株式会社技術情報協会 ロゴ株式会社技術情報協会

最終更新日:2023-01-24 09:40:29.0

  •  
  • カタログ発行日:2023/1/24

触媒の劣化対策、長寿命化(No.2076BOD)2076BOD

基本情報触媒の劣化対策、長寿命化(No.2076BOD)

~劣化の発生メカニズム/触媒のナノ微粒子化/貴金属の低減化、フリー化~

■目次〈抜粋〉
第1章 劣化要因の発生メカニズム
第2章 触媒毒の無害化、コーキング対策、被毒耐性評価
第3章 触媒のキャラクタリゼーション
第4章 劣化状態の解析、予測
第5章 環境触媒の劣化対策
第6章 資源・エネルギー触媒の劣化対策
第7章 重合触媒の劣化対策
第8章 新規触媒の開発のためのインフォマティクスの活用
第9章 触媒の微粒子化・担体への分散技術
第10章 担体からのアプローチ
第11章 クラスター触媒の開発
第12章 貴金属低減化、貴金属フリー技術

--------------------------
●発刊:2020年11月30日 ●執筆者:81名 ●体裁:A4判 579頁

上製本版 : 定価 : 88,000円(税込) ISBN:978-4-86104-814-2

  ↓↓ 上製本版は絶版です ↓↓

オンデマンド版 販売中
      定価 : 44,000円(税込) ISBN:978-4-86104-935-4
      ご注文を頂いた後、簡易印刷・簡易製本いたします
--------------------------

【書籍】触媒の劣化対策、長寿命化(No.2076BOD)

【書籍】触媒の劣化対策、長寿命化(No.2076BOD) 製品画像


★ “機械学習”による高耐性触媒の構造探索、有望な添加元素の推定、触媒能の予測!

--------------------------

■ 本書のポイント
●劣化メカニズムの解明
  ・シンタリング
  ・コーキング
  ・炭化水素・アンモニア・硫黄による被毒
  ・劣化と塩素量の関係
  ・無機不純物の吸着
  ・Fe堆積による触媒活性劣化
●触媒の劣化対策、高活性化
  ・前処理剤による劣化対策
  ・合金化による触媒の耐久化
  ・触媒の微粒子化・担体への分散技術
  ・第三成分(プロモーター)の添加
  ・活性金属の複合化
  ・担体からアプローチする劣化対策
●触媒の劣化評価と寿命評価
  ・シンタリング(焼結)の評価
  ・炭素析出評価
  ・担体構造の破壊(スポーリング)評価
  ・耐硫黄性評価
  ・画像で見る触媒劣化状態
●触媒の貴金属低減化、貴金属フリー技術
  ・貴金属フリーVOCs分解触媒の設計指針
  ・貴金属を用いない固体高分子形燃料電池のカソード触媒
  ・貴金属を一切使わない排ガス触媒の設計とその耐久性

 (詳細を見る

取扱会社 触媒の劣化対策、長寿命化(No.2076BOD)

株式会社技術情報協会

「研究開発」「マテリアル」「エレクトロニクス」「医薬品/医療機器」等の技術分野にて、技術の伝承や基礎教育における情報発信機関として、全国の技術者・研究者を支援しております。

触媒の劣化対策、長寿命化(No.2076BOD)へのお問い合わせ

お問い合わせ内容をご記入ください。

至急度必須

ご要望必須


  • あと文字入力できます。

目的必須

添付資料

お問い合わせ内容

あと文字入力できます。

【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。
はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら
イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。
メールアドレス

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

株式会社技術情報協会


成功事例