• パパベリン塩酸塩の過塩素酸滴定による純度測定【電位差自動滴定】 製品画像

    パパベリン塩酸塩の過塩素酸滴定による純度測定【電位差自動滴定

    過塩素酸滴定液で電位差滴定を行ってパパベリン塩酸塩の純度を測定したデー…

    管拡張および症状の改善のために使用されるパパべリン塩酸塩の 定量法は、日本薬局方にその測定法が規定されています。 本データシートは、試料を無水酢酸/氷酢酸混で加熱溶解して冷却後、 過塩素酸滴定液で電位差滴定を行ってパパベリン塩酸塩の純度を 測定したものです。 パパベリン酸塩1molと過塩素酸1molが定量的に反応します。 【掲載内容】 ■測定の概要 ■装置構成および試薬...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社HIRANUMA

  • オレンジジュースの酸度測定【電位差自動滴定装置】 製品画像

    オレンジジュースの酸度測定【電位差自動滴定装置】

    pH8.1までに要した滴定値からクエン酸換算値として酸度を算出します!

    オレンジジュースの酸度は、「果実飲料の日本農林規格」(JAS)に記載の 酸度の測定方法に基づいて測定されます。 このJASの酸度の測定方法では、「手動滴定」と「自動滴定」の二通りの 中和滴定法が規定されていますが、より個人誤差の少ない測定方法である 自動滴定による中和滴定法の例を示します。 試料を採取して純水を加え、ガラス電極を用いて水酸化...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社HIRANUMA

  • 酢酸ナトリウムの定量-過塩素酸滴定【電位差自動滴定装置】 製品画像

    酢酸ナトリウムの定量-過塩素酸滴定【電位差自動滴定装置】

    電位差滴定法による測定例について紹介!装置構成および試薬や測定手順を掲…

    アルカリ補給薬および利尿剤として使用される酢酸ナトリウムの定量法は、 日本薬局方およびJIS K 8371に規定されています。 各定量法はいずれも試料を氷酢酸に溶解したのち過塩素酸滴定液で滴定する 方法です。 終点検出法は、JIS K 8371では電位差滴定法が記載されており、 日本薬局方ではp-ナフトールベンゼインを指示薬とした方法が記載されて います。 当アプリケ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社HIRANUMA

  • 清涼飲料水中のクエン酸とビタミンCの連続測定【電位差自動滴定】 製品画像

    清涼飲料水中のクエン酸とビタミンCの連続測定【電位差自動滴定

    クエン酸とビタミンCの連続測定が可能に!装置構成および試薬などを掲載し…

    当アプリケーションデータでは、清涼飲料水中のクエン酸とビタミンCを 逐次滴定した例をご紹介しています。 はじめに、ガラス電極と比較電極を用いてクエン酸を水酸化ナトリウム 標準液で中和滴定。 クエン酸の滴定終了後、酢酸を添加し酸性とします。指示電極をガラス 電...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社HIRANUMA

  • ドレッシング中の酸と塩分の連続測定【電位差自動滴定装置】 製品画像

    ドレッシング中の酸と塩分の連続測定【電位差自動滴定装置】

    オプションのビュレットと簡易分注器を増設!酸と塩分の連続測定が可能にな…

    当アプリケーションデータでは、ドレッシング中の酸と塩分を測定し、 各成分を定量した例をご紹介しています。 はじめに、ガラス電極と比較電極を用いて酢酸を水酸化ナトリウムで中和滴定。 酢酸の滴定終了後、硝酸を添加し酸性として、指示電極をガラス電極から 銀電極に切り換えたのち塩化ナトリウムを硝酸銀滴定液によって沈殿滴定します。 【掲載内容】 ■測定の概要 ■...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社HIRANUMA

  • 清酒の総酸とアミノ酸の連続測定【電位差自動滴定装置】 製品画像

    清酒の総酸とアミノ酸の連続測定【電位差自動滴定装置】

    試料10mLを採取し、水酸化ナトリウム標準液を用いてpH7.2まで滴定

    当アプリケーションデータでは、清酒の総酸とアミノ酸を測定した例を 紹介しています。 試料10mLを採取し、水酸化ナトリウム標準液を用いてpH7.2まで滴定して 総酸を測定。引き続き pH8.2になるまで水酸化ナトリウム標準液を加えたのち、 中性ホルマリン溶液を加えることによりアミノ酸と等量の酸が遊離します。 遊離した酸を再び水酸化ナトリウ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社HIRANUMA

  • グレープフルーツジュースの酸とアミノ態窒素の測定【自動滴定装置】 製品画像

    グレープフルーツジュースの酸とアミノ態窒素の測定【自動滴定装置】

    グレープフルーツジュース中の酸とアミノ態窒素を連続して滴定し、各成分を…

    当アプリケーションデータでは、グレープフルーツジュース中の酸と アミノ態窒素を連続して滴定し、各成分を定量する例をご紹介しています。 酸の測定は、「果実飲料の日本農林規格」(JAS)に記載の酸度の 測定方法に基づいて測定し、アミノ態窒素の測定は、バンスライク法の 簡便法であるホ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社HIRANUMA

  • 食用油の過酸化物価の測定【電位差自動滴定装置】 製品画像

    食用油の過酸化物価の測定【電位差自動滴定装置】

    白金比較複合電極を用いた電位差滴定の測定例についてご紹介します!

    “試料油脂1kgによってヨウ化カリウムから遊離されるヨウ素のミリ当量数” として示されます。 当アプリケーションデータでは、デンプン指示薬を使用せずに、白金比較 複合電極を用いた電位差滴定の測定例についてご紹介します。 【掲載内容】 ■測定の概要 ■装置構成および試薬 ■測定手順 ■測定条件例および測定結果 ■概要 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽に...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社HIRANUMA

  • 入浴剤中の硫酸ナトリウムの定量【電位差自動滴定装置】 製品画像

    入浴剤中の硫酸ナトリウムの定量【電位差自動滴定装置】

    鉛イオン電極を使用し、入浴剤中の硫酸ナトリウムを測定した事例を紹介しま…

    硫酸イオンの滴定は、鉛イオン電極を用いた沈殿滴定により測定を行う ことが可能です。 硫酸イオンに硝酸鉛を加えると硫酸鉛が生成されます。 鉛イオン電極は被滴定液中の 硫酸イオン濃度に応じて電位が変化し...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社HIRANUMA

  • 食用油のけん化価の測定【電位差自動滴定装置】 製品画像

    食用油のけん化価の測定【電位差自動滴定装置】

    ガラス電極を用いた電位差滴定による測定例をご紹介!測定条件例および測定…

    数で 表わしたものが“けん化価”です。 本測定法はJASに規定されています。 当アプリケーションデータでは、 フェノールフタレイン指示薬による終点検出に代わり、ガラス電極を用いた 電位差滴定による測定例をご紹介します。 【掲載内容】 ■測定の概要 ■装置構成および試薬 ■測定手順 ■測定条件例および測定結果 ■摘要 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社HIRANUMA

  • 腹膜透析液中の塩化物の定量【電位差自動滴定装置】 製品画像

    腹膜透析液中の塩化物の定量【電位差自動滴定装置】

    硝酸銀標準液で電位差滴定を行い、塩化ナトリウム換算で塩化物濃度を算出し…

    当アプリケーションデータでは、腹膜透析液中の塩化物を定量する例を 紹介しています。 塩化物の定量には、硝酸銀標準液による沈殿滴定が用いられます。 試料を一定量採取し、硝酸酸性として硝酸銀標準液で電位差滴定を行い、 塩化ナトリウム換算で塩化物濃度を算出します。 【掲載内容】 ■測定の概要 ■装置構成および試薬...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社HIRANUMA

  • 液状合成洗剤中の陰イオン界面活性剤の定量【電位差自動滴定装置】 製品画像

    液状合成洗剤中の陰イオン界面活性剤の定量【電位差自動滴定装置】

    洗剤中の陰イオン界面活性剤を電位差滴定法によって定量した例を紹介します…

    陰イオン界面活性剤(アニオン)の定量法は、逆の電荷を持つ陽イオン 界面活性剤(カチオン)を滴定用の標準液として測定します。 アニオンとカチオンの反応によって、電荷的に中性となった点が終点と なります。 カチオンの標準液としては塩化ベンゼトニウムが使用されます。 当アプリケーシ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社HIRANUMA

  • しょうゆの塩分【電位差自動滴定装置】 製品画像

    しょうゆの塩分【電位差自動滴定装置】

    塩化銀沈殿凝集防止剤を添加!沈殿を抑え電極の汚れを防止することで測定精…

    ンデータでは、しょうゆの塩分について紹介しています。 しょうゆに含まれる塩分の定量法は、「しょうゆの日本農林規格」JASの 「食塩分の測定」として記載されています。 JASには「電位差滴定法」と「モール法」の二通りの測定法が 規定されていますが、より簡便で精度良く測定可能な「電位差滴定法」が 多く用いられています。 【掲載内容】 ■測定の概要 ■装置構成および試薬 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社HIRANUMA

  • クエン酸ナトリウムの定量【電位差自動滴定装置】 製品画像

    クエン酸ナトリウムの定量【電位差自動滴定装置】

    酢酸を溶媒として過塩素酸酢酸標準液で電位差滴定した例を紹介します!

    クエン酸ナトリウムの定量法は、日本薬局方にその測定法が規定されています。 当アプリケーションデータでは、クエン酸ナトリウム水和物を乾燥後、 酢酸を溶媒として過塩素酸酢酸標準液で電位差滴定した例を紹介します。 【掲載内容】 ■測定の概要 ■装置構成および試薬 ■測定手順 ■測定条件例および測定結果 ■摘要 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社HIRANUMA

  • うがい薬中の有効ヨウ素の定量【電位差自動滴定装置】 製品画像

    うがい薬中の有効ヨウ素の定量【電位差自動滴定装置】

    試料を一定量採取し純水で希釈!チオ硫酸ナトリウム標準液で酸化還元滴定を…

    、日本薬局方16改正に収載のポピドンヨードを 含有するうがい薬中の有効ヨウ素の定量方法をご紹介しています。 試料を一定量採取し純水で希釈して、式に従ってチオ硫酸ナトリウム標準液で 酸化還元滴定を行います。 【掲載内容】 ■測定の概要 ■装置構成および試薬 ■測定手順 ■測定条件例および測定結果 ■摘要 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社HIRANUMA

1〜15 件 / 全 20 件
表示件数
15件
  • 4校_0617_orionkikai_300_300_2045050.jpg