• 東北大学技術:高精細分光イメージングシステム:T17-025 製品画像

    東北大学技術:高精細分光イメージングシステム:T17-025

    小型、高精度な分光イメージングシステムを提供物質の成分などを迅速に非破…

    分光イメージングとは、ある範囲内、各位置の分光情報を取得し、その 情報を画像化する技術のことをいう。分光イメージングを応用して物質の 分析や同定が行われているが、従来の分光イメージング装置は装置の小 型化、動画対応、高精度な分析が困難という課題を有していた。 本発明は高感度イメージセンサと高速チューナブルバンドパスフィルタを組み合わせた分光イメージング装置に関する発明であり、以下特徴を有する。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:迷光強度を低減できる分光器:T21-068 製品画像

    東北大学技術:迷光強度を低減できる分光器:T21-068

    近紫外~近赤外に渡るワイドレンジ信号光をS/N良く検出

    分光器を用いて分光する場合、入力光の1次反射光のほか、0次反射光、2次回折光、その他の分光器内に生じる散乱光などの影響により、広 い波長範囲に渡る種々の迷光が発生する。特に、レーザのような強い光を光源として用いて、試料からの弱い信号光を検出するような測定では、迷光の影響により信号光の検出が難しくなる。分光器の迷光を低減させるため、誘電体膜を用いたカットフィルタや、モノクロメータを直列に接続したダブルモノ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:油脂の酸化原因の特定方法:T21-195 製品画像

    東北大学技術:油脂の酸化原因の特定方法:T21-195

    NIRで迅速かつ簡便に油脂の酸化原因を解明

    キシドの異性体解析を通した酸化原因の特定法が報告されたものの[1] 、本法は煩雑な操作やラボレベルの施設・機器を要するなど、汎用性が低い。一方で、本研究では食品の非破壊分析に広く活用されている近赤外分光分析(NIR)にて酸化原因を特定できる方法を構築した。これまでにNIRは、植物油の過酸化物価やカルボニル価、共役ジエン価などの油の酸化評価に活用されているものの、酸化の原因究明に応用された例はない。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:超高分解能・超高感度電子分光器:T20-2977 製品画像

    東北大学技術:超高分解能・超高感度電子分光器:T20-2977

    エネルギー分解能、装置感度、装置サイズ等のトレードオフ条件を同時に満足…

    電子分光は、光や電子等のエネルギー線を物質に照射して外に飛び出してきた電子のエネルギー分析を行うことにより、物質の電子構造を調べる手法である。電子エネルギーの大きさに依存して、飛行時間型や静電偏向型等の各種...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

1〜4 件 / 全 4 件
表示件数
45件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

  • 4校_0617_orionkikai_300_300_2045050.jpg