株式会社カンツール ロゴ株式会社カンツール本社

最終更新日:2019-12-13 09:31:13.0

  • その他・お知らせ
  •  

掲載開始日:2019-12-13 00:00:00.0

Vol.183 下水道の歴史を江戸時代まで遡ってみました

江戸は、インフラが整備された都市だったという記録があるようです。現代と違うところは、下水道に流すのは生活排水や雨水などであり、「汚い」、「臭い」というイメージはなかったようです。そして都市部の生活用水や雨水を、堀や川へ排水して海へ流す仕組みが、江戸時代初期には完成していたようです。でも、江戸はリサイクル社会ですから、ウンチやオシッコは野菜づくりの肥料になり、ほとんどのゴミは別に回収され、下水に流すことはなかったようです。前述したようにウンチやオシッコは値段がつけられて売り買いされていたのですが、野菜をつくるための貴重な肥料として扱われていました。江戸時代の長屋には共同便所があり、ウンチやオシッコは長屋の大家さんの副収入源になっていたようです。
ところが、この時代のヨーロッパでは、トイレというものがなく、路上に垂れ流すのが当たり前だったようです。汚い話ですよね。でも、これがコレラやペストの伝染病を流行らす原因になってしまいました。

関連リンク

江戸時代では、ウンチやオシッコはランク分けがあり、売買されていたそうです。幕府や大名屋敷の勤番者のものは特上とされ、「きんばん」と呼ばれていたそうです。街角にある辻便所(公衆便所)から汲み取ったものは上等にあたる「辻肥」、その他にも、中等にあたる「町肥」、下等にあたる「たれこみ」などがあったそうです。さらに、値段がついて売り買いされていたというのですから、驚きですよね。

取扱会社

株式会社カンツール 本社

・上・下水道の維持管理に関する機械器具の輸出・輸 入並びに国内販売 ・下水管検査用テレビカメラの輸出・輸入並びに国内 販売 ・化学工業薬品の輸入並びに国内販売 ・上・下水道その他パイプの維持管理に関する請負、及びコンサルタント業 ・土木建築及び工作機械器具の製造、輸入・輸出並びに国内販売。 及びレンタル・リース業

Vol.183 下水道の歴史を江戸時代まで遡ってみましたへのお問い合わせ

お問い合わせ内容をご記入ください。

至急度必須

添付資料

お問い合わせ内容必須

あと文字入力できます。

【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。
はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら
イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。
メールアドレス

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

株式会社カンツール 本社

新着ニュース一覧」の情報を見る


成功事例