マイクロトラック・ベル株式会社 ロゴ

マイクロトラック・ベル株式会社

      • 【BELSORPシリーズ】オプションとアクセサリー 製品画像

        【BELSORPシリーズ】オプションとアクセサリー

        デモ/分析受付中 オプションにて「ヒーター&コントローラー」や「保護カバー」などをご用意!

        当社が取り扱う「BELSORPシリーズ」の『オプションとアクセサリー』を ご紹介します。 吸着等温線測定に必要なサンプルセル、容積低減棒などの「標準消耗品」を はじめ、オプションにて「ヒータ…

      • 高精度ガス/蒸気吸着量測定装置『BELSORP MAX II』 製品画像

        高精度ガス/蒸気吸着量測定装置『BELSORP MAX II』

        デモ/分析受付中 各測定に好適な条件が自動作成!だれでも簡単に、短時間で、正確な等温線評価を実現

        『BELSORP MAX II』は、比表面積、細孔径分布、各種ガス・蒸気吸着量、 化学吸着量を高精度に評価することができる測定装置です。 極低圧からの吸着等温線測定によるマイクロ孔からの細孔分…

      • 高精度ガス吸着量測定装置『BELSORP MAX G』 製品画像

        高精度ガス吸着量測定装置『BELSORP MAX G』

        デモ/分析受付中 コンパクト、かつローコスト!マイクロ孔から評価可能な専用機 (活性炭・ゼオライト・MOFなど)

        『BELSORP MAX G』は、BELSORP MAXシリーズの中で、コンパクト、 かつローコストなガス吸着量測定装置です。 マイクロ孔からメソ・マクロ孔を持った多孔性および無孔性材料評価の…

      • 比表面積/細孔分布測定装置『BELSORP MINI X』 製品画像

        比表面積/細孔分布測定装置『BELSORP MINI X』

        デモ/分析受付中 測定時間を大幅短縮・従来製品に比べ測定精度が10倍向上 Heガス不要な比表面積評価 電池材料、セラミックスなど

        『BELSORP MINI X』は、各種機能性材料の比表面積・細孔分布、 低温から高温までの各種ガスの吸着等温線測定が可能な製品です。 AFSMによる世界最高水準の再現性とGDOによる測定時間…

      • 高精度ガス・蒸気吸着量測定装置『BELSORPシリーズ』カタログ 製品画像

        高精度ガス・蒸気吸着量測定装置『BELSORPシリーズ』カタログ

        デモ/分析受付中 比表面積/細孔分布「BELSORP MINI X」高精度ガス/蒸気吸着測定「BELSORP MAXシリーズ」等

        当カタログは、各種機能性材料の比表面積・細孔分布・表面特性評価に適した、 高精度ガス・蒸気吸着量測定装置『BELSORPシリーズ』を紹介しています。 最大4検体同時測定が可能な比表面積/細孔分…

      • 【技術情報】細孔分布グラフの表現方法 製品画像

        【技術情報】細孔分布グラフの表現方法

        面積分布と体積分布の違いを明示し、どのようなアプリケーションで各分布を利用すべきか?

        細孔分布を表現する方法にはいくつかの種類があります。 異なる分布を示しますが、すべて正しく物理的な意味があります。 ここでシリンダー型の細孔モデルを仮定。半径がrで長さがLの 細孔があり…

      • 【技術情報】吸脱着等温線ヒステリシス 製品画像

        【技術情報】吸脱着等温線ヒステリシス

        ガス吸着等温線からの細孔分布は、吸着あるいは脱着側の等温線のどちらを使用するべきか!

        過去から現在においても、ガス吸着からの細孔分布は、吸着あるいは 脱着側の等温線のどちらを使用するべきかの論議があります。 この吸脱着ヒステリシスは、異なる径の細孔が連結していることによる 段…

      • 【技術情報】NLDFT/GCMC法 製品画像

        【技術情報】NLDFT/GCMC法

        マイクロ孔領域の細孔分布評価の信憑性を向上!NLDFT/GCMC法についてご紹介

        「非局在化密度汎関数法」および「コンピューターシミュレーション法」は、 多孔性材料の細孔分布の新しい評価方法として近年発達してきました。 この理論により多くの材料や吸着質の吸着が説明され、マイ…

      • 【技術情報】メソ・マクロ孔解析 製品画像

        【技術情報】メソ・マクロ孔解析

        粒子解析および粒子解析装置に関する情報!メソ・マクロ孔解析についてご紹介

        メソ孔の解析理論としては、BJH、 CI、 DH法(シリンダー型)や Innes法(スリット型)があります。 これらは毛管凝縮理論(ケルビン式)に基づき計算され、一般的に メソ孔(2 nm)…

      • 【技術情報】マイクロ孔解析 製品画像

        【技術情報】マイクロ孔解析

        ナノオーダーの吸着分子をプローブとした信頼できるマイクロ孔解析法!

        マイクロ孔の解析理論としては、t-plot、 HK、 SF、 DR-plot、 NLDFT、 GCMC法 などがあります。 t-plot、 DR-plotは、細孔容積や内・外部比表面積を算出す…

      • 【技術情報】ガス吸着と細孔径の関係 製品画像

        【技術情報】ガス吸着と細孔径の関係

        なぜ吸着等温線から細孔分布が求まるのか?ガス吸着と細孔径の関係についてご紹介

        細孔内では、ガス分子にはその周りの細孔壁からの引力が働き、 平面より低い圧力で細孔内凝縮が始まります。 この凝縮圧力は細孔径に関係します。 当社のホームページでは、吸着等温線と細孔径の関…

      • 【技術情報】細孔分布測定法 製品画像

        【技術情報】細孔分布測定法

        「ガス吸着法」や「水銀ポロシメータ」など!細孔分布測定法についてご紹介

        粉体や機能性材料の細孔分布の代表的な測定方法としては、 ガス吸着法と水銀ポロシメータがあります。 「ガス吸着法」は、主に低温(液体窒素や液体アルゴン)におけるN2や Arガス吸着等温線から解…

      • 【技術情報】細孔径の定義 製品画像

        【技術情報】細孔径の定義

        ナノポーラス材料の細孔径の定義についてご紹介

        これまで、細孔径は画像の通り定義されていました。 2015年IUPACが改訂され、これまでの細分化をなくし、 NANOPORE(~100 NM)として定義しています。 ※詳しくは関連リン…

      • 【技術情報】KRガスによる微少表面積測定 製品画像

        【技術情報】KRガスによる微少表面積測定

        低比表面積評価にKrが用いられる理由?

        Krを用いて低比表面積を測定できるのか? 吸着断面積は、Kr(0.202 nm2)、N2(0.162 nm2)とKr分子のほうが 25%も大きく、低比表面積測定に向いていません。 理由は…

      • 【技術情報】マイクロ孔を持つサンプルの比表面積測定 製品画像

        【技術情報】マイクロ孔を持つサンプルの比表面積測定

        何が問題で、どのようにすればよいか?マイクロ孔を持つサンプルの比表面積測定についてご紹介

        BETの論文にはI型の等温線にBET理論は適用してはならないと 書かれています。 しかし、材料評価の上では比表面積は重要なパラメータであり、 マイクロ孔を持つ材料に対して比表面積はよく計算さ…

      • 【技術情報】BET理論 製品画像

        【技術情報】BET理論

        単分子層吸着理論を多分子層吸着理論に拡張し得られた!BET比表面積の評価方法を基本からご紹介

        比表面積は、通常ガス吸着等温線からBET理論(多分子層吸着理論) により解析されます。 BET理論は、固体表面の強い吸着サイトから吸着が始まり、圧力の 上昇に伴い、その次に強い吸着サイトに吸…

      • 【技術情報】比表面積と粒子径 製品画像

        【技術情報】比表面積と粒子径

        同じ重さ・実体積を持つサンプルでも異なる表面積を持つ!比表面積と粒子径についてご紹介

        粒子が小さくなれば比表面積が増え、当然粒子に細孔があれば 比表面積が増えます。 これはプロセスや反応において重要であり、同じ材料(重量当り、体積当り) でも表面のサイト量や吸着容量が変化する…

      • 【技術情報】到達真空度 製品画像

        【技術情報】到達真空度

        極低圧における吸着等温線測定精度が高まり、マイクロ孔解析の信頼性が高まった!

        マイクロ孔の解析や表面分析において、超高真空下での吸着等温線測定の 重要性が高くなっています。 現在、ターボ分子ポンプに代表されるように、クリーンな真空を得ることは 技術的に可能ですが、定容…

      • 【技術情報】フリースペース測定法 製品画像

        【技術情報】フリースペース測定法

        液面を保つ必要が無く、ガス吸着測定中もフリースペース変化を連続測定可能!

        フリースペース(死容積)は幾何学的な体積ではなく、吸着量を 計算するための便宜上の体積です。 物理吸着をさせるため、試料管を液体窒素などの冷媒に冷やすと、 2つの温度域ができ、この冷却部分で…

      • 【技術情報】吸着量測定法 製品画像

        【技術情報】吸着量測定法

        短時間に吸着量を測定でき、材料の品質管理などに良く用いられている方法などをご紹介!

        吸着等温線の測定としては定容量法・重量法・パルス吸着法・流動法 などがあり、比表面積・細孔分布を測定する方法としては主に定容量法が 用いられています。 当社のホームページでは、「定容量法」と…

      • 【技術情報】吸着等温線 製品画像

        【技術情報】吸着等温線

        気相よりも高い吸着質密度を測定したもの!吸着等温線についてご紹介

        材料を一定温度にし、圧力と吸着量の変化を測定したグラフを 「吸着等温線」と呼びます。 一般的に、横軸を平衡圧力を飽和蒸気圧で割った相対圧(P/P0)とし 0~1の値を取ります。 P/P…

      • 【技術情報】吸着とは 製品画像

        【技術情報】吸着とは

        吸着技術は古くから研究されており、ガス分離など工業プロセスにも応用されています!

        今日、吸着技術は気体分離など工業プロセスにも応用されています。 吸着には図に示すような形態があり、不明瞭なのは、化学吸着と 物理吸着の違いです。 一般的にあるガス分子を材料に吸着させ、そ…

      • 高濃度噴霧液滴(スプレー・ミスト)のレーザ粒子径分布測定 製品画像

        高濃度噴霧液滴(スプレー・ミスト)のレーザ粒子径分布測定

        デモ/分析受付中 エアゾル測定、高濃度噴霧のレーザ粒子径分布測定における多重散乱補正方法についての情報を掲載!

        当ページでは、高濃度噴霧のレーザ粒子径分布測定における 多重散乱補正方法についての情報を掲載しております。 「第11回微粒化シンポジウム」(2002年12月)での学会発表を 要約したものです…

      • マイクロトラック測定結果(要約データ)の記号の意味 製品画像

        マイクロトラック測定結果(要約データ)の記号の意味

        測定結果(要約データ)の記号の意味を解説します。よくある質問とその回答もご覧頂けます。

        当ページでは、マイクロトラック測定結果(要約データ)の 記号の意味を解説しております。 体積平均径[MV]をはじめ、個数平均径[MN]、面積平均径[MA]や 比表面積(m2/ml)[CS]な…

      • マイクロトラック粒子径分布測定装置 測定結果の見方を教えて下さい 製品画像

        マイクロトラック粒子径分布測定装置 測定結果の見方を教えて下さい

        よくあるご質問、マイクロトラック粒子径分布測定装置の測定結果の見方をご説明!

        当ページでは、「マイクロトラック粒子径分布測定装置」の 測定結果の見方をご説明しております。 "ソフトウェアバージョン"から"見出し"、"粒子…

      • マイクロトラックは複数の試料を混合しても、結果を出せるのはなぜ? 製品画像

        マイクロトラックは複数の試料を混合しても、結果を出せるのはなぜ?

        独自の光学系設計、3本レーザ搭載、スリット状の検出器構造

        マイクロトラックの検出器の形状は、散乱角度の中心から外に向かって スリット状になっています。 レーザー回折・散乱方式では、粒子へレーザー光を照射し、粒子径情報を 有する散乱光を、ある形状の…

      • マイクロトラックが精度表示をしないのはなぜか? 製品画像

        マイクロトラックが精度表示をしないのはなぜか?

        粉体には絶対尺度がありません。

        粉体には絶対尺度がなく、マイクロトラックでは精度表記をしていません。 その理由の一つとして、 一般的に、精度は長さ、圧力、温度、電圧等に 使われ、そこには絶対的な尺度が存在します。 しかし…

      • マイクロトラックの試料供給器や周辺機器はなぜ多いのか? 製品画像

        マイクロトラックの試料供給器や周辺機器はなぜ多いのか?

        信頼性の高い粒子径分布データを得るためには、特性に合った試料循環器などを選ぶことが重要な要素!

        粒子径分布測定においては、代表試料の抽出と均一分散が重要なテーマです。 マイクロトラックの試料循環器、オプションは、湿式では USVR、Sample Delivery Controller(…

      • 粒子径測定における屈折率の影響とは? 製品画像

        粒子径測定における屈折率の影響とは?

        特に微小粒子径の粒子では、その屈折率により散乱現象は大きく影響があります。

        レーザ回折・散乱式粒子径分布測定装置をはじめとする粒子の光散乱の 光量を測定する装置では、分散媒と粒子の屈折率と粒子の径、および 光源波長は重要な因子です。 一例として、粒径パラメータα=…

      • 粒子径測定における個数分布と質量(体積)分布との違いとは? 製品画像

        粒子径測定における個数分布と質量(体積)分布との違いとは?

        同一の粒子径分布であっても表記の方法では、分布の形状が大きく異なりますので注意が必要です!

        個数分布とは顕微鏡で粒子の大きさを測定した際のイメージです。 つまり粒子の個数と大きさを分布として表記する方法です。 これに対し、質量(体積)分布とはふるいで粒子の大きさを測定した際の …

      91〜120 件 / 全 253 件
      表示件数
      30件

      マイクロトラック・ベルへのお問い合わせ

      お問い合わせ内容をご記入ください。

      至急度必須
      添付資料
      お問い合わせ内容 必須

      あと文字入力できます。

      【ご利用上の注意】
      お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。

      はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら

      イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。

      ※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

      マイクロトラック・ベル株式会社