注目製品 2020-12-11 00:00:00.0更新

食物アレルゲンの一括検査を実現するLC-MS。熊本大学との共同研究資料を進呈

食物アレルゲンの一括検査を実現するLC-MS。熊本大学との共同研究資料を進呈
消費者が安心して加工食品を購入する上で重要な役割を果たす、アレルゲンの表示。食物アレルギーの事故を防ぐには、意図せずに混入したアレルゲンも見逃さず、偽陽性・偽陰性の発生を抑えられる信頼性の高い検査が必要です。 SCIEXは、一度に複数のアレルゲンを検査可能な“LC-MS”による食物アレルゲン分析法を確立すべく様々な研究を行っています。同社は熊本大学との共同研究で、LC-MSの前処理に適した「相間移動溶解剤を用いたプロテオミクスアプローチ」がアレルゲン分析の前処理にも適用できることを確認。現在、その結果を掲載したテクニカルノートを進呈中です。

目的の化合物の合成ルートをスピーディーに提案する、逆合成解析ソフトウェア
シグマ アルドリッチ ジャパンの『Synthia』は、化合物の合成ルートのスピーディーな提案が可能な逆合成解析ソフトウェア。コンピューター支援で逆合成解析を自動で行うモジュールや、逆合成ルートの手動設計ができるモジュール、1千万を超える基質と関連の反応文献データベースなどが利用可能です。報告例がない新規ルートの解析にも対応しています。

超解像顕微鏡の研究事例などライブで紹介。ユーザーに質問もできるウェビナー開催
先進的な細胞研究を行うには、高性能な分析機器が欠かせません。しかし、価格を考慮すると軽い気持ちで導入できるものではないため、様々な角度からの検討が必要。その際、ユーザーの声や感想は貴重な判断材料となります。 シスメックスは、『超解像顕微鏡に関するウェビナー』を2021年1月19日18:30より開催します。超解像顕微鏡「HM-1000」の原理・性能の解説や、同製品を活用したミトコンドリア研究事例を紹介するユーザー講演をライブ配信。また、登壇者を交えた座談会にてチャットを利用した質疑応答を行うため、製品や講演内容に関してリアルタイムで質問できます。

おすすめの新着製品


成功事例

閲覧履歴一覧

閲覧した製品・カタログ・企業などの情報が自動的にここに表示されて、また見たい時に便利です。