製品ランキング 粘度計(2020-07-29 00:00:00.0~2020-08-04 00:00:00.0)
  1. 使いやすい日本語表示と操作性のデジタル回転式粘度計 ファンギラブ社製「アルファ・スマート・エキスパート・プレミアム」は、 使いやすい日本語表示と優れた操作性が長所の粘度計です。 「アルファ」は、操作性を重視したデジタル回転式粘度計です。 「スマート」は「アルファ」の機能に加え、パソコン出力の USBインターフェイスが内蔵されています。 「エキスパート」は「スマート」に加え、ユーザーにて測定条件の プログラムが可能となっています。 「プレミアム」は「エキスパート」の機能に加え、専用ソフトウェア 「SUPERVISC」を使用することでパソコン上で測定条件の設定から 制御・保存まで行うことができます。 【全モデル共通の特長】 ■日本語表示 ■高い操作性 ■2年間の長期保証つき ■スピンドル番号と回転数を選択するだけの簡単操作 ■アクセサリーも充実 ※詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードして下さい。
    メーカー・取扱い企業: ビスコテック株式会社
    デジタル回転式粘度計アルファ・スマート・エキスパート・プレミアム 製品画像
  2. グリースちょう度試験器 第2位 閲覧ポイント6pt
    粘度計を6本同時測定可能!効率の高い噴流式攪拌機構で温度分布に優れた恒温槽 本器は、グリースおよびペトロラタムのちょう度を測定する場合に用いる 試験器です。 一定温度の条件下で規格の円すいを5秒間試料中に垂直落下させ、 その進入深さ(移動距離)を0.1mm単位で測定するものです。 ちょう度測定方法により、混和ちょう度、不混和ちょう度、多回混和ちょう度 および固形ちょう度に分かれます。 ■規格  JIS K-2220  ASTM D-217  IP-50 ■型式  GP-DT  1/4スケール 1/2スケールちょう度計も製作しております。 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
    メーカー・取扱い企業: 吉田科学器械株式会社
    グリースちょう度試験器 製品画像
  3. 回転粘度計『ViscoQC 100』 第2位 閲覧ポイント6pt
    操作性抜群!シングルポイントの粘度を測定!3つの異なるトルク範囲で使用可能 『ViscoQC 100』は、シングルポイントの粘度を測定する回転粘度計(B型粘度計)です。 【主な特長】 ◆ マグネット着脱方式とICチップ内蔵 マグネット着脱方式により治具と本体の接続箇所の故障リスクを大幅に緩和!また治具にはICチップが埋め込まれ、本体装着時に治具固有の情報を自動で認識! ◆ デジタル水平機能  内蔵デジタル式水平調整機能が常に粘度計を水平に保ち、優れた測定再現性を実現! ◆ 温調システムのPTD80(ペルチェ温調) 本体下部に収まるコンパクト設計で、15~80℃において、恒温水槽では得られない高速・精確な加熱/冷却が可能! ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
    メーカー・取扱い企業: 株式会社アントンパール・ジャパン
    回転粘度計『ViscoQC 100』 製品画像
  4. 粘度計『S-flow』 第4位 閲覧ポイント3pt
    環境にやさしい微量動粘度計 『S-flow』は、性能実証済みのS-flow粘度計チューブを用いて、比較的短い 測定時間で信頼性と再現性に優れた結果をもたらす全自動微量動粘度測定 システムです。 ほとんどの粘度計と比較して数分の1のサンプル量と溶剤しか消費せず、 環境に優しい粘度計です。 サンプル量は0.3~0.4mlの少量で測定ができます。 粘度測定終了後、粘度測定チューブを連続的に洗浄・乾燥まで、 全自動で処理致します。 【特長】 ■予熱時間の待ち時間が不要 ■約5~8分程度と短い測定時間 ■一日に多くの測定点数が連続的に処理可能 ■日本語表示機能搭載 ■高精度メニスカス検出センサーを採用 ※詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードして下さい。
    メーカー・取扱い企業: ビスコテック株式会社
    粘度計『S-flow』 製品画像
  5. ハンディタイプで粘度を簡単に高精度測定! 『PIVI2(ピビ2)』は、非ニュートン流体サンプルでも瞬時に実測可能な ハンディ振動式粘度計です。 軽量なうえ乾電池駆動の為、測定場所を選びません。 測定は粘度センサーを接液されるだけの簡単操作です。 完全溶液一体型の為、液体がセンサー内に入り込むことはございません。 また、洗浄はセンサー部を拭き取るだけで問題ありません。 【特長】 ■軽量で運用の負担無し ■瞬時に測定結果を表示 ■非ニュートン試料でも実測可能 ■簡単に洗浄できる ※詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードして下さい。
    メーカー・取扱い企業: ビスコテック株式会社
    ハンディ振動式粘度計『PIVI2(ピビ2)』 製品画像
  6. 粘着テープや銅箔の粘着力を測定! JISや日本薬局方など様々な規格に一部準拠した測定が可能! 90°剥離試験治具 P90‐200Nシリーズは、粘着テープ/シートや銅箔など様々なサンプルを90°で剥離し、粘着力を測定するための治具です。 【特徴】 ■3種類のラインナップがあるため、薄いフィルム状のテープから基板など厚みのあるサンプルや各規格に適した型式を選択可能。 ■下記様々な規格に一部準拠した測定が可能 ・JIS C 5016:1994(対応国際規格IEC 249-1:1982、IEC 326-2:1990) ・JIS C 6471:1995(対応国際規格 IEC 249-1:1982) ・JIS H 8630:2006(対応国際規格 ISO 4525:2003) ・JIS Z 0237:2009(対応国際規格 ISO 29862:2007) ・日本薬局方:第十七改正 ・ASTM D6862-11:2016 ・ASTM D3330:2010 ※各規格に対応した型式は、P90シリーズのカタログをご参照ください。 【使用イメージ】 下記「関連動画」をご参照ください。
    メーカー・取扱い企業: 株式会社イマダ
    90度剥離試験治具『P90-200Nシリーズ』 製品画像
  7. 粘度の変化をリアルタイムに監視!食品・化粧品にも 回転粘度計 AV-10 は、液体中で円筒または円盤を回転させ、円筒・円盤に働く液体の粘性抵抗トルクを測るものです。 例えば食品で粘度を測定する場合、カレーのような固形の具材が混ざっている状態でも正確に測定する事ができます。抜き取り検査は必要なく、実際の製造工程内にて測定が可能です。 【特長】 ■上限値と下限値が設定でき、上限信号(Hi)/下限信号(Low)として警報出力が可能 ■アナログ出力でのモニターも可能 ■制御部と検出部に分離・構成されているため、設置が容易 ■検出部にはエアー(窒素)パージ用継手も取り付けられている ※詳しくはお問合せ、またはカタログをダウンロードしてください。
    メーカー・取扱い企業: 株式会社アクロエッジ
    回転粘度計【生産工程連続監視用】 AV-10 製品画像
  8. 粘度計『ピビ』 第6位 閲覧ポイント1pt
    非ニュートン流体のサンプルでも簡単に測定が可能! 『ピビ』は、塗料・インク・スラリー溶液等の非ニュートン流体のサンプル でも簡単に測定ができるハンディ振動式粘度計です。 測定値がメモリー機能で保存することが出来る他、堅牢性、洗浄性に優れた 高い信頼性で、小型ながらも高性能・高機能を備えています。 また、オプションで粘度表示値を校正プログラムにより校正可能、信号 出力の取り出しといったことも可能ですので、お気軽にご相談下さい。 【特長】 ■ハンディタイプ ■測定値をメモリー保存可能 ■高い堅牢性 ■洗浄性に優れる ■ゼロ調整機能付 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
    メーカー・取扱い企業: ネットダイレクト株式会社
    粘度計『ピビ』 製品画像
  9. デジタル回転式粘度計の製品群を多数掲載! 本カタログは、主に計測器・理化学機器の販売を行っている、 ネットダイレクト株式会社の製品カタログです。 機能性を重視した「アルファ」をはじめ、USBインターフェイス内蔵の 「スマート」、ユーザーにて測定条件のプログラムが可能となった「エキ スパート」など、さまざまな粘度計をラインアップしております。 用途に応じてお選びいただけるよう取り揃えておりますので、是非一度 ご覧下さい。 【掲載内容】 ■アルファ ■スマート ■エキスパート ■プレミアム ■少量サンプル・アダプター技術仕様 他 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
    メーカー・取扱い企業: ネットダイレクト株式会社
    ネットダイレクト株式会社 デジタル回転式粘度計  製品カタログ 製品画像
  10. 動的粘弾性測定装置 『DMA850』  第6位 閲覧ポイント1pt
    正確、精密、用途の広いDMA測定が可能!高剛性材料に最適な粘弾性測定装置 『DMA』は、非接触式で、応力を正確にコントロールするリニアドライブテクノロジーや低摩擦であるエアベアリングなどの先端技術を搭載したDMAです。応力は優れた感度と分解能を提供するオプティカルエンコーダー技術を利用して測定されます。独自の設計を備えた当製品は、複合体を含む 高剛性アプリケーションに適しています。
    動的粘弾性測定装置 『DMA850』  製品画像
成功事例

閲覧履歴一覧

閲覧した製品・カタログ・企業などの情報が自動的にここに表示されて、また見たい時に便利です。