• 薄型恒温プレート『LABOPAD Series』 製品画像

    薄型恒温プレート『LABOPAD Series』

    PR当製品で快適な作業を!無菌操作やプロテオミクスの処理に好適

    『LABOPAD Series』は、直感的に操作可能で、設置スペースを選ばない コンパクトサイズの薄型恒温プレートです。 「LABOPAD-C2」は0~100℃、「LABOPAD-H2」は室温+3℃~100℃までに 設定できるドライバスインキュベーター。当製品は、厚さが薄いため、 どこでも簡単に持ち運べます。 また、「LABOPAD-C2」は冷却機能が付いていますので、これまでの...

    メーカー・取り扱い企業: トスク株式会社(旧十慈フィールド)

  • カラーストーリー 色の認識過程 製品画像

    カラーストーリー 色の認識過程

    国際規格(CIE/ISO)として標準化!人は眼で物を見て物体の色を知覚…

    ることが可能。これが測色の原理です。 各種の照明光源の特性、反射又は透過する物体の特性の測定方法、 色知覚としての光に対する目の感度特性(等色関数という)は、 それぞれ国際規格(CIE/ISO)として標準化されています。 【色の認識過程】 ■目に入る分光組成の差によって、性質の差が認められる視知覚の様相 ■その視知覚を生じる原因は、目に入る光の性質によるので、光の一特性 ■...

    メーカー・取り扱い企業: 日本電色工業株式会社

  • カラーストーリー 三刺激値XYZの三次元空間の色の世界 製品画像

    カラーストーリー 三刺激値XYZの三次元空間の色の世界

    目は光を受けると、赤、緑、青の成分に分けて大脳に伝えられ、色を認知しま…

    「三刺激値XYZ」は、国際規格(CIE/ISO)に制定されている、三つの成分で 色を認知するCIE表色手法の心理物理量です。 例えば、黒板の緑色は理想的な白に比べて、 赤みに感じる成分が5.5、緑みに感じる成分が7.0、 青みに感...

    メーカー・取り扱い企業: 日本電色工業株式会社

1〜2 件 / 全 2 件
表示件数
45件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。