• 脱炭素社会への「もみがら熱利用 KoConaシステム」 製品画像

    脱炭素社会への「もみがら熱利用 KoConaシステム」

    小規模分散型もみがら熱利用 「KoConaシステム」 農業イノベーシ…

    ラサ工業は、低コストで大量に『もみがら』をパウダー状に粉砕する技術、および、粉砕物を燃料とし専用温水発生装置で燃焼させ、温浴施設やビニールハウス等の熱源にするエネルギー利用技術を確立しました。 粉砕燃料にしますが、化石燃料よりも安く製造することで、熱利用側にもメリットを出し、もみがら自体の熱量アップ、燃料の均質化、貯留運搬効率のアップさせます。また、空気・液体燃料と同じように一瞬で燃焼、冷却...

    メーカー・取り扱い企業: ラサ工業株式会社 本社

  • 再生可能エネルギー利用技術 「もみがら熱利用装置」 製品画像

    再生可能エネルギー利用技術 「もみがら熱利用装置」

    バイオマス活用の未来を開く!資源の活用方法を拡大するシステムをご提案

    農業廃棄物『もみがら』の発生量は、年間約160万tと言われ、 大量に安定的に発生し、乾燥しているので熱量も高く、 資源の少ない日本では、大切なバイオマス資源になります。 現在の利用方法としては、たい肥、暗渠材、敷料利用等となりますが、 そのほとんどが焼却処分されているというのが現状です。 『もみがら』を燃料にし、安全に燃焼し熱利用することができれば、 化石燃料削減、CO2削減を...

    メーカー・取り扱い企業: ラサ工業株式会社 本社

1〜2 件 / 全 2 件
表示件数
45件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。