ロス・アジア株式会社 ロゴ

ロス・アジア株式会社

      企業情報を印刷
      • 【比較してみましょう】ノッカー/バイブレータとAirSweep 製品画像

        【比較してみましょう】ノッカー/バイブレータとAirSweep

        "機能性"をはじめ"騒音レベル"や"物質の制御"など!それぞれ比較して分かりやすく掲載!

        当資料は「ノッカー/バイブレータ」と「AirSweep」についてご紹介しています。 「ノッカー/バイブレータ」は、金属及び溶接疲労が、振動または ハンマリングにより発生する可能性があるのに比べ…

      • 【比較してみましょう】フルイダイザー VS AirSweep 製品画像

        【比較してみましょう】フルイダイザー VS AirSweep

        AirSweepを導入すれば、コスト削減、製造アップ、品質劣化防止等多くの利点があります!

        当資料は「フルイダイザー」と「AirSweep」についてご紹介しています。 「フルイダイザー」の有効エリアの半径は小さいのに比べて、 「AirSweep」は、各ノズルの周囲で最大2.44m(8…

      • 流動活性化システム『AirSweep モデルVAシリーズ』 製品画像

        流動活性化システム『AirSweep モデルVAシリーズ』

        長寿命の高級鋼を使用!ラットホール、ブリッジ、材料の蓄積をなくすことで、タフな排出問題を解決

        『AirSweep モデルVAシリーズ』は、容器内の詰まりを解消して、内部表面を クリーニングし、バッチの均一性を向上させるなど未解決問題を解決する ことで、オンデマンドの製品フローを提供する流動…

      • 【取扱説明書】原料活性化システム『AIRSWEEP』 製品画像

        【取扱説明書】原料活性化システム『AIRSWEEP』

        米国農務省承認システム!取付カップリングの寸法、組み立て及び分解などを掲載

        当資料は、米国農務省承認の原料活性化システム『AIRSWEEP』の 取扱説明書です。 システムの紹介をはじめ、システム主要機器の説明やプロセス制御と操作、 取付カップリングの寸法、組み立て及…

      • ホッパー・サイロ内の材料・粉詰まり対策『エアースイープ』 製品画像

        ホッパー・サイロ内の材料・粉詰まり対策『エアースイープ』

        人手による除去作業を無くし、労働災害の対策に。ノッカー・バイブレーターで解消されない粉詰まりを解決 ※動画&解説資料あり

        当ソリューションでは、シーケンス制御された圧縮空気や不活性ガスを 一定間隔でバーストさせることで、圧縮空気(不活性ガス)が容器の壁面と材料の間に割って入り、 材料を壁から浮かせて攪拌することにより…

      • 【事例】4年前の古い材料の流れ問題さえ2週間で解決 製品画像

        【事例】4年前の古い材料の流れ問題さえ2週間で解決

        粘着性のアスファルトのスムーズな流れを維持!その製造プロセスを継続しています

        アスファルトは、骨材、砂、アスファルトセメントでできており、材料は、 サイロ内で圧縮され集塊状になりやすい傾向にあります。 アスファルト製品のメキシコ工場では、電気バイブレータが設置されている…

      • 【事例】1台のAirSweepが砂の流れの問題を解決 製品画像

        【事例】1台のAirSweepが砂の流れの問題を解決

        トラックは遅延や追加作業無しで充填!予定通りに移動を開始した事例

        Service Concrete社の生コンクリート工場では、容器のパンツレッグ型 出口の上部に、湿った砂が容器にくっついたり、ブリッジを起こしたりして、 バッチ処理や輸送用混合トラックへの充填に大…

      • 【事例】夜間のフライアッシュ飛散率を0%から100%へ 製品画像

        【事例】夜間のフライアッシュ飛散率を0%から100%へ

        生産を60%増加!他の仕事をおこなう時間を得ることができました

        高品質のセメントを製造するために、生コンクリート工場では、製品に フライアッシュを混ぜる場合がよくあります。 ペンシルベニア州のコンクリート会社は、6つの生コンクリート工場を 抱えていました…

      • 新ソリューション『AIRSWEEP TRI-TRIシリーズ』 製品画像

        新ソリューション『AIRSWEEP TRI-TRIシリーズ』

        【食料・飲料・医薬品業界向け】粉体詰り新ソリューションのご紹介です!

        『AIRSWEEP TRI-TRIシリーズ』は、食料・飲料・医薬品業界向けの 粉体詰り新ソリューションです。 「VA-06-TRI-TRI」と「VA-12-TRI-TRI」をラインアップ。 …

      • 【事例】AIRSWEEPは、10点満点中10点の評価 製品画像

        【事例】AIRSWEEPは、10点満点中10点の評価

        連続的な流れを保証!製品が固まってしまうことを防いだ事例のご紹介です

        食品加工業界で使用される多くの材料は、油分や水分が多いため、 ブリッジ、壁への張り付き、詰まりが発生しやすくなっています。 同社は、材料を6,000ポンド/時の速度で処理する真空搬送システムを…

      • 【事例】エアーナイフのように粘着性のある食品を切り離す 製品画像

        【事例】エアーナイフのように粘着性のある食品を切り離す

        ブリッジングは一切起こっていない!米国のすべての工場で当システムを実装

        チーズメーカーは非常に厄介な状況に陥っていました。 水分と脂肪の含有量が非常に高い濃縮ホエータンパク質は、排出時に ブリッジする傾向があり、固まった材料が原因で、彼らのバグハウスの1つで 火…

      • 【事例】詰まりを解消し、製造現場のストレスを解消 製品画像

        【事例】詰まりを解消し、製造現場のストレスを解消

        マテリアルフローと労働者の安全に著しい改善がおこなわれたことを確認した事例

        Bunge社は、米国を拠点とするアグリビジネスおよび食品原料メーカーであり、 グローバルな食品サプライチェーンの改善に取り組んでいます。 彼らは、米ぬかをフルコンバックに充填する操作 / プロ…

      • 【事例】小麦粉の使用を62%削減しコスト削減を達成 製品画像

        【事例】小麦粉の使用を62%削減しコスト削減を達成

        洗い流す小麦粉の量を62%削減!労働力を42%削減した事例のご紹介です

        食品、食品成分、フレーバー製品の米国の大手メーカーは、成分バッチごとの カスタム混合にリボンブレンダー機械を使用しています。 同社は世界中の25か国に製造施設を有しており、原料のカスタムバッチ…

      • 【事例】材料活性化システムは、ペットフードの材料を流し続けます 製品画像

        【事例】材料活性化システムは、ペットフードの材料を流し続けます

        ドライミックス容器に戦略的に配置!加工システムを効率的かつ安全に流れるように

        ペットフード製造業者にとって、交差汚染を回避することが製造加工の 中心になります。 ラットフォール、ブリッジおよびその他の材料詰まりといった “バルク材の流れ問題”は、加工システムを通過する…

      • 新粉体詰り解消法『AIRSWEEP』 製品画像

        新粉体詰り解消法『AIRSWEEP』

        0.5~0.7Mpaの圧縮空気やガスを使用!ノッカーやバイブレータで解決できなかった詰り問題を解決できます

        『AIRSWEEP』は、先入れ先出しの流れを完全制御できる 新粉体詰り解消法です。 キットがあるから容器の外側から簡単に設置可能。 容器の壁に沿って粉体を圧空で持ち上げます。 一般的な…

      • 流体機械安全ソリューション 総合カタログ 2020版 製品画像

        流体機械安全ソリューション 総合カタログ 2020版

        空気圧安全、空気圧プレス安全、油圧安全、ElectroGuard、危険区域、プロセス産業への各提案!

        当カタログは、ROSS機械安全ソリューションの新カタログ(2020版)です。 流体機械安全のカンパニーとして、油空圧機械安全の規格、規格の安全要件、 機械安全構築のプロセス、リスクアセスメント…

      • 圧縮空気消費量の削減提案 ”パルスブロー用高耐久電磁弁” 製品画像

        圧縮空気消費量の削減提案 ”パルスブロー用高耐久電磁弁”

        圧縮空気はコンプレッサーを動かせて作る高価なエネルギーの一つです。その大部分がエアブロー(冷却)工程で使用されています。

        高耐久性・高応答性のポペット式電磁弁です。ポペット電磁弁を高速にON/OFFすることで、エアブロー(冷却)パスル(間欠)化することで、使用する圧縮空気を大きく削減することが可能です。周波数(1秒間にO…

      • 新物質詰まり完全解消法 「AirSweep(エアースイープ」 製品画像

        新物質詰まり完全解消法 「AirSweep(エアースイープ」

        圧縮空気を使用して、ホッパー内のブリッジやラットフォールの問題を完全解決!S&P500の半数以上の企業がAirSweepを導入!

        多くの製造業者はホッパー等の容器内にいろいろな物質を保管・取り出しを行っていますが、ホッパーの形状や物質の性質が原因で、出口付近でブリッジと呼ばれる詰り問題が起こっています。現状、エアーノッカーやエア…

      • CC4 高制御信頼性 シリンダ停止・荷重保持用 ダブルバルブ 製品画像

        CC4 高制御信頼性 シリンダ停止・荷重保持用 ダブルバルブ

        CC4シリーズシリンダ安全中間停止バルブは、冗長性を有する外部モニタ式4方弁3位置(クローズドセンタ)の空気圧バルブです。

        特長&利点: • クローズドセンタバルブ機能 - 複動シリンダの完全制御が可能(寸動機能、荷重保持機能含む) • 位置フィードバックによる冗長制御 - 適切な安全制御との使用によりカテゴリ…

      • 【資料】モニタ付きバルブの安心感 製品画像

        【資料】モニタ付きバルブの安心感

        モニタ(監視装置)付きバルブは、弁体故障をバルブが検知します。オペレータは、安心して作業に専念出来ます。

        シーンの内容 モニタ(監視装置)付きバルブは、片側故障が発生するとバルブ自身が 1)故障検知 2)故障信号の出力 3)再起動防止 を行う。 特に3)は故障中にバルブに通電してもバルブが動作しないので…

      • 【資料】バルブが壊れていたなんて・・・ 製品画像

        【資料】バルブが壊れていたなんて・・・

        故障に気が付きますか? モニタ(監視装置)非搭載のバルブは故障の発見が困難です。両弁体とも故障するとプレスは停止せず、、、

        シーンの内容 いつもの様にプレス作業をしていたが、既にバルブ内部では片側が故障していた。 オペレータは、片側故障の徴候(排気ポートからエア漏れ)に気付かず操業を続けていたら・・・ バルブの通電をOF…

      • 【資料】いつものプレス作業 製品画像

        【資料】いつものプレス作業

        ダブルバルブだから安全、本当でしょうか? シングルバルブより安全ですが、ダブルバルブも内部に弁体を2個搭載している『だけ』です

        シーンの内容 ダブルバルブの内部では、2個の弁体がほぼ同じタイミングで開閉動作を繰り返している。バルブの通電OFFで片側が閉じない時(故障)も、正常な側の弁体が閉じて二次側エアが排気されるので、プレ…

      • 【資料】2チャンネルの冗長化された構造による安全性確保 製品画像

        【資料】2チャンネルの冗長化された構造による安全性確保

        ROSSのHBB(油圧遮断&タンク戻しバルブ)は単一の故障(片側弁体故障等)に加え。。。

        シーンの内容 2チャンネルに冗長化された構造とクロスチェック(相互監視)により安全性を確保している電磁弁(動力制御要素)を設置していたので、片方の弁体が壊れて油圧を遮断出来ない状況にあっても、もう片…

      • 【資料】最終駆動機器のリスクアセスメントをしておいたので! 製品画像

        【資料】最終駆動機器のリスクアセスメントをしておいたので!

        HBBシリーズはカテゴリ4、PL”e”(第三機関認証取得中)の高制御信頼性油圧制御弁です。

        シーンの内容 機械のリスクアセスメントを実施したら、動力制御要素(シリンダー制御バルブ)の故障が、大きなリスクと判断された。この高い安全要求を満たすような、カテゴリ/パフォーマンスレベルに対応した製…

      • 【資料】音なく迫る“まさか”。。。 製品画像

        【資料】音なく迫る“まさか”。。。

        機械安全のサイクルに油空圧も必ず含めてください。 ソレノイドバルブは制御システムの安全関連部(SRP/CS)の一部です。

        シーンの内容 金型交換のために機械オペレータがインターロック付きの扉を開け、金型の清掃を行っていると、インターロック機構により止まるはずの移動金型が!!!ゆっくりと、静かに動いてくる移動金型に気づか…

      • 【資料】ダブルバルブなら故障しても『挟まれ』を回避します。 製品画像

        【資料】ダブルバルブなら故障しても『挟まれ』を回避します。

        バルブが故障してもシリンダーは上昇します。バルブ内部の弁体が二重化されています。

        シーンの内容 シリンダー制御バルブを『ダブルバルブ』にしました。 この時、シリンダーの復帰位置を『上昇端』に設定しておくと、ダブルバルブの片側が故障しても、正常な側の弁体が動作してシリンダーを設定位…

      • 【資料】光学式安全装置は動作したが。。。 製品画像

        【資料】光学式安全装置は動作したが。。。

        安全方策は光学式安全装置だけで安心ですか? 安全装置が正常に動作しても、『空圧エネルギー』を制御するのはバルブです。

        シーンの内容 作業者が不注意でワークをうまくセット出来ませんでした。光学式安全装置があるので、隣の作業者が手でワークを直しても機械は止まるはずですが・・・。 空圧シリンダーの上昇&下降を制御するのは…

      • 【資料】想像以上に掛かる時間。。。 製品画像

        【資料】想像以上に掛かる時間。。。

        ROSSの高速手動圧抜き弁の排気口径は、入口側、出口側と同等かそれ以上の大きさで、業界最速クラスのスピードで残圧を排気可能です。

        シーンの内容 GW中の定期機械保守(整備)を行う機械保守担当者。会社のルール通り、機械を動かす全ての動力エネルギーを遮断するため残圧抜き弁を探して、供給エアを遮断、配管内の残圧エアの排気を開始。一般…

      • 【資料】決めなきゃならないのに、決められなかった。。。 製品画像

        【資料】決めなきゃならないのに、決められなかった。。。

        ROSSの高速手動圧抜き弁は一般的なボール弁とは全く違う形状をしているのに加え、操作部は赤色*、本体は黄色という。。。

        シーンの内容 ある製品の製造に不具合が発生。直ぐに機械の状況確認が必要で、そのためには機械を動かす全ての動力エネルギーを遮断しなければならない。早急に対応せよとの指示を受けた。入社後すぐに、研修でど…

      • 【資料】職場環境を守るための法律等を確認しよう! 製品画像

        【資料】職場環境を守るための法律等を確認しよう!

        私たちが働く職場環境を守るためにどのような法律等が制定されているのかを確認しておきましょう!

        当資料では、職場環境を守るための基本となる「労働安全衛生法」について ご紹介しています。 「労働安全衛生法」は昭和47年に、労働基準法と相まって、労働災害の 防止のための危害防止基準の確立、…

      31〜60 件 / 全 86 件
      表示件数
      30件