【解決事例集プレゼント】食品製造の含油排水処理にお困りな方必見!
【含油排水の概要】
1.処理場診断
問題点を抽出します。
2.既存の設備を利用した改造
診断結果をもとに、運転方法の変更と既存の処理フローの見直しを行います。
3.微生物の力を最大限に発揮
エステムの提案する処理方式は、「浮上分離活性汚泥法」や「油脂分解菌による処理」などがあります。
微生物を投入し有機物の分解を進めます。
4.導入結果
・ 薬品使用量、汚泥処分量が減少した
・ 臭気が低減した
・ 産廃の汚泥量が減った
【メリット】
・油分が低下した
・コスト削減(例:年合計で460万円削減した)
・臭気が低減した
・運転管理が楽になった
※詳しくはカタログダウンロードもしくはお問い合わせまで!
基本情報食品製造の含油排水処理解決事例集 【※無料進呈中!】
含油排水処理の事例
【 処理場の概要 】
排水の種類 : 含油排水
処理水排出先 : 下水道
処理方式 : 加圧浮上法
【問題の把握】
※ 当事例は、長期にわたり運転管理を行っている施設です。
処理場担当者の声
→薬品使用量・汚泥処分費などランニングコストが高い
→季節の流入変動によって処理水質・汚泥脱水が不安定
→特有の臭いを何とかしたい
【 目的 】
・汚泥処分量と薬品使用量を削減し、経費削減を図る。
・処理水質の安定化。
・臭気削減。
※詳細はカタログをダウンロード頂くか直接お問い合わせ下さい。
価格情報 | 詳細はお問い合わせ下さい。 |
---|---|
納期 | お問い合わせください |
用途/実績例 | 排水の種類 : 含油排水 処理水排出先 : 下水道 処理方式 : 加圧浮上法、油分解菌を用いた処理法式 【 問題の把握 】 ※ 当事例は、長期にわたり運転管理を行っている施設です。 処理場担当者の声 →薬品使用量・汚泥処分費などランニングコストが高い →季節の流入変動によって処理水質・汚泥脱水が不安定 →特有の臭いを何とかしたい 【 目的 】 ・汚泥処分量と薬品使用量を削減し、経費削減を図る。 ・処理水質の安定化。 ・臭気削減。 【 変更とそのSTEP 】 STEP1:調整槽に微生物を入れる 微生物による 油分の分解能力 と pHの緩衝作用 に期待する STEP2:加圧浮上装置の薬品注入を停止、又は減少させる 微生物による 凝集作用 を利用する STEP3:汚泥脱水用の薬品の変更 微生物を入れたことで汚泥の性状が変化し、今まで使用していた薬品が 使用できなくなることがあるため |
カタログ食品製造の含油排水処理解決事例集 【※無料進呈中!】
取扱企業食品製造の含油排水処理解決事例集 【※無料進呈中!】
食品製造の含油排水処理解決事例集 【※無料進呈中!】へのお問い合わせ
お問い合わせ内容をご記入ください。