CONNEXX SYSTEMS株式会社 学校施設の脱炭素化と災害対策に貢献する産業用蓄電池
- 最終更新日:2024-10-09 13:49:09.0
- 印刷用ページ
▼学校施設への蓄電池導入メリット
学校施設は文部科学省の推進もあり、蓄電池の導入も進んでいます。
学校や公民館だけでなく福祉施設なども避難所となりうる可能性が高く、
災害時の対策として再エネ設備と蓄電池の導入を検討される施設が
増えてきています。
公立小中学校の約半数が築40年を経過するなど、
学校施設の老朽化がピークを迎える中、
校舎自体には、高断熱化や高効率な空調等による「省エネ」と
自然エネルギーを使った「創エネ」によって、
2050年カーボンニュートラルの実現に向けた
学校施設の環境負荷対策が求められています。
さらには激甚化する災害への防災・減災対策として、
地域の避難所を担う屋内運動場を含めた
施設の避難所機能を強化していくことも不可欠となっています。
学校施設への産業用蓄電池+太陽光発電の導入は
非常時の電源確保・避難所機能の強化だけでなく
環境教育の教材としての活用やコスト削減、環境負荷低減の効果が
期待できます。
災害時の対策として再エネ設備と蓄電池の導入を検討される
学校施設が増えてきています。
基本情報学校施設の脱炭素化と災害対策に貢献する産業用蓄電池
▼学校施設への太陽光発電設備導入の現状と課題
文部科学省は、学校施設のZEB化にあたって省エネに加えて
太陽光発電設備50〜100kWを設置することが有効であるとしています。
しかし、日本の学校施設では小規模な容量の設備が
多数を占めているという現状があります。
非常時の電源確保・避難所機能の強化など
災害時への備えとして考えると
余剰電力を有効活用できる一定規模の蓄電池が欠かせず
学校施設は設備導入率を上げていくだけに留まらず
蓄電池を含めた大規模設備の導入による
脱炭素化への実質的貢献が求められています。
▼学校施設への産業用蓄電池導入メリット
・環境負荷低減の効果
・環境教育の教材
・避難所としての防災機能強化(BCP対策/非常時の電源確保)
・導入後の電力コストの削減
・スペースの有効活用
引用元:学校施設への太陽光発電設備導入の現状と課題
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kansaisea/49/0/49_1/_pdf
価格帯 | お問い合わせください |
---|---|
納期 | お問い合わせください |
型番・ブランド名 | CONNEXX SYSTEMSの産業用蓄電池 |
用途/実績例 | ◯脱炭素先行地域とは 脱炭素先行地域とは2050年のカーボンニュートラルに向けて温室効果ガス排出の削減を 地域の特性に応じて実現する地域のことです。 2025年度までに少なくとも100箇所の地域で取り組みを行っていきます。 「地域脱炭素ロードマップ」に基づき環境省が公募する地域で2030年度までに 「民生部門(家庭部門及び業務その他部門)の電力消費に伴うCO2排出の実質ゼロ」などの 要件を地域特性に応じて実現する地域です。 引用元:環境省「脱炭素地域づくり支援サイト」 https://policies.env.go.jp/policy/roadmap/preceding-region/ ◯産業用蓄電池で防災対策 今後30年以内に震度6弱以上の大地震が高確率で発生すると想定されています。 蓄電池に蓄えておいた電気があれば 電気を使い続けることができるのでBCP対策として緊急時に備えることができます。 引用元:内閣府ホームページ「防災情報のページ」 https://www.bousai.go.jp/kyoiku/hokenkyousai/jishin.html |
ラインナップ
型番 | 概要 |
---|---|
LB0610GS-DC (DCリンク対応モデル) | 産業用蓄電システムLUVIS/ 太陽光発電を直接蓄電池に入力できるDCリンク対応モデル 産業用蓄電システムLUVISは太陽光発電を直流のまま蓄電する DCリンク方式(直流)対応モデルをラインアップ(LB0610GS-DC)。 電力の変換回数の削減により電力ロスが少なく、 蓄電池の利用効率が向上、エネルギーロスの少ない直流給電が可能です。 |
LB0610GS-AC (ACリンク対応モデル) | リーズナブルなシステム設計で導入コストを抑えつつ 太陽光発電との連携で自家消費による電気料金の削減と災害時の停電対策を実現する効率的な出力・蓄電容量とのベストバランスを追求した産業用蓄電システムです。 再生可能エネルギーの有効活用やCO2削減に寄与、創エネでエネルギー消費量を削減できることから脱炭素化の取り組みに貢献することができ、 省エネ、SDGs経営の推進に資する機能を網羅しています。 |
LB0700HN | 災害時に本格的な事業継続を可能にする産業用蓄電システム〈BLP〉 BLP〉は蓄電容量73.7kWh/定格出力30kW(三相3線式)と 大容量・高出力の産業用の三相蓄電システムです。 PCSと電池筐体を一体化したコンパクトな屋外設置型で、 省スペース化に貢献。低コスト・短期間での導入が可能です。 非常時に必要な容量は、必要な分だけリーズナブルに増量できる BCP用途に最適なシステムです。 |
LB0700HN-S | 産業用蓄電システム〈BLP〉塩害対策モデル/ 沿岸部や臨海地区など、重塩害・塩害地域にも安心して設置可能。耐 塩害仕様でない蓄電池の場合はコンテナなどの専用筐体に収納する必要があるため、 サイズや設置場所、コストの問題が生じます。 これまで諦めていた場所に塩害対策モデルであれば設置が可能になり、 産業用蓄電池の設置シーンが大幅に広がります。 |
詳細情報学校施設の脱炭素化と災害対策に貢献する産業用蓄電池
-
●気候変動による影響
〈日本でもCO2排出量削減への取り組みが活発に〉
日本は2050年までにカーボンニュートラルを達成するという目標を掲げており
自治体や企業、個人に対してさまざまな対策が求められています。
地球温暖化が加速する今、CO2排出量を減らす努力、
オフィスや施設での省エネ強化などの取り組みは
すでに常識的になりつつあります。
2050年カーボンニュートラルの実現に向けた
学校施設の環境負荷対策が求められています。
学校として脱炭素社会に寄与する取り組みの推進は
学生の意識改善や地域社会貢献につながります。
-
●自然災害の激甚化・頻発化
局地的な豪雨、台風、それに伴う強風や河川の氾濫など、
想像を超える規模の災害が多発しており、
これらに伴って発生しやすいのが停電被害です。
そして大規模停電の発生頻度は年々増加しています。
-
●再生可能エネルギーの活用
再生可能エネルギーの導入促進など、
環境に配慮した取り組みが求められています。
脱炭素社会の実現には、再生可能エネルギーが必要です。
2050年カーボンニュートラルの実現に向けた
学校施設の環境負荷対策が求められています。
温室効果ガスの削減やエネルギー効率の向上、
再生可能エネルギーの導入などを通じて
緩和策に取り組む必要があります。
すでに脱炭素先行地域では
学校施設へ蓄電池を含めた再エネ設備の導入による
脱炭素化への取り組みが始まっています。
-
●学校が太陽光発電と産業用蓄電池を導入するメリット
・環境教育に活用できる
・電気代を削減できる
・災害時用の電源として活用できる
・温暖化対策になる
・補助金を活用できる
-
●電気代が節約できる
産業用蓄電池は太陽光発電などの再エネ機器との連携で
省エネ効果が飛躍的に高まります。
料金が安い時間帯(主に深夜)に蓄電池へ充電。
料金が高い時間帯は、充電した蓄電池から電気を使用すれば、
電気代を節約できます。
-
●三相電源機器のバックアップが可能
CONNEXX SYSTEMSの産業用蓄電池は
三相3線式30kWの出力でが可能で
避難所などで必要な照明、空調、携帯電話の充電などを始め、
給水ポンプなどの動力機器にも使用いただけます。
-
●環境教育の教材としての活用
学校施設への蓄電池+太陽光発電の導入は
環境教育の教材としての活用や
環境負荷低減の効果が期待できます。
-
●蓄電池が防災力強化に貢献
自然災害などの非常時においても、
重要業務を継続するための備えが求められる昨今、
多くの施設が、蓄電池と太陽光発電と組み合わせることで
創エネでエネルギー消費量の削減と合わせて
災害時のBCP対策を進めています。
そして、災害時の拠点となる公共施設から
蓄電池+太陽光発電の需要が増えていることからも
この流れは広がりを見せています。
蓄電池でいつ起こるか分からない自然災害による
停電の備えを実現しませんか。
カタログ学校施設の脱炭素化と災害対策に貢献する産業用蓄電池
取扱企業学校施設の脱炭素化と災害対策に貢献する産業用蓄電池
学校施設の脱炭素化と災害対策に貢献する産業用蓄電池へのお問い合わせ
お問い合わせ内容をご記入ください。