ダッソー・システムズ株式会社
最終更新日:2020-09-04 11:10:17.0
【Material Studio 使用事例】水分解反応における ZNO/GAP1-X NXの光触媒活性
基本情報【Material Studio 使用事例】水分解反応における ZNO/GAP1-X NXの光触媒活性
水分解反応におけるZNO/GAP1-X NXの光触媒活性
東京大学の井上泰宣特任教授および堂免一成教授らの研究グループとの共同研究により、ZnO/GaN母材の光触媒活性が解明されました。ZnO/GaN固溶体光触媒は、リン化することにより水分解の活性が著しく増強されます。リン化
した ZnO/GaNの回折角度は、通常のGaPよりも2θ=0.20~0.44°高角側でGaPの単一のピークが発生しました。これはGaP1-x Nx合金系の形成を示しています。続いて、第一原理計算を使用して、Ga32P32-yNyの分子モデルで回折ピークのシミュレーションを行いました。実験におけるピーク・シフトとの比較により、GaP1-x Nx の x の範囲が0.034~0.074であるとき最も高い活性が誘導されることがわかりました。
【資料】水分解反応におけるZNO/GAP1-X NXの光触媒活性
当技術資料は、当社の取り扱う『BIOVIA Materials Studio』を使用した
「水分解反応におけるZNO/GAP1-X NXの光触媒活性」について掲載しています。
東京大学の井上泰宣特任教授および堂免一成教授らの研究グループとの
共同研究により、ZnO/GaN母材の光触媒活性が解明。
今後も当社では各業界で必要とされるさまざまな
インダストリー・ソリューション・エクスペリエンスを提供してまいります。
【掲載内容(抜粋)】
■序論
■モデルと手法
■目的
■結果
■結論 など
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る)
【資料】ソフトマテリアルの熱伝導率シミュレーション
当資料では、「BIOVIA Materials Studio」を使用した、封止材開発への
応用へ向けたソフトマテリアルの熱伝導率シミュレーションについて
詳しく掲載しています。
「BIOVIA Materials Studio」を使うと、初期構造の作成から熱伝導率の
計算までを使いやすいGUIから簡単に実行することができます。
Pipeline PilotやMaterialsScriptと組み合わせることで、
材料の組成を変えながらハイスループット・スクリーニングを行い、
目的とする物性値を示す材料の組成の候補を絞り込み、
その候補から実験的に検証を行う材料の指針を得ることができます。
【掲載内容】
■背景
■理論
■シミュレーションのワークフロー
■計算事例
■まとめ
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る)
【資料】無機アモルファス材料の分子動力学シミュレーション
当資料では、「BIOVIA Materials Studio」を使用した無機アモルファス
材料の分子動力学シミュレーションについて詳しく掲載しています。
「BIOVIA Materials Studio」には、
無機アモルファス材料の分子動力学シミュレーションに必要な、
アモルファス構造の作成ツール・力場のフィッティングツール・
分子動力学計算ツールなどの様々な解析ツールが搭載されています。
そのため、1つのプラットフォーム上でシームレスに作業を行えます。
【掲載内容】
■背景
■アモルファス構造の作成
■ポテンシャルの作成
■TABULATED FORCEFIELD
■分子動力学シミュレーションと結果解析ツール
■計算の自動化ツール
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 (詳細を見る)
【動画で紹介!】Materials Studioの活用方法(2)
当社では、『Visualizer』について紹介したビデオ(3分版)を公開しています。
ガラス転移は液体状態のものを急冷することにより無秩序な構造のまま、ゆっくりとしか動けない状態に変化する現象で、その転移温度、すなわちガラス転移温度を境に粘性や剛性、熱膨張率など色々な物性に変化が起きることが知られています。
特に高分子材料においてはガラス転移温度は射出成形における固化温度の目安となるため、材料の特性を理解する上でも非常に重要です。
本ビデオでは『Materials Studio』を用いたガラス転移温度計算の事例と、その具体的な計算手順についてデモを中心にご紹介いたします。
【ビデオ(3分版)概要】
■ガラス転移温度
■ガラス転移温度の計算
■ガラス転移温度の計算事例
完全版のビデオをご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。 (詳細を見る)
【動画で紹介!】Materials Studioの活用方法(1)
当社では、Materials Studioの活用方法について紹介したビデオ(3分版)を公開しています。
『Materials Studio』では、低分子液体やアモルファスポリマーのモデリング・シミュレーションを行って様々な物性値を予測することが可能です。
本ビデオでは、その中でも古典分子動力学計算による密度の計算方法をデモを交えてご紹介します。
密度は基本的な物性値であるため、それを正しく計算することはその他の物性値計算においてもとても重要です。
【ビデオ(3分版)概要】
■密度計算の重要性
■高い精度の力場(COMPASS)
■お知らせ
完全版のビデオをご希望の方は、お問い合わせください。 (詳細を見る)
【動画で紹介!】Visualizerのご紹介
当社では、『Visualizer』について紹介したビデオ(3分版)を公開しています。
『Visualizer』は、「Materials Studio」に搭載された色々な分子シミュレーション・モジュールにおける構造モデル構築と結果の可視化を行う部分であり、20個以上ある全てのモジュールに対し共通のプラットフォームを提供しています。
低分子、ポリマー、液体、金属、半導体、絶縁体、セラミックスなどさまざまな原子・分子レベルのモデルを作成することが可能です。
【ビデオ(3分版)概要】
■Materials Studio モジュール群
■Visualizer
■お知らせ
完全版のビデオをご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。 (詳細を見る)
【動画で紹介!】Materials Studioの概要
当社では、『Materials Studio』の概要について紹介ビデオ(3分版)を公開しています。
最近の材料の設計、開発においては原子・分子レベルでの状態や現象の理解を深め、それに基づく材料開発を行うことが必要となってきています。このような中、近年のコンピュータ性能の向上に伴い、最近では原子や分子スケールのモデルを扱うコンピュータ・シミュレーションが材料研究において積極的に応用されるようになってきました。
『Materials Studio』はこのような原子・分子スケールの各種のシミュレーション手法を搭載したパッケージソフトウェアで、単一のプラットフォームから実行できるユーザフレンドリーな統合環境をご提供いたします。
【ビデオ(3分版)概要】
■分子シミュレーションの必要性
■マルチスケール・シミュレーション
■Materials Studio
■お知らせ
完全版のビデオをご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。 (詳細を見る)
取扱会社 【Material Studio 使用事例】水分解反応における ZNO/GAP1-X NXの光触媒活性
ダッソー・システムズは、3DEXPERIENCEカンパニーとして、企業や個人にバーチャル・ユニバースを提供することで、持続可能なイノベーションを提唱します。世界をリードする同社のソリューション群は製品設計、生産、保守に変革をもたらしています。ダッソー・システムズのコラボレーティブ・ソリューションはソーシャル・イノベーションを促進し、現実世界をよりよいものとするため、バーチャル世界の可能性を押し広げます。ダッソー・システムズ・グループは140カ国以上、あらゆる規模、業種の約22万社のお客様に価値を提供しています。より詳細な情報は、www.3ds.com (英語)、www.3ds.com/ja (日本語)をご参照ください。
【Material Studio 使用事例】水分解反応における ZNO/GAP1-X NXの光触媒活性へのお問い合わせ
お問い合わせ内容をご記入ください。