• ポリプロピレンハウジング『DOB』 製品画像

    ポリプロピレンハウジング『DOB』

    締め付け部分のダブルOリング設計でシール性抜群!ビックタイプのハウジン…

    『DOB』は、ダブルOリング設計のビックタイプのハウジングです。 胴体もヘッドもポリプロピレン(PP)一体成型しており、耐薬品的にも 強酸、強アルカリ液体に適しています。 透明クリアタイプの「AS」製品なら、純水行程に使いやすく、 液体状況が一目瞭然です。 【特長】 ■ダブルOリング設計 ■胴体もヘッドもポリプロピレン(PP...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アースプロテクト 本社

  • 無機質系塗り床材 オンクリートEC・ECクリート 製品画像

    無機質系塗り床材 オンクリートEC・ECクリート

    【塗板サンプル進呈中!】優れた耐熱性により、熱湯でも安心して使用可能!…

    特殊なエポキシウレタン樹脂と、セメント系骨材を使用することによって、 強靭で、耐久性、耐熱性に優れた、低臭タイプの環境対応型塗り床材です。 色調、厚み、また、骨材を変更することによって、平滑仕上げ、 防滑仕上げ等の工法が可能です。 【特徴】 ○衝撃や摩擦に強い強靭な床材 ○優れた耐熱性により、熱湯でも安心して使用可能 ○酸・アルカリに対し強さを発揮 ○低臭・無用剤タイプです...

    メーカー・取り扱い企業: 富士丸化学工業株式会社

  • 急結剤補給装置 製品画像

    急結剤補給装置

    消費量計量機能付 安全・省力化・高速施工に貢献します!

    幅に省力化され、粉じん曝露や、荷上作業から開放されます 急結剤消費量の計量データにより施工管理ができます ・吹付中のショート時もスピーディに補給でき、吹付作業中断トラブルを防止できます ・強アルカリ粉じんに伴う被傷を防止できます ・リターナブルフレコンの採用により、廃棄物が発生せず、吸湿ロスもありません ・坑内の湿気から守り、急結効果を低下させません...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社流機エンジニアリング

  • 厚膜樹脂コートによる耐蝕"Super Defense Coat" 製品画像

    厚膜樹脂コートによる耐蝕"Super Defense Coat"

    【IPROS限定企画】μm単位からmm単位まで施工可能!金属基材へ厚膜…

    表面処理技術です。 樹脂塗膜種類として下記が御座います。 ★フッ素樹脂・・・SDC-F、SDC-C、SDC-E、SDC-Tなど ・強酸に強い塗膜です。 ☆PEEK樹脂 ・高硬度で、強アルカリに強い塗膜です。 ※塗膜設計についてはご相談下さい。 耐蝕性コーティングは、基材の形状・設計・素材、仕様用途によって塗膜種類・膜厚・塗装面といった塗膜設計を検討する必要があります。 "...

    メーカー・取り扱い企業: 日建塗装工業株式会社

  • テフロン フッ素樹脂 PTFE PFAの違いとは?  製品画像

    テフロン フッ素樹脂 PTFE PFAの違いとは? 

    【資料進呈中】テフロン フッ素樹脂「PTFE」と「PFA」樹脂やコーテ…

    ・代表的なテフロン フッ素樹脂”PTFE”と”PFA”の特長の違い ■樹脂名  PTFE(ポリテトラフルオロエチレン) ■特長  フッ素樹脂の中で最初に発見されて開発された樹脂です。連続使用温度が  260℃で耐熱性のほか、低摩擦特性、非粘着性に優れています。溶融粘度が  高く、射出成形は難しい樹脂ですが、フライパンやホットプレートなどの  コーティングとしても利用されています。 ■樹脂名  ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社吉田SKT

  • テフロンとフッ素樹脂の違いとは? 製品画像

    テフロンとフッ素樹脂の違いとは?

    混同されやすいテフロンとフッ素樹脂の違いについて詳しく解説します。

    ■テフロンとフッ素樹脂の違い テフロンは、ケマーズ社の商標で、フッ素樹脂のブランド名です。 フッ素樹脂にはPTFE、FEP、PFA、ETFEなどさまざまな種類がありますが、 テフロンは、その一部の商標になります。 テフロンはデュポン社の登録商標で、『Rマーク』、ケマーズ社では、『TMマーク』で表記されています。 テフロン加工のフライパンは、テフロン加工という名称を社会に広く浸透させました。 現...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社吉田SKT

  • フッ素樹脂とテフロンの違いとは? 製品画像

    フッ素樹脂とテフロンの違いとは?

    フッ素樹脂とテフロンに違いについて解説します。

    フッ素樹脂とテフロンの違いは、一般名称と商標の違いです。 フッ素樹脂には、PTFE、FEP、PFA、ETFEなどさまざまな種類があります。 テフロンは、ケマーズ社の商標で、一部のフッ素樹脂のブランド名になります。 そのためフッ素樹脂コーティング、テフロン加工など呼ばれ方が異なっても 同じコーティングを指すこともあります。 PTFEは米国デュポン社のプランケット博士によって1938年に発見さ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社吉田SKT

  • 【課題解決事例】表面処理でお困りな方必見!セラミックコーティング 製品画像

    【課題解決事例】表面処理でお困りな方必見!セラミックコーティング

    当社のセラミックコーティング「DK-coat Infinity」で解決…

    上しました。 <こんなお困り事はありませんか?> ■頻繁にゴシゴシ洗っている。洗浄に時間がかかる。 ■製品が滑らない。製品に摩擦傷がつく。 ■薬液を入れて高温に上げたい。 ■強酸、強アルカリを使用する。 ※詳しくはPDF資料をダウンロード頂くかお気軽にお問合せください。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社YMM コーティング事業部

  • 《サンプル有》『ビバ歩行帯シート』/タカハラコーポレーション 製品画像

    《サンプル有》『ビバ歩行帯シート』/タカハラコーポレーション

    工場の歩行帯は「塗る」から「貼る」へ!タカハラコーポレーション『ビバ歩…

    施工 ・簡単に貼れ、剥がせる ・床・壁・天井はじめ多用途に使用可能 ・貼るだけですべてのモノの表面保護 ●安全 ・滑りにくい加工で安心 ・不燃認定済み素材 ・耐薬品性で、強酸・強アルカリ溶剤にも強い 詳しくはお問い合わせいただくか、 カタログをダウンロードしてご覧下さい。...

    メーカー・取り扱い企業: 大喜産業株式会社

  • 硬質エポキシ・ウレタンウレア樹脂塗り床材ECクリート抗菌・防かび 製品画像

    硬質エポキシ・ウレタンウレア樹脂塗り床材ECクリート抗菌・防かび

    高性能・短い施工期間で病院や食品工場に最適なECクリート抗菌!

    高性能・短い施工期間で病院や食品工場に最適なECクリート抗菌は、特殊なエポキシウレタンウレア樹脂と、セメント系骨材を使用することによって、強靭で、耐久性、耐熱性に優れた、環境対応型塗り床材です。また、抗菌・防かび両対応は、大腸菌・黄色ブドウ球菌・黒かびに優れた効果を発揮します。 詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをご覧ください。...【特徴】 ○特殊なエポキシウレタンウレア樹脂と、セメント...

    メーカー・取り扱い企業: 富士丸化学工業株式会社

  • コンクリート・石材用含浸性防水再生強化剤『Re-SPEC』 製品画像

    コンクリート・石材用含浸性防水再生強化剤『Re-SPEC』

    撥水性や表面保護性能に優れ、コンクリートの最大の劣化要因である二酸化炭…

    『Re SPEC 』は、オリジナル素材「アルキルアルコキシシラン」を主成分にした日本土木学会承認の無機質浸透性防水強化剤で、既存の水ガラス系の 強アルカリ製品とは違い、中性の製品です。 撥水性や表面保護性能に優れ、コンクリートの最大の 劣化要因である二酸化炭素の浸透まで防ぎます。 耐候・耐用年数が長く、長期間ご使用いただける為、 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社CCテクノロジーズ

  • SILICAFLEX SLEEVE(シリカフレックススリーブ) 製品画像

    SILICAFLEX SLEEVE(シリカフレックススリーブ)

    96%以上の高シリカ純度は、高温環境にあるホースやケーブルを保護!

    『SILICAFLEX SLEEVE』は、アモルファスシリカ(Sio2)ファイバー糸で 出来ていて、シリカフレックスブランケットと同じ耐熱性を有する製品です。 塩酸、燐酸、強アルカリを除いたほとんどの工業界化学物質に対し耐性が あります。完全な火炎耐性で96%以上の高シリカ純度は高温環境にある ホースやケーブルを保護。 高温打撃を何回受けても、強力で柔軟性に富んで...

    メーカー・取り扱い企業: フローテック株式会社

  • 『菌カットカルシウム生成装置』 製品画像

    『菌カットカルシウム生成装置』

    無色・無臭のカルシウム溶液連続生成!除菌・抗菌・脱臭・鮮度維持効果!

    また、ホタテ貝殻オホーツク焼成カルシウムは、 天然食品添加物として使用できます。 【特長】 ■ホタテ貝殻オホーツク焼成カルシウムは天然食品添加物 ■野菜・魚介類・器具の除菌 ■強アルカリph12.7 ■食中毒菌の除菌効果 ■次亜塩素酸からの転換 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社オーノギ

  • フッ素ポリマーとは?  製品画像

    フッ素ポリマーとは? 

    フッ素ポリマーの特長をご紹介します。

    フッ素ポリマーとは、 フッ素原子が主要な構成要素として含まれるポリマーの一種です。 フッ素は非常に特徴的な元素であり、その特性はポリマーにも顕著に表れます。 以下に、フッ素ポリマーの主な特徴と一般的な用途について詳しく説明します。 ■特徴 非常に低い粘着性  フッ素ポリマーは一般的に非常に滑らかで粘着性がほとんどないため、  "非粘着性"または"非粘着"として知られています。   高い耐薬品性 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社吉田SKT

  • 【表面処理】PEEKコーティング(耐熱性、滑り性、耐摩耗性) 製品画像

    【表面処理】PEEKコーティング(耐熱性、滑り性、耐摩耗性)

    PEEKコーティング(耐熱性、滑り性、耐摩耗性、高強度、高硬度、耐薬品…

    高い滑り性(摺動性)を有し、他の樹脂系処理に比べ高い耐摩耗性を持っています。 3,高強度・高硬度 樹脂系処理の中で強度・硬度においても最も高いものです。 4,耐薬品性 濃塩酸以外の強酸・強アルカリどちらにもほとんど侵されません。 5,金属イオン溶出防止 ピークコートは特殊な加工技術で厚膜処理やピンホールレス(材料中に微小の穴が無い)を実現し、浸透を抑え金属イオン溶出を防止します。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 蒲田工業株式会社

  • 【表面処理】フッ素樹脂熱収縮チューブ(離型性(非粘着性)) 製品画像

    【表面処理】フッ素樹脂熱収縮チューブ(離型性(非粘着性))

    フッ素樹脂熱収縮チューブ(離型性(非粘着性)、耐蝕性、滑り性、耐熱性)

    ■優れた特性 1,剥離(非粘着)性 特に優れています。完全非粘着ではありませんが、剥離性は良好で付着は簡単に拭き取る事ができます。 2,耐蝕性 強酸、強アルカリや溶剤に侵されません。 3,滑り性 摩擦抵抗が低く、他のフッ素樹脂処理材と同様に非常に優れています。 4,耐熱性 180℃まで連続使用可能です。...

    メーカー・取り扱い企業: 蒲田工業株式会社

  • 【粉体急結剤エア搬送補給装置】サイクロンショット 製品画像

    【粉体急結剤エア搬送補給装置】サイクロンショット

    急結剤補給の際、粉塵濃度の低減を実現化した業界最新機種です!

    つで補給作業の実施が可能なので、吹付け後の作業の効率化及び省人化に役立ちます。また添加装置内の粉体重量が1分毎に記録されSDカードに保存されるので、急結剤の消費量管理が可能になりました。急結剤は強アルカリ物質(PH11)で、皮膚炎や塵肺等様々な健康被害が問題視されておりました。この装置では、粉塵濃度を最低限に抑えることが可能なため、坑内環境を汚染することがなく安全に使用が可能です。 【特長...

    メーカー・取り扱い企業: エフティーエス株式会社

  • 幅広い薬剤環境で使用可能な連続多孔質シート 「ピオラス シート」 製品画像

    幅広い薬剤環境で使用可能な連続多孔質シート 「ピオラス シート」

    強酸、強アルカリ液などの厳しい環境下で吸液、保液、拭き取り、ろ過等に使…

    【特徴】 ○優れた耐薬品性 →強酸、強アルカリに対する耐性に加え、酸化剤や一部の溶剤においても使用可能です。 ○吸液性/保液性 →各種液体の吸収、保持材としても適しています。 ○脱落の少ない基材(リントフリー) →一体構造体の為、繊...

    メーカー・取り扱い企業: アイオン株式会社

  • 強力塗膜用浸漬型剥離剤『ネオリバー #1210』 製品画像

    強力塗膜用浸漬型剥離剤『ネオリバー #1210』

    ほとんどの有機塗膜の剥離に対応する強アルカリ水溶液系強力塗膜用浸漬型剥…

    『ネオリバー #1210』は、塩素系溶剤を含有しない加熱浸漬型の 強アルカリ水溶性タイプの剥離剤です。 ほとんどの有機塗膜とカチオン系電着塗装用治具に効果を発揮します。 【性状】 ■外観:無色~淡黄色液体 ■臭気:溶剤臭及びアミン臭 ■pH:13.0(...

    メーカー・取り扱い企業: 三彩化工株式会社 大阪営業所

  • フッ素樹脂コーティング PTFE PFA FEPの違いとは?  製品画像

    フッ素樹脂コーティング PTFE PFA FEPの違いとは? 

    【技術資料進呈】フッ素樹脂PTFE PFA FEPの違いをご紹介します…

    テフロンコーティング、フッ素樹脂コーティングの代表的な樹脂の種類と特長の違い ■樹脂名  PTFE(ポリテトラフルオロエチレン) ■特長  連続使用温度が260℃と最も高く、耐熱性のほか、非粘着性、低摩擦特性などに  も優れています。 ■別名  四ふっ化エチレン、4F ■樹脂名  PFA(パーフルオロアルコキシアルカンポリマー) ■特長  PTFEの改良樹脂で、PTF...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社吉田SKT

  • プラスチックの最高峰 フッ素樹脂とは 製品画像

    プラスチックの最高峰 フッ素樹脂とは

    プラスチックの中でも、稀有な特性を持つフッ素樹脂 代表的なフッ素樹脂「…

    プラスチックの最高峰の特性を持つ代表的なフッ素樹脂とは? 代表的な3つのフッ素樹脂について解説します。 ■樹脂名  PTFE(ポリテトラフルオロエチレン) ■特長  連続使用温度が260℃と最も高く、耐熱性のほか、非粘着性、低摩擦特性などに  も優れています。 ■別名  四フッ化エチレン、4F ■樹脂名  FEP(パーフルオロエチレンプロペンコポリマー) ■特長  ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社吉田SKT

  • 【高い耐薬品性の必要な案件に好適】『IT68S-スムース』 製品画像

    【高い耐薬品性の必要な案件に好適】『IT68S-スムース』

    高い耐薬品性の必要な案件に好適な製品をご紹介!様々な配合を設計・提案。

    「耐薬品性の高いゴムロール」をお探しですか? シリコーンゴムのシロキサン結合は結合エネルギーが大きく、化学的に 安定しているため、合成ゴムには見られない耐薬品性があります。 強酸、強アルカリ以外の薬品に対して侵されません。 そこで、好適な製品が『IT68S-スムース』です。 当製品は、シリコーンゴムをライニングしたロールで、使用目的に応じて 配合・ゴム硬度を調整するこ...

    メーカー・取り扱い企業: 持田商工株式会社

  • 【高い耐薬品性の必要な案件に好適】『IT68S-H』 製品画像

    【高い耐薬品性の必要な案件に好適】『IT68S-H』

    高い耐薬品性の必要な案件に好適な製品をご紹介!様々な配合を設計・提案。

    「耐薬品性の高いゴムロール」をお探しですか? シリコーンゴムのシロキサン結合は結合エネルギーが大きく、化学的に 安定しているため、合成ゴムには見られない耐薬品性があります。 強酸、強アルカリ以外の薬品に対して侵されません。 そこで、好適な製品が『IT68S-H』です。 熱加破タイプのシリコーンゴム-HTVを使用することで『IT68S-スムース』 にはない様々な特性を付...

    メーカー・取り扱い企業: 持田商工株式会社

31〜53 件 / 全 53 件
表示件数
30件
  • 4校_0617_orionkikai_300_300_2045050.jpg