株式会社システムバイオティックス 簡単な自動細胞培養用の培地交換システム

簡単な操作と技術で、細胞培養液の培地交換を自動にて行います。弊社独自技術であるバイオアスピレータとHPLcapとを融合しました。

今まで難しかった細胞培養用培地交換の技術を、簡便で装置構成と簡単な操作で行える細胞培養培地交換システムを開発しました。バイオアスピレータSBS-50とHPLcapとの効果的融合で、簡単操作の培地交換を実現しました。HPとYouTube(SystemBioticsチャンネル)にて動画は配信中!!!

基本情報簡単な自動細胞培養用の培地交換システム

ワンタッチ操作の簡単な装置です。
加圧減圧の作用を用いて、培養液を交換します、長年の弊社の加圧・減圧を利用したELISAのウォッシャーの技術をベースにより従来よりシンプルで簡単な培地交換システムを開発しました。
培養容器には、弊社独自技術のHPLCap用のテフロンインサートを設置します。この作業がありますので、お問い合わせいただいてからのカスタマイズシステム構築となります。

価格情報 仕様や数量により価格は変動します。
価格帯 50万円 ~ 100万円
納期 ~ 1ヶ月
用途/実績例 ・細胞培養用フラスコの自動培地交換
・細胞培地用シャーレの自動培地交換
・細胞培養用プレートの自動培地交換

カタログ簡単な自動細胞培養用の培地交換システム

取扱企業簡単な自動細胞培養用の培地交換システム

イムノクロマト.gif

株式会社システムバイオティックス

新しいバイオ自動機器の開発を中心に開発を日々行っています。主な業務としては 1、バイオ機器の開発 2、マイクロサテライトを中核とする受託遺伝子解析 3、バイオリアクタの制御装置開発 です。 バイオ機器の分野としては、独自の新商品を開発するとともに、依頼にこたえての共同開発をも行っています。ベースとなるのは空圧各種容器、PEEK継ぎ手などの小さいものも独自で手がけています。これらの技術を利用したバイオ関連商品として下記のような製品も手がけています。 自動秤量分注装置 インクジェット分注装置(ImmunoLiner200、JetPrep96) ELISA用各種ウォッシャー  各種磁気ビーズセパレータ  PEEK継ぎ手、コネクタ  産学協同ラボで大学と共同でウェットのプロトコルの開発も手がけています。マイクロサテライトを中心とする受託遺伝子開発業務も、青葉ジェネティクスから移管しました。受託解析業務は、自社のバイオ自動機器を最大限に利用してハイスループットで効率的解析を目指しています。またこの受託業務から得られたアイデアやソフトを次なる新規機器開発に生かしています。

簡単な自動細胞培養用の培地交換システムへのお問い合わせ

お問い合わせ内容をご記入ください。

至急度必須
ご要望必須

  • あと文字入力できます。

目的必須
添付資料
お問い合わせ内容

あと文字入力できます。

【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。

はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら

イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

株式会社システムバイオティックス