら、ラインを組んでの連続実験ができます。研究開発から少量生産までこの1台でコンパクトにご利用可能です。

◎周速により平均粒子径のコントロールが可能!
◎短時間で処理が終わり、研究スピードが向上!
◎再現性の高い実験が可能!

◆◇━━━━━━━━━━━
   テスト受付中!
━━━━━━━━━━━━◇◆
分散や均一化にお困りの材料がございましたら、ぜひお試しください!
※テストをご希望の方はお気軽にお問い合わせください。 (詳細を見る

電池製造設備でお悩みの方へ 電池デバイス対策 小冊子プレゼント

電池製造設備でお悩みの方へ 電池デバイス対策 小冊子プレゼント  製品画像

急増する電池需要に貴社の設備で対応できますか?

化石燃料の高騰や地球温暖化が進む現在、次世代燃料として注目されているのがCO2を排出しない電池です。その電池の生産工程に連続式分散装置「フィルミックス(R)」を組み込むことで、製造時間短縮、品質向上、設備投資コストダウンを実現できます!

この技術をお客様に効率良くかつ最大限にご提供できるよう、各部署のエキスパートが集結したのがプライミクスの電池デバイス対策部 PEACE(ピース)です。PEACEは電池デバイス製造におけるコンサルティブ・セールスをする一方、お客様のニーズにスピーディーにお応えできるよう、技術開発、設計、来社テストのスペシャリストを配置しています。学会などで積極的な技術情報発信も行っています。

電気抵抗を下げたい、
金属の混入を避けたい、
少ない投資で安く大量に作りたい……など、
電池製造に関するお悩みはプライミクスPEACEにご相談ください! (詳細を見る

二次電池の電極材スラリー連続製造プロセス カタログプレゼント

二次電池の電極材スラリー連続製造プロセス カタログプレゼント  製品画像

分散攪拌装置フィルミックス(R)を用いて活物質や導電材、溶媒、バインダーを短時間で均一に分散します。粘度の再現性が高い安定性に優れたスラリーを連続で製造できます。

<CDMプロセスの構成>
○プレミキサー
◎フィルミックス(R)
○貯蔵タンク(コンディショニングタンク)

<CDMプロセスの利点>
■高品質スラリーを製造!
■製造時間が短縮!
■コストダウン!(工場のコンパクト化、省力化)
■スケールアップが容易! (詳細を見る

●粒度分布をシャープに揃える攪拌機 フィルミックス(R)56-L

●粒度分布をシャープに揃える攪拌機 フィルミックス(R)56-L 製品画像

フィルミックス(R)は、これまでの高速攪拌機では難しかったシャープな粒度分布とナノメートルサイズへの微粒子化を実現できるナノ粒子分散用ミキサー(分散攪拌装置)です。秒単位の乳化、分散により研究開発時間が大幅に短縮されます。

56-L型は卓上でバッチ運転も連続運転も可能なモデルです。バッチで条件が決まったら、ラインを組んでの連続実験ができます。研究開発から少量生産までこの1台でコンパクトにご利用可能です!

◆◇◆テスト受付中!◆◇◆
テストをご希望の方はお気軽にお問合せください。
 (詳細を見る

分散攪拌装置 小型卓上機 研究用 フィルミックス(R)30-L型

分散攪拌装置 小型卓上機 研究用 フィルミックス(R)30-L型 製品画像

フィルミックス(R)は、これまでの高速攪拌機では難しかったシャープな粒度分布とナノメートルサイズへの微粒子化を実現できるナノ粒子分散用ミキサー(分散攪拌装置)です。秒単位の乳化、分散により研究開発時間が大幅に短縮されます。

30-L型はフィルミックス(R)シリーズ最少量機種です。次世代材料の研究から量産に向けたスケールアップのための研究機としてご好評いただいております。本機はラボ・リューション(R)のオプション攪拌部でもあり、すでにお持ちのラボ・リューション(R)に取り付けて使用することも可能です。 (詳細を見る

●スラリー作製用ミキサー ※電池業界に実績多数、テスト受付中!

●スラリー作製用ミキサー ※電池業界に実績多数、テスト受付中! 製品画像

フィルミックス(R)は、これまでの高速攪拌機では難しかったシャープな粒度分布とナノメートルサイズへの微粒子化を実現できるナノ粒子分散用ミキサー(分散攪拌装置)です。電池業界へ納入実績が多数あります。

●均一に混ぜられます
リチウムイオン電池の電極材料は均一に混ぜないと性能を発揮することができません。フィルミックス(R)を使用して材料を均一に混ぜることで、安定性の高いスラリーが製造可能です。

●開発スピードアップ
フィルミックス(R)を使用して秒単位の乳化、分散、ナノレベルの微粒化を実現することにより開発時間を大幅に短縮します。

●テスト受付中!
分散や均一化にお困りの材料がございましたら、ぜひお試しください!
さらに、ただいま電極材料スラリー製造に関するカタログを2冊まとめてプレゼント中!
 ◎『連続式生産技術 CDMプロセス(フィルミックス(R)カタログ)』
 ◎『燃料電池MEA製造に関する小冊子』
※テスト、カタログをご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
 (詳細を見る

均一反応/飛散なし/最小10mLからの攪拌が可能なミキサー

均一反応/飛散なし/最小10mLからの攪拌が可能なミキサー 製品画像

乳化機・分散機・混練機・攪拌機のプロフェッショナル、プライミクス株式会社の攪拌装置 フィルミックス(R)を用いての反応をご紹介します。
                              
プロペラミクサーで反応を行う際、反応液を投入した場合、羽根に当たった所から反応が始まるため、下記の問題が生じます。
・均一反応が難しい……(羽根に当たった所から反応が始まるため)
・処理液が飛散する……
・試験に必要な量が多い……

薄膜旋回式のフィルミックス(R)は、上記の問題を下記にて解決します。
◎均一な反応(処理液が薄膜を形成し、反応液を投入後、一瞬で羽根に当たる)
◎容器内での処理となるため、飛散がない
◎最小10mLから処理が可能

ご興味のある方は弊社までお気軽にお問合せください。
テストも受付中です!
 (詳細を見る

LiB電極スラリー製造方法「CDMプロセス」のご提案

LiB電極スラリー製造方法「CDMプロセス」のご提案 製品画像

リチウムイオン電池の電極スラリー製造方法として、弊社フィルミックス(R)を用いたCDMプロセスを提案します。従来の固練り法と比較して、
 ☆処理が短時間
 ☆分散能力が高い
 ☆再現性が高い
 ☆スケールアップ 大量生産が容易
というメリットがあります!

■固練り法の工程
ハイビスディスパーミックスなどの混練機を使用します。一般的な工程は、粉体原料を全量投入→液体原料を少しずつ投入→そぼろ~団子状になったところで混錬→さらに液体原料を少しずつ投入して希釈→粘度調整および脱気を行います。
<固練り法の問題点>
・1,000Lクラスが最大級
・1バッチに5~10時間かかる
・再現性が低い

■CDMプロセスの工程
上記混錬機にて5~10時間かけていた工程を、液体原料および粉体原料を一括投入し30分くらいのプレミキシングでポンプで送液できる状態までスラリー化→フィルミックス(R)を使用して30分で全量を連続処理します。
<CDMプロセスの効果>
1)MAX1,920L/H処理
2)工数が少ないので再現性が高い
3)作業人員を減らせる
4)装置の台数と設置面積を減らせる
 (詳細を見る

取扱会社 【二次電池展/高機能セラミックス展出展】短時間で均一な分散を可能に!分散攪拌装置 小型卓上機:フィルミックス(R)56-L型

プライミクス株式会社

●液体、粉粒体の乳化、分散、混練、微粒化機器の製造、販売とシステムエンジニアリング ●乳化、分散に関するハードとソフトの研究と新製品開発 【PRIMIX Vision】 プライミクスは高付加価値製品を創出する企業に対し、顧客満足を最優先に考え、攪拌に関する問題を解決できるベストパートナーでありつづけます。 ◇1998年に乳化分散技術研究所を設立し、基礎研究、来社テスト、ユーザーとの共同開発をベースに技術発信や新製品開発に取り組んでまいりました。2006年にはクリーンエネルギーを製造するためのプロセス・エンジニアリングに特化した専門部隊、電池デバイス対策部 PEACE(Process Engineering Achieving Clean Energy)を設立し、電池デバイス製造へのコンサルティングも行っております。 ◇ブランドメッセージ:Blending Science into Innovation. 改革、革新は攪拌することによって生まれる。

【二次電池展/高機能セラミックス展出展】短時間で均一な分散を可能に!分散攪拌装置 小型卓上機:フィルミックス(R)56-L型へのお問い合わせ

お問い合わせ内容をご記入ください。

至急度必須

ご要望必須


  • あと文字入力できます。

目的必須

添付資料

お問い合わせ内容

あと文字入力できます。

【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。
はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら
イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。
メールアドレス

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

プライミクス株式会社


成功事例