フード風量過不足の調整で安定運転!風量に見合ったダクト径の選定をした事例
ダクトのレイアウトにより、各々のフードの目的風量が出ない場合が多く、
「フードごとに適正な風量にならない」という課題がありました。
そこで、フードごと風量ダンパー設置。風量調整ダンパーを設置する
事により、目的風量に調整が可能です。
その結果、フード風量過不足の調整で安定運転を実現しました。
【解決事例】
<問題点>
■局所排気装置を導入したが、全体のファン風量は足りているが、
各フード毎の風量が目的風量と一致しない
■集塵機のフィルターが目詰まると、フード側の風量を調整出来ず
吸引力が低下する
<メリット>
■フード風量過不足の調整で安定運転
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
基本情報【解決事例】集塵フードの好適吸引能力調整
【解決ポイント】
■運転初期は特に風量過多になりやすい、逆に運転経過でフィルター目詰まり等が
進行すると風量減少に繋がるため、適宜風量調整可能な対応が必要
■合わせて風量に見合ったダクト径の選定
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯 | お問い合わせください |
---|---|
納期 | お問い合わせください |
用途/実績例 | ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 |
カタログ【解決事例】集塵フードの好適吸引能力調整
取扱企業【解決事例】集塵フードの好適吸引能力調整
【解決事例】集塵フードの好適吸引能力調整へのお問い合わせ
お問い合わせ内容をご記入ください。