• そのダマ、『解砕機 ランデルミル』がほぐして解決します! 製品画像

    そのダマ、『解砕機 ランデルミル』がほぐして解決します!

    PR原料や工程で発生するダマ(凝集塊)で困っていませんか?分解・清掃が容易…

    当社のランデルミルは、回転するローターの衝撃とせん断でパンチングスクリーンの穴径以下にダマをほぐします。 工程中に発生する二次凝集した塊状物をほぐしたり、紙袋やフレコンなど原料中のダマをほぐし生産工程をスムーズに稼働させます。 粉体処理の工程、特にふるい分け、混合、乾燥、輸送、粉砕、計量等のコンディショニングに有効です。 また、やむなく人手でほぐし作業をされている場合、機械化することで人件費...

    • RM-1N_FOOMA2024_3.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社徳寿工作所

  • CKD 窒素ガス精製ユニット『NSシリーズ』 製品画像

    CKD 窒素ガス精製ユニット『NSシリーズ』

    PR圧縮空気を供給するだけで手軽に「窒素(N2)」を精製!もう大規模な設備…

    『NSシリーズ』は、食品の加工や包装工程、レーザー加工機などに使用される窒素ガスを 圧縮空気から高純度に分離精製する窒素ガス精製ユニットです。 簡単に連結ができるモジュール設計を取り入れ、フィルタ類やレギュレータ、 絞り弁などの機器をコンパクトにシステム化が可能です。 また、精製は膜分離式のため電源が不要で、防爆雰囲気や異電圧地域でも使用でき、 電気ノイズや発熱、駆動音等にかかわる問...

    メーカー・取り扱い企業: CKD株式会社

  • おりたたみコンテナ『アパコン 530』 製品画像

    おりたたみコンテナ『アパコン 530』

    セットで保管できるので管理が容易!収容物の大きさ・重量などに合わせて専…

    し使える緩衝パッド"エアコトン"と、箱底部の"固定ベルト"を プラスした製品です。 エアコトンは気泡緩衝材と木綿からできており、静電気を抑えるので 精密機器などの梱包に好適。縫い目の部分は空気が抜けており、梱包時に ゴワつきません。 また、リペア・メンテナンスサービス(有料)で、壊れてもごみにせず 限界までご使用いただけます。 【特長】 ■おりたたみコンテナ「アパコン」...

    • image_10.png
    • image_11.png
    • image_12.png

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社マブチ

  • スーパーコンテナバッグ『ライティII』 製品画像

    スーパーコンテナバッグ『ライティII』

    小型サイロとして必要な量だけ排出することが可能!通常のコンテナバッグや…

    等の工夫が施されているため、 フォークリフトやホイスト設備・吊下げ架台等に吊り下げたまま、 製造ラインへ粉粒体を計量しながら供給することができる製品です。 建物や製造設備の状況に合わせて、空気輸送やスクリュー等 による自然落下など、さまざまな方式でご使用可能。 また、既設金属ホッパー下部を改造し当製品下部の「揺動ホッパー部」 を取り付けることにより粉粒体のブリッジを防ぐことがで...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ネオテック

  • 標準型コンテナ『sus-con-III-c型』 製品画像

    標準型コンテナ『sus-con-III-c型』

    お客様のニーズに応えて低価格化を実現したステンレス製1000リットル角…

    SUS-304-2.5mm ■外寸:SUS304-2.5mm曲げ加工 ■パレット:SUS304-L450×50 ■マンホール:SUS304-3.0t-LD390ヒンジ付きアイナット8点止 ■空気:SUS-304-25Aボールコック ■充填:SUS-304-50Aキャップ(オプション) ■その他  ・安全弁:SUS304-15A(+0.03MPa)  ・液出口:SUS304-50Aボ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社日本物流機器

  • 粉体用コンテナのご案内 製品画像

    粉体用コンテナのご案内

    大きく二つに分類!粉体原料の物性や用途により機種選定できる

    今回は「粉体用コンテナ」に関してお伝えしたいと思います。 粉体ハンドリング設備の歴史としては、大型サイロ+空気輸送が主流でしたが、 近年は少量多品種生産、ロット管理、品種増減対応、コンタミ解消の観点より パイプレス化が望まれ、「粉体用コンテナ」が多くの業界で採用されています。 「粉体用コンテナ」は...

    メーカー・取り扱い企業: 赤武エンジニアリング株式会社 本社/工場

  • コンテナバックの困り事と対策:保管時の段済みの落下問題 製品画像

    コンテナバックの困り事と対策:保管時の段済みの落下問題

    申請段数以上の積み重ね保管はアウト!設計段数を超えて保管をしないように…

    内容物が充填されたコンテナバックを倉庫で保管していますね。 でも、その保管方法は、コンテナの仕様に合致していますか? 設計段数を超えて保管をしないようにしましょう。 初期の充填物に空気が噛んでいる状態では不安定ですし、内容物が内部で 移動する可能性も有り、傾きが大きくなる事も有ります。 原則として、はい積みは2段積み以下とし、棒積ではなく、目落とし積み (ひな壇積み)と...

    メーカー・取り扱い企業: ナイカイ企業株式会社 本社

  • コンテナバックの困り事と対策:充填時のオーバーフロー 製品画像

    コンテナバックの困り事と対策:充填時のオーバーフロー

    内容物充填時に起った"いきなり一杯"事件!充填時のオーバーフロー対策を…

    した" という話が、偶に出ます。 これは、内袋に充填物が当たって、内袋が下に引きずられ、上部の内袋が 不足し、上面コーナーに内容物が行き渡らないことで起こります。 対策として、内袋を空気で十分に膨らませ、内袋がコンテナバックにきちんと 沿っている事を確認し、この状態を維持しておくことがポイントです。 内容物が内袋に沿って隅々まで充填する事が出来ます。 又、コンテナバックの...

    メーカー・取り扱い企業: ナイカイ企業株式会社 本社

1〜6 件 / 全 6 件
表示件数
30件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

PR