コニカミノルタジャパン株式会社 ロゴコニカミノルタジャパン株式会社センシング事業部

最終更新日:2022-04-03 14:35:21.0

  •  

分光測色計『CM-26dG』

基本情報分光測色計『CM-26dG』

光沢測定も備えた、積分球d/8(SCI/SCE)タイプのポータブル測色計のフラッグシップモデル

分光測色計CM-26dGは、業界最高レベルの器差・繰り返し性を実現、且つ色と光沢が同時に測定できる、積分球d/8タイプのポータブル測色計最上位モデルです。

※2019年度グッドデザイン賞を受賞しました。

そのポータブル分光測色計 最高レベルの繰返し性と、センサ信号のセンシング回路の進化による低ノイズ化により、ピアノブラックも高精度で測定が可能です。

色彩・色差・光沢も測れる 分光測色計『CM-26dG』

色彩・色差・光沢も測れる 分光測色計『CM-26dG』 製品画像

本測定器は業界最高レベルの器差・繰り返し性を実現、且つ色と光沢が同時に測定できる、積分球d/8タイプのポータブル測色計最上位モデルです。

※2019年度グッドデザイン賞を受賞

SCI SCE 光沢 測定可能

そのポータブル分光測色計 最高レベルの繰返し性と、センサ信号のセンシング回路の進化による低ノイズ化により、ピアノブラックも高精度で測定が可能です。 (詳細を見る

色彩色差計『CR-400/CR-410』

色彩色差計『CR-400/CR-410』 製品画像

反射物体色の測定用。
食品や塗料、プラスチック、繊維などの測色、色管理に適しています。

当社で最も対応範囲の幅広い測定径を持つ色差計で、
縦型の測定プローブは曲面や凹面の試料にも当てやすく測定しやすい形状です。

※詳しくはPDFダウンロードまたはお気軽にお問い合わせください。 (詳細を見る

光沢計『GMシリーズ』

光沢計『GMシリーズ』 製品画像

表示部にカラーLCDを搭載。操作性や測定結果の視認性が従来機と比較して格段にアップしました。
小型・軽量で携帯性に優れており操作が簡単です。

【ラインアップ】
■GM-268A/GM-60A
■GM-60CT
■GM-60S

【測定角度】
GM-268A:20°、60°、85°
GM-60A/GM-60S/GM-60CT:60°

【特長】
GM-60CT:低グロスの対象物を高精度で測定可能。自動車内装部品等の測定に好適。
GM-60S:測定径2mm×4mmを採用し、微小面や曲面の測定が可能。
 (詳細を見る

取扱会社 分光測色計『CM-26dG』

コニカミノルタジャパン株式会社 センシング事業部

色と光の計測機器と外観検査システム、ハイパースペクトルカメラ ◆モノの色や光沢、ゆず肌などの外観品質特性や、液体の色や濁りなどの見た目に合う評価ができる計測機器。 ・分光測色計・色彩色差計・光沢計・ヘイズ(ヘーズ)・ハーゼンAPHAガードナー・ゆず肌・写像性・分光反射率・分光透過率・外観品質特性・SCI/SCE・多角度・表面粗さ計測・印刷・カラーマネージメント・濃度・分光濃度など ◆照度や輝度、2次元、分光、視野角など多様なニーズに対応した光計測機器やシステム。 ・照度計・輝度計・色度・配光・視野角・2次元色彩輝度・分光・紫外・赤外NIRなど ◆微細キズや極小欠陥などが検出できる外観検査システム。 ・外観検査システム ◆ハイパースペクトルカメラ ・可視域から近赤外、中赤外域に渡る広範な測定波長範囲、かつハンディ・インライン・リモートセンシングといった使用シーン別の製品ラインナップ。異物検査、成分検査、プラスチックの識別など。

分光測色計『CM-26dG』へのお問い合わせ

お問い合わせ内容をご記入ください。

至急度必須

ご要望必須


  • あと文字入力できます。

目的必須

添付資料

お問い合わせ内容

あと文字入力できます。

【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。
はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら
イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。
メールアドレス

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

コニカミノルタジャパン株式会社 センシング事業部


成功事例