大成プラス株式会社 ロゴ

大成プラス株式会社

      • 厚肉2色成形「2色成形を利用した新しい厚肉成形法」 製品画像

        厚肉2色成形「2色成形を利用した新しい厚肉成形法」

        生産性を向上させることで成形コストの低減を実現!厚肉2色成形の採用例をご紹介

        厚肉成形は樹脂の射出成形の方法のひとつであり、製品肉厚を活かした レンズなどの用途に用いられる技術です。 しかし、従来の厚肉成形では問題となるヒケ、ボイド(気泡)を 改善する為に、射出速度を…

      • 成形品デザインを七変化させる~2色成形+レーザーマーキング~ 製品画像

        成形品デザインを七変化させる~2色成形+レーザーマーキング~

        レーザーマーキングの意匠性向上における様々なメリットや特長をご紹介!

        今回は成形品の加飾の一つである「レーザーマーキング」についてのご提案です。 インクでの印刷と比較して耐久性の高いレーザーマーキングはアルコール 消毒の多い医療機器などで多く採用されていますが、…

      • 難燃エラストマーのご紹介 製品画像

        難燃エラストマーのご紹介

        難燃エラストマーのUL94規格や硬度、2色成形についてご紹介!

        昨今、難燃性プラスチックに対する需要は拡大しております。 用途は自動車、産業機器、アミューズメント機器等、多岐に渡ります。 一般的に、硬質プラスチックに難燃グレードがある事は知られていますが、…

      • 2色成形と加飾めっきのハイブリッド技術 製品画像

        2色成形と加飾めっきのハイブリッド技術

        今まで困難だった設計・デザイン・機能の幅が広がる!自由なデザイン表現が可能

        PC(ポリカーボネイト)とABSの2色成形品にマスキングレスで ABS側にめっき処理が可能。 めっきが付きにくいPCの特性を利用し、ABS側にのみめっきを付ける技術です。 2色成形品の特…

      • クリーンルーム内での2色成形が可能 製品画像

        クリーンルーム内での2色成形が可能

        作業員はHACCP対応のユニフォームを着用!毎日の健康管理と衛生管理を徹底

        大成プラス株式会社は、クリーンルームの環境で2色成形が行えます。 HEPAフィルター給気ユニットによって陽圧化されたクリーンルーム内で 成形・組立て・検査・梱包の作業が可能ですので、光学部品・…

      • 多色一体成形(3色成形)のご紹介 製品画像

        多色一体成形(3色成形)のご紹介

        「どんな成形?」「どんなモノに使う?」など、多色一体成形についてご紹介します!

        近年2色成形の需要が高まっている中で、さらに付加価値を付けたい ということで、3色成形のご相談をいただく事が増えてきております。 2色成形同様、樹脂の組み合わせによっては難しい場合がございます…

      • 【押出2色成形】木の温もりを感じるプラスチック製品 製品画像

        【押出2色成形】木の温もりを感じるプラスチック製品

        木粉等の植物原料は不使用!屋外でも使用可能な耐候性をもつ製品のご提案

        今回は、木目調樹脂材料を使用した製品のご提案になります。 セルプレーンは、木粉等を使用しない100%樹脂で構成された原料です。 木材及びWPC(木材・プラスチック複合材)で腐食の原因となる水分…

      • PBT樹脂に融着する低硬度エラストマーを開発中 製品画像

        PBT樹脂に融着する低硬度エラストマーを開発中

        防水パッキンやボタンとしての機能を果たせる低硬度のエラストマーの開発状況をご紹介!

        複数の材料を射出成形で一体化させる。 これは当社が設立した当初から大切にしている開発のコンセプトです。 「樹脂+樹脂」あるいは「樹脂+金属」といった、様々な組み合わせで モノ作りを行って参り…

      • 「硬質樹脂+軟質エラストマー」2色成形のメリット 製品画像

        「硬質樹脂+軟質エラストマー」2色成形のメリット

        組立工程をなくすことで工数を削減するなど、2色成形のメリットをご紹介!

        2色成形とは、2つの射出シリンダーと2つの金型を搭載した射出成形機を用い、 1回の成形サイクルで2種類の樹脂を熱融着させる一体成形技術です。 これによって組み立ての手間が省かれるだけでなく、 …

      • 2色成形の射出成形機とは【歴史と特長】 製品画像

        2色成形の射出成形機とは【歴史と特長】

        昔と今の射出成形機についての解説や、特長をご紹介します!

        プラスチック素材を熱で溶かし、金型に流し込んで成形する機械を 「射出成形機」といいます。 プラスチック射出成形機とも言い、「素材を溶かす(溶融)→ 型に流し込む(射出・成形)→固める(冷却)…

      • 2色成形は何に使われている?実例をご紹介 製品画像

        2色成形は何に使われている?実例をご紹介

        当社の制作事例も含め、2色成形で作られているものをご紹介いたします!

        2色成形技術には、パーツ組立や接着の工程を省くことができるという コスト面のメリットだけではなく、ユーザーの使用感を高めたり、 電化製品などのデザイン性を高めることができるといったメリットもありま…

      • 2色成形の作成工程 製品画像

        2色成形の作成工程

        「2つの異なる素材を組み合わせ、1つの製品にする」2色成形の作成工程についてご紹介!

        2色成形とは、2つの異なる素材(樹脂・材料)を組み合わせて、 1つの成形物を作成する工法です。 例えばプラスチックとエラストマー(軟質材料)を組み合わせて 成形することが可能です。 1つの…

      • 難燃グレードとは?難燃性能と難燃エラストマーについて解説 製品画像

        難燃グレードとは?難燃性能と難燃エラストマーについて解説

        「難燃グレード」と、難燃性のエラストマーを使った2色成形についてご紹介!

        プラスチックは電化製品や医療用の部品などに多用されているため、 安全性を保つために「燃えにくいかどうか」(=難燃性)という点も 重要な指標の一つとなります。 プラスチックの燃えにくさの評価で…

      • 2色成形の射出成形機の構造はどうなっているのか 製品画像

        2色成形の射出成形機の構造はどうなっているのか

        射出成形機の歴史を含め装置の構造・機構についてご紹介します!

        射出成形とは、複雑な形の製品を速いスピードで大量に生産できる 優れた製造方法のことです。 工程を大きく分けると、融かして・流して・固める、という工程になります。 射出成形を行う為には、射出成…

      • 2色成形の相場とは?量産金型と簡易金型を比較 製品画像

        2色成形の相場とは?量産金型と簡易金型を比較

        量産金型と簡易金型のそれぞれのメリットと、価格の相場をご紹介!

        プラスチック製品の生産に必要な金型には、大量生産品向きの 「量産金型」(本金型)と、小ロットに向いた短納期の 「簡易金型」(仮金型 / 試作金型)があります。 大量生産をする場合は、精度の高…

      1〜15 件 / 全 31 件
      表示件数
      15件

      大成プラスへのお問い合わせ

      お問い合わせ内容をご記入ください。

      至急度必須
      添付資料
      お問い合わせ内容 必須

      あと文字入力できます。

      【ご利用上の注意】
      お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。

      はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら

      イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。

      ※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

      大成プラス株式会社