• 中分子(オリゴ核酸・ペプチド)原薬の受託開発製造(CDMO)事業 製品画像

    中分子(オリゴ核酸・ペプチド)原薬の受託開発製造(CDMO)事業

    PR充実の設備と高い技術力で開発段階に応じた好適なCDMOサービスを提供!

    ≪日本触媒は中分子(オリゴ核酸・ペプチド)原薬の供給を通じ、人々の健康と医療を支え、社会の未来に貢献します≫ 当社は中分子(オリゴ核酸・ペプチド)原薬を製造し、 お客様のご要望に基づいた品質の製品を確実にかつ迅速にご提供いたします。 ◆「3つの要素」で、充実の原薬受託開発製造(CDMO)サービスをご提供◆  1.合成技術・設備 (日米欧三極GMP,PIC/S GMP準拠プラント保有 ※GMP出荷...

    • 作業風景(OP400)リサイズ.JPG

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社日本触媒

  • リニアポンプ『LRシリーズ』【優れた定量性と送液精度!】 製品画像

    リニアポンプ『LRシリーズ』【優れた定量性と送液精度!】

    PR医薬・研究・食品・環境分析など幅広い用途に応える高機能!独自開発による…

    リニアポンプ『LRシリーズ』は独自開発による超高効率リニアドライブ により、優れた定量性と送液精度で医薬・研究・食品・環境分析など 幅広い用途に応える高機能を搭載しています。 【特長】 ■静音  新しい駆動方式の採用により騒音の原因となる運転音を回避。  ※ 運転条件、周囲環境により異なります。 ■無脈動  駆動部を独立制御。2つのポンプ部の交互運転により無脈動注入を実現。 ...

    • linear_LR.jpg
    • linear_LR-Front-view-1.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社イワキ

  • 【東北大学技術】位置制御可能な遷移金属ダイカルコゲナイド合成方法 製品画像

    【東北大学技術】位置制御可能な遷移金属ダイカルコゲナイド合成方法

    単結晶TMDまたはヘテロ接合TMDを位置制御して合成します

    遷移金属ダイカルコゲナイド(TMD)は、原子オーダーの厚みを持つ 原子層物質で、可視光領域にバンドギャップを持ち半導体特性を有します。 TMDを各種デバイスに適用するためには、合成位置の制御が必要不可欠 となりますが、従来の合成方法では合成位置の制御ができないという課題が ありました。 本発明は、上記課題を解決し、微小凸部を成長核として、単結晶TMDまたは ヘテロ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:環状ペプチド:S14-007 製品画像

    東北大学技術:環状ペプチド:S14-007

    非タンパク質構成アミノ酸含有環状ペプチドの合成に精通!

    研究内容 ・生物活性天然有機化合物の全合成研究 ・天然物誘導体の効率的合成法の開発研究 ・不斉合成法の開発研究 ・ヘテロ環構築法の開発研究 ・分子プローブの合成法の開発研究 企業様へのご提案等 ☆非タンパク質構成アミノ酸含有環状...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:酸素貯蔵材等およびその製造方法:T20-3135 製品画像

    東北大学技術:酸素貯蔵材等およびその製造方法:T20-3135

    大きな比表面積を有するκ相を含む酸化物からなる酸素吸蔵材

    city)に優れたCeO2-ZrO2系複合酸化物が使用されている。CeO2-ZrO2系複合酸化物のなかでは、κ相(立方晶パイロクロア類似構造)は最も高いOSCを示すことが知られている。しかし、κ相の合成プロセスに高温が必要であることに起因して、比表面積が著しく低下してしまい、κ相の実用化が難しいという課題があった。本発明では、従来よりも低温の合成プロセスによって比表面積の減少を大きく抑制したκ相を...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:UAV測量における画像作成方法:T22-281 製品画像

    東北大学技術:UAV測量における画像作成方法:T22-281

    地表面の状況を高精度に抽出できます

    握が試みられているが、従来提案されている方法では簡便さや精度向上に課題があった。そこで本発明は、ドローンを利用して得られる高さ情報を用いて、植生等の地表面の利用状況を容易に把握することができる地表面合成画像作成方法を提供する。合成画像は、RGBの3チャンネル画像として得られるため汎用性が高い。また、任意のフリーソフトで処理可能であり導入ハードルは低いと考えられる。機械学習精度においては、オルソ画像...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:有機無機複合粒子:T12-019 製品画像

    東北大学技術:有機無機複合粒子:T12-019

    シランカップリング剤等の修飾剤を含有しない有機無機複合粒子を容易に量産…

    有機無機複合粒子を合成する方法の大半は修飾剤を用いた方法であり、高価かつ量産に不向きであった。本発明は、最終性能を犠牲にすることなく、より簡便に有機無機複合粒子を合成する方法として、親水的な無機材料表面に2種のモノマーを...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 【東北大学技術】大規模感情音声コーパス『JTES』 製品画像

    【東北大学技術】大規模感情音声コーパス『JTES』

    東北大学シーズ紹介!感情認識によりAIや音声認識で高精度、表現豊かな対…

    『JTES』は、感情認識合成のための大規模感情音声コーパスです。 入力された音声の声色等から感情を推定する“感情認識”、感情音声の 入力に対して音声の認識を行う“感情音声認識”、感情の乗った音声を 合成する“感情音声...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:音空間再合成提示システム:T19-378 製品画像

    東北大学技術:音空間再合成提示システム:T19-378

    自宅にいながら劇場やスタジアムにいるような臨場感を味わう!!

    音空間を他の場所から臨場感をもたせて収録再生する技術としては、ダミーヘッドに設けたマイクロホンの収録音を聴取者に聞かせる方式が用いられてきたが、聴取者の頭部運動に応じてダミーヘッドを動かすことからコストと雑音の障害があった。 本発明は、ダミーヘッドを動かすことなく、忠実な音空間情報を提示できる技術であり、これにより、複数の聴取者へ高臨場感の音空間の再現を提供することが可能になり、聴取者は例えば自宅...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:アルコール類の酸化方法:T12-042 製品画像

    東北大学技術:アルコール類の酸化方法:T12-042

    一級アルコールのみならず二級アルコールも効率的に酸化できる。空気酸化反…

    アルコールをカルボニル化合物へ酸化させる反応は、医薬品、農薬、香料、化成品等の高付加価値化合物を合成する際に用いられる最も基本的な反応の一つであり、膨大な研究のもとに幾多の優れた手法が開発されたきた。そのような背景の中、TEMPO (2,2,6,6-tetramethylpiperidine N-...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:表面修飾セルロース材料:T13-052 製品画像

    東北大学技術:表面修飾セルロース材料:T13-052

    シランカップリング剤等の修飾剤を含有しない表面修飾セルロース材料を容易…

    セルロースナノ材料は、無機材料に代わる樹脂フィラーとして期待されている。一方、樹脂フィラーとして用いる場合はセルロースナノ材料の表面を修飾する必要がある。本発明は、より簡便に表面修飾セルロース材料を合成する方法として、親水的なセルロース材料表面に2種のモノマーを逐次的にリビングラジカル共重合することにより得られる表面修飾セルロース材料を提供する。 【効果】 • 手軽・安価・大量に表面修飾セルロ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:プロトン含有酸化物の製造方法:T21-224 製品画像

    東北大学技術:プロトン含有酸化物の製造方法:T21-224

    プロトンを含むセラミックスのバラエティを拡大させる

    燃料電池や水素製造セル、水素センサー、アンモニア合成セルなど様々な電気化学デバイスを実用化する目的で、高いプロトン伝導性を示す酸化物の研究・開発がさかんに行われている。しかし、プロトン伝導性を示す既存の酸化物はいくつかの結晶構造に限られており、高いプ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:グラフェン構造体:T11-067 製品画像

    東北大学技術:グラフェン構造体:T11-067

    グラフェンナノリボンの合成位置と成長方向を制御して、デバイス間に直接合…

    本発明は、従来の方法では不可能であったグラフェンナノリボンの成長位置と成長方向の制御を、完璧に実現できる手法を確立し、かつ、『金属ーグラフェンナノリボンー金属構造体』と云う新たな構造体の創製を可能とした。 ...詳細は、お問合せ又はPDFをご覧ください。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:低融点合金ロウ材:T20-3056 製品画像

    東北大学技術:低融点合金ロウ材:T20-3056

    ナノ粒子の融点降下現象を用いて、1000℃未満 で融解する貴金属修復用…

    ロウ材に関するものである。本ロウ材は、粒径1桁nmの合金ナノ粒子を主成分としているため、金属ナノ粒子の融点降下現象により、1000℃超のバーナーを使わずに融解できることが最大の特徴である。ナノ粒子の合成には、レーザー誘起核生成法という独自の手法を用いている。この手法は、レーザー照射により任意組成の固溶合金ナノ粒子(平均粒径10nm以下)を合成できるため、貴金属地金と同組成のロウ材を作成でき、修復前...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:標的RNAを特異的切断する人工核酸:T19-347 製品画像

    東北大学技術:標的RNAを特異的切断する人工核酸:T19-347

    高活性でオフターゲット効果を低減可能な次世代核酸創薬技術

    たオフターゲット効果が期待できる。  特許技術はこの分子設計技術を含むもので、標的RNAの切断したい部位に相補的なキメラ分子によるDNA-RNAジャンクションを設計し、 DNA-PNA/PRNAを合成し、ジャンクション部位において特異的なRNA切断だけが観察された。このキメラ分子とRNA断片との複合体の切断前/後のTmは22.3 /18.8 ℃であるために、体温下で速やかに解離してリサイクリング...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:Li4Ti5O12-カーボン複合体:T15-104 製品画像

    東北大学技術:Li4Ti5O12-カーボン複合体:T15-104

    マイクロ波を用いて安価に、Li4Ti5O12-カーボン複合体を製造可能…

    カーボン複合体が開発されている。しかしながら、製造過程で長時間高温の加熱を行うため、粒子同士が焼結してしまい、高出力化が可能なLi4Ti5O12ナノ粒子を得ることができないという課題があった。また、合成方法が複雑で、高価な原料を使用するため、製造コストが高いという課題もあった。本発明によって、製造コストが低減可能な酸化物系セラミックス-カーボン複合体およびその製造方法を提供することが可能となった。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:2Dカーボンマイクロラティス:T21-316 製品画像

    東北大学技術:2Dカーボンマイクロラティス:T21-316

    形状自由度が高く、フレキシブルな炭素材料

    扱いが難しい。本発明では再現性のある作製方法を開発し、炭素由来の機械特性・電気伝導性・化学的安定性を有しつつ柔軟に曲げられる全炭素薄膜材料“2Dカーボンマイクロラィス”として完成させた。 化学気相合成等で作製するカーボン薄膜[3][4]と異なり基盤が無くても自立でき、各種物性は格子構造の設計や膜厚(70~150μm)で調整することができる。ウェアラブルデバイスやメカトロニクスのように、柔軟かつ強...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:スクイーズド光発生装置:T22-338 製品画像

    東北大学技術:スクイーズド光発生装置:T22-338

    位相差や雑音光子の時間的揺らぎを解消。光量子コンピュータに適用可能

    波路の適用が期待される。しかし、シリコン細線導波路においてSMSVの発生例はほとんどない。  SMSVの発生には2波長励起光パルスが必要であり、第1と第2の光パルスをそれぞれ別の光路に分離させた後に合成させる先行技術がある。しかし、例えば温度変化によって各光路長が変化することで、第1と第2の光パルスの位相差が時間的に変化し、SMSVの正確な測定ができないことが問題となっていた。またSMSVに混入す...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:酸化ガリウムの製造方法:T19-388 製品画像

    東北大学技術:酸化ガリウムの製造方法:T19-388

    低コスト・低温・簡単な酸化ガリウム製造工程を実現

    g-酸化ガリウム(g-Ga2O3)は、酸化ガリウムの準安定構造の一つであり、優れた触媒特性を有している。ただ、合成が困難であることが知られている。従来の製造方法として、硝酸ガリウム水和物を尿素と共に蒸留水に溶解させた後、それを500℃で燃焼することにより、g-Ga2O3ナノ粒子を得る方法などが開発されている。し...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:外部刺激応答性クリック反応技術:T21-077 製品画像

    東北大学技術:外部刺激応答性クリック反応技術:T21-077

    大環状テトラジンを用いた逆電子要請型Diels-Alder反応を制御

    ら非環状構造に変換すると速やかに反応が進行することを見出した。 本発明における刺激は光、熱、pH、酵素反応、酸化還元等、用途に応じて適宜選択することができる。本発明を用いることで、活性医薬品の生体内合成、環境応答性ドラッグデリバリーシステム、化学センサー、核医学診断等での応用が期待される。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 弘前大学技術:トリプタンスリン誘導体:K23-010 製品画像

    弘前大学技術:トリプタンスリン誘導体:K23-010

    生体から金属まで幅広く利用できる蛍光色素

    トリプタンスリンは植物の藍から抽出される抗菌剤として知られている。本発明者は、天然からは得られないトリプタンスリン誘導体を化学合成し、抗菌性に対する構造活性相関を調べていた所、トリプタンスリンの2-位にアミノ基を導入すると強い蛍光を発する事を見出した。本発明は、トリプタンスリンの蛍光試薬に関する。 【トリプタンスリン誘導...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:ADC用細胞内環境応答型リンカー:T19-577 製品画像

    東北大学技術:ADC用細胞内環境応答型リンカー:T19-577

    がん細胞において選択的に切断されペイロードがリリースされるリンカー等、…

    のである。がん細胞は正常細胞と比較して、20倍以上のGSH濃度差がある [1] 。発明者は、S-S結合の電子密度を調節した結果、GSH濃度差によりS-S結合開裂特性を有するArSSrAモデル化合物を合成した。右の図表に示すように、正常細胞ではほぼ切断されないのに対して、がん細胞では100分後に80%以上が、1日経って全てが切断されてリリースされたことが確認された。 さらに、がん細胞に選択的な薬物...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:高分子ミセル化ハロフジノン抗がん剤:T22-106 製品画像

    東北大学技術:高分子ミセル化ハロフジノン抗がん剤:T22-106

    ハロフジノンを高分子ミセル化する事で毒性を軽減

    させることで、治療抵抗性の獲得や増殖促進にはたらく。そのため、NRF2活性化を伴うがん患者の予後は、悪いことが知られている。 発明者らは東北大学薬学部が所有する化合物ライブラリの中から、NRF2の合成を阻害する薬剤ハロフジノン(HF)を同定した。HFはがん細胞内のNRF2の蓄積を抑制することによって、がん細胞の増殖を抑制する。しかしその一方で、高濃度のHF投与は骨髄抑制を引き起こし、毒性が高いと...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:細胞内送達ベヒクル:T19-438 製品画像

    東北大学技術:細胞内送達ベヒクル:T19-438

    細胞内移行性と低毒性を備えるカチオン性ポリマー粒子

    る。本発明は、独自に開発したカチオン性ラジカル重合開始剤ADIPを用いることによって作製した細胞内移行性と低毒性を備えるカチオン性ポリマーナノ粒子(ナノゲル)に関する。発明者らは、ADIP を用いて合成したNIPAMベースのカチオン性ナノゲルに下記特性があることを確認した。・混ぜるだけでHeLa細胞等の複数種の細胞内に移行した。・細胞内へ移行後も、細胞分裂や褐色脂肪細胞への分化を全く阻害せず、安定...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:PDIファミリーに着目した創薬開発:T19-775 製品画像

    東北大学技術:PDIファミリーに着目した創薬開発:T19-775

    タンパク質の液-液相分離をin vitroで制御可能

    近年、細胞内の液-液相分離により形成される核酸やタンパク質の液滴とその機能解明が注目されている。発明者らは、細胞内で合成されるタンパク質の高次構造形成と機能発現を触媒するプロテインジスルフィドイソメラーゼ(PDI)ファミリーに属するP5が液滴を形成すること、P5の液滴は基質の高次構造形成を触媒せずに液滴内部に基質を取...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:光非線形シリケート結晶化ガラス:T23-048 製品画像

    東北大学技術:光非線形シリケート結晶化ガラス:T23-048

    多結晶ながらLiNbO3(代表的な光学材料)級の低伝搬損失。ガラスベー…

    (LN)単結晶があるが、通信の高速・大容量化に伴い高強度光を用いる場合、屈折率変化を起こすことが問題となる。  発明者らは上記課題解決に有用な材料として、光非線形シリケート結晶化ガラスを開発したが、合成時の体積収縮によってファイバ中心に空孔が残り、その空孔で光が散乱してしまうことが大きな課題であった。  本発明は空孔の発生を抑え、光散乱の懸念のないSTS結晶化ガラスの製造に関する。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:窒化アルミニウムワイヤー:T18-356 製品画像

    東北大学技術:窒化アルミニウムワイヤー:T18-356

    封止樹脂の放熱フィラーとして活用可能

    樹脂中に含有させる放熱用フィラーとして用いられる。しかしながら、従来の方法では1500℃以上の高温で長時間焼成する必要があることから製造が困難という課題を有していた。 ・ 本発明はマイクロ波を用いた合成方法が特徴であるため、AlNを簡易に提供することが出来るようになり前記課題を解決することに成功した。 ・ 得られるAlNはワイヤー形状であることから従来フィラーに用いられる球状粒子とは異なる特性を示...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 【東北大学技術】カーボンナノチューブ触媒・組成物・製造方法 製品画像

    【東北大学技術】カーボンナノチューブ触媒・組成物・製造方法

    高純度カイラリティのCNTを低コストで生産!CNT組成物サンプルを提供…

    ことが 知られています。 本発明は、カイラリティ純度を高めるための行程が不要で、製造コストが低く、 簡便な、カイラリティ純度の極めて高い(90%以上)半導体(BG>1eV) 単層CNTの合成方法に関します。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 【東北大学技術】α-1,3グルカン欠損株を用いた高密度分散培養 製品画像

    【東北大学技術】α-1,3グルカン欠損株を用いた高密度分散培養

    発酵による有用物質の工業生産の倍増も夢ではありません!

    に 利活用されています。 しかしその液体培養において、菌糸同士が絡まり集塊するため高密度培養と 有用物質の増産には限界がありました。 本発明は、細胞壁多糖であるα-1,3-グルカンの合成酵素(AGS)遺伝子を 欠損する変異株を用いる、高密度分散培養方法に関する技術です。 【特長】 ■α-1,3-グルカン欠損株を使用 ■所望の物質の増産を期待することができる...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:フラーレンポリマー:T15-128 製品画像

    東北大学技術:フラーレンポリマー:T15-128

    C60が主成分の高比表面積ポリマーの合成に成功しました

    フラーレンは多くの機能を有する材料として期待されているが、フラーレン結晶は面心立方格子構造をとりフラーレン表面が露出しないため、その機能を有効に発揮できない。そこで、本発明では水酸化フラーレンを用いてフラーレンの間に隙間を生じさせることにより、比表面積の大きいフラーレンポリマーを提供する。...詳細は、お問合せ又はPDFをご覧ください。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

1〜28 件 / 全 28 件
表示件数
45件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >
  • 4校_0617_orionkikai_300_300_2045050.jpg

PR