株式会社ハック・ウルトラ オンラインTOC計『BioTector』<事例集進呈>

排水中のTOC濃度をリアルタイムで可視化し、施設の安定運用を実現。自動洗浄で目詰まりも防止。セミナー動画を配信中

『BioTector』は、石油・ガス・製油業界をはじめ、食品工場や
下水処理場など幅広い現場で、信頼性の高いTOC測定が可能な計測器です。

独自の湿式二段階酸化システムにより、過酷な環境下でも安定した計測が可能。
セルフクリーニングシステムを搭載し、高濃度の液体の測定でも
サンプルチューブの汚れや詰まりを防ぎ、ダウンタイムの低減に貢献します。

現在、本製品を活用した事例集を進呈中です。

【事例集の概要(一部)】
■ボイラ凝集水の監視と適切な管理によるコストの削減
■再生紙メーカーにおける浄水沈殿処理プロセスの制御の自動化
■食品メーカーにおける製品ロスや下水処理場の運営コストの削減
■市営下水処理場における産業排水の有機物負荷の監視

★製紙業界におけるTOC計測に関するセミナーの無料オンデマンド配信を実施中。
 ご視聴希望の方は、下記の関連リンクからお申込みいただけます。

基本情報オンラインTOC計『BioTector』<事例集進呈>

【オンデマンド配信概要】
製紙業界におけるTOC(全有機炭素)の計測
~排水規制対応、排水処理プロセスの最適化/コスト削減にもつなげる管理の事例~

製紙業界の製造プロセスでは、水を大量に消費し、高濃度の懸濁物質(SS)、
BOD(生物化学的酸素要求量)、COD(化学的酸素要求量)を代表とした大量の排水が発生します。

本セミナーでは、BOD,CODとTOC測定の違いや相関性、ならびに排水モニタリングを
オンラインで行う手法についてご紹介します。併せてTOC測定を排水規制への対応以外に、
排水処理プロセスの最適化/コスト削減にもつなげる管理にも活用する事例をご紹介します。


【『BioTector』導入実績のある業界】
◎石油化学(高塩分・揮発性有機物) ◎石油精製(高油分・カルシウム・塩分) ◎機械・金属(高濁度)
◎食品・乳製品(高たんぱく・糖分・油分) ◎製紙(繊維状物質、固形物)◎医薬品
◎空港(防除雪氷液中の薬品・固形物・塩分)など

価格帯 お問い合わせください
納期 お問い合わせください
用途/実績例 ★製紙業界におけるTOC計測に関するセミナーの無料オンデマンド配信を実施中。
 ご視聴希望の方は、下記の関連リンクからお申込みいただけます。

カタログオンラインTOC計『BioTector』<事例集進呈>

取扱企業オンラインTOC計『BioTector』<事例集進呈>

スクリーンショット 2022-06-20 155443.png

株式会社ハック・ウルトラ

◆化学・有機溶媒  ・ポータブル型溶存酸素計(DO計) ・本質安全防爆仕様溶存酸素系(DO計) ◆排水管理 ・非接触型面速式流量計 流量・流速センサー ・溶存オゾン計 (DO3計) ・オンラインTOC 計(高稼働率,耐SS,塩分) ◆発電所・発電ボイラ ・マルチガスアナライザー(液相・気相両用) ・熱伝導度検出方式(TCD式)水素計 ・ナトリウム計 ・シリカ計 ◆エレクトロニクス ・シングル/マルチガスアナライザー(液相・気相両用) ・溶存水素計 (DH計) ◆食品・飲料 ・トータルパッケージアナライザー ・オンラインTOC 計(高稼働率,耐SS,塩分) ・卓上/ポータブル光学式溶存酸素計 ・インライン用光学式溶存酸素計(DO計)  ・シングルガスアナライザー(液相・気相両用) ・工場排水用  ・溶存オゾン計 (DO3計) ・熱伝導度検出方式(TCD式)溶存炭酸計 ◆製薬 ・ラボ用TOC計 ・スペクトル色度計 ・工場排水用 ●事例を随時公開中● https://hach.jp/blog/

オンラインTOC計『BioTector』<事例集進呈>へのお問い合わせ

お問い合わせ内容をご記入ください。

至急度必須
ご要望必須

  • あと文字入力できます。

目的必須
添付資料
お問い合わせ内容

あと文字入力できます。

【ご利用上の注意】
お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。

はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら

イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。

※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

株式会社ハック・ウルトラ

オンラインTOC計『BioTector』<事例集進呈> が登録されているカテゴリ