• 【廃食油を燃料利用しCO2を削減!】マルチオイルボイラシステム 製品画像

    【廃食油を燃料利用しCO2を削減!】マルチオイルボイラシステム

    PR食品工場から排出される使用済み廃食油や排水浮上油を回収、ボイラ燃料とし…

    マルチオイルボイラは、自社開発マルチオイルバーナー搭載の省エネボイラです。 従来廃油は、産業廃棄物又は処理委託が多いですが工場内での再エネルギ-が可能、 ボイラ燃料の有効活用として廃油に新たな価値をご提案いたします。 廃食油は、植物由来のためバイオマス燃料としてCO2排出削減やカ-ボンニュートラル、 マルチオイルボイラ導入による更なる省エネ効果や環境社会に貢献いたします。 ■特長...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社太陽 E&A事業部

  • 間接加熱式縦型乾燥機『NEO サンエスドライヤ』 製品画像

    間接加熱式縦型乾燥機『NEO サンエスドライヤ』

    PR汚泥処分費削減に貢献&リサイクルにも!食品残渣、その他廃棄物も乾燥でき…

    ボイラからの蒸気を熱源とした蒸気ジャケット(間接加熱)による乾燥熱と、効率の良い熱伝達を考えた遠心造粒で乾燥させる、 安全で容易に運転ができる間接加熱式縦型乾燥機です。 ◇排水処理施設で排出される汚泥だけではなく、食品残渣やその他廃棄物等も乾燥できます。 ◇高速撹拌により乾燥過程でダマになりやすい原料も顆粒状になるので、処理時間も短縮できます。 【特長】 ■幅広い汚泥を乾燥できる ■様々な原料...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社西原ネオ

  • 【ビッグポール導入事例】白神山水の館 製品画像

    【ビッグポール導入事例】白神山水の館

    高密度磁束活性水装置ビッグポールを製造・販売・小売業に導入した事例をご…

    過して ボトリングしたものが世界自然遺産の名水「白神山水」です。 標高600m以上の物見山の斜面岩盤部から、横方向に原水を集水する 横ボーリング方式により直接配管に通して6.2km先の生産工場へと送水。 貯水タンク等に貯めずにビッグポールに通して製造されています。 自然のサイクルを重視しており、原水には雑菌がゼロ。 そこで、原水を空気に触れさせず、雑菌を発生させない取水環境が ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エッチアールディ 法人営業本部

  • 【ダイポール導入事例】日乃出豆腐店 製品画像

    【ダイポール導入事例】日乃出豆腐店

    高密度磁束活性水装置ダイポールを製造・販売・小売業に導入した事例をご紹…

    た大豆のふやけ方が早く時間が短縮され、 今までは24時間は水に浸けていましたが6時間は早くなったそうです。 また、普通ボイラー内には錆が発生しますが、ボイラー屋さんが 驚くほど中がきれいで工場内の掃除も楽になったそうです。 【事例】 ■使用機種:DIPOLE 20A ■導入効果  ・ものすごく甘い豆乳が出てきた  ・水が美味しく感じ、乾燥した大豆のふやけ方が早く   6時...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エッチアールディ 法人営業本部

  • 【ダイポール導入事例】株式会社東洋食品 製品画像

    【ダイポール導入事例】株式会社東洋食品

    高密度磁束活性水装置ダイポールを製造・販売・小売業に導入した事例をご紹…

    式会社東洋食品様へ 『ダイポール』を導入しました。 大豆を水に浸漬させると浸漬時間が短くなるかどうか、感覚的では いけないのでダイポール水を使ってテストを行うそうです。 また、油揚げ工場では地下水の鉄分が強く、以前は鉄臭く底に赤錆が 溜まっていましたが、ダイポールを通してからは無くなり、錆の臭いも 気にならなくなったそうです。 【事例】 ■使用機種:DIPOLE 20A...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エッチアールディ 法人営業本部

1〜3 件 / 全 3 件
表示件数
60件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

  • 4校_0617_orionkikai_300_300_2045050.jpg

PR