• ピュアスチーム発生装置 製品画像

    ピュアスチーム発生装置

    PR省スペースを実現。ピュアスチーム発生量に比例して供給水量を制御。

    本装置は、独自に開発した高効率の上昇流下液膜方式の蒸発缶を採用。 さらに、独自の圧力制御(予測制御)により発生蒸気圧力を安定して供給することが可能です。 SUS316L+EP仕様でピュアスチーム発生量ごとにラインアップしております。 【特長】 ■蒸発缶と気液分離缶を一体化させることで省スペースを実現 ■始動より定格運転までの立上がりが早い ■飛沫同伴が生じないサイクロン方式の気液分...

    • image1.png
    • image2.png
    • ピュアスチーム発生装置写真_右側.JPG
    • ピュアスチーム発生装置写真_左側.JPG
    • IPROS92236388941569835525.png

    メーカー・取り扱い企業: クリーンメカニカル株式会社 本社

  • ウェット式拭き取り材『ベルクリン シリーズ』 製品画像

    ウェット式拭き取り材『ベルクリン シリーズ』

    PR微小異物も確実にキャッチ。電子機器の拭き取り、クリーンルーム内の清掃等…

    『ベルクリン シリーズ』は、微細気孔を有し吸水性、保水性にも優れたウェット式拭き取り材です。「ワイパー」としてはもちろん、さらに幅広く機能的に使用するための「モップタイプ」や「スワブタイプ」もラインアップしています。 ソフトな風合いにより、さまざまな対象にフィットし、表面の微細な気孔がパーティクルを確実にキャッチ。紙や繊維素材と異なり樹脂一体構造のスポンジ素材のため、毛羽立ちや糸屑の脱落が無...

    メーカー・取り扱い企業: アイオン株式会社

  • 【瞬時電圧低下補償装置TSP】UPSとTSPで何が違うの? 製品画像

    【瞬時電圧低下補償装置TSP】UPSとTSPで何が違うの?

    瞬時電圧低下による製品不良の発生と装置故障の損害からラインを守る『TS…

    「UPS」とは商用電力をバッテリーに充電し、そのエネルギーをインバーターで 交流に変換して負荷側に供給する設備で、瞬時電圧低下発生時は商用電源が 消失してもバッテリーに充電されたエネルギーで通常15~30分程交流出力を 負荷側へ供給します。 【UPSとTSPの違い】 ■電力をバッテリーに充電するか  電気二重層キャパシター(EDLC)に充電するかの違い ■常時インバーター出力か常...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社シナジー

  • 【瞬時電圧低下補償装置TSP】瞬時電圧低下の年間発生数 製品画像

    【瞬時電圧低下補償装置TSP】瞬時電圧低下の年間発生数

    瞬時電圧低下による製品不良の発生と装置故障の損害からラインを守る『TS…

    北陸地方のある工場での1年間の瞬時電圧低下発生状態は全て 電圧低下率20%以上で合計20回発生しており、瞬時電圧低下継続時間は 41.6m秒~115.23m秒です。 1需要家あたりに発生する瞬低は電圧低下度20%以上の瞬低で 年平均5回と報告されています。 落雷の多発地域では年間10~20回以上発生することもあります。 瞬時電圧低下の継続時間はほとんどが0.1秒前後で最大で...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社シナジー

  • 【瞬時電圧低下補償装置TSP】TSPとは 製品画像

    【瞬時電圧低下補償装置TSP】TSPとは

    瞬時電圧低下による製品不良の発生と装置故障の損害からラインを守る『TS…

    通常は商用電力をSCRを介し負荷側へ供給する時に電気二重層キャパシター (EDLC)に充電しましが、瞬時電圧低下発生時は検出回路により2msec以内に 切替を行い、電気二重層キャパシター(EDLC)に充電されたエネルギーを インバーターで交流に変換した交流出力を負荷側へ供給します。 ※詳しくはお気軽にお問い合せください。...【TSP(The Second POWER)の特長】 ◎ ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社シナジー

136〜138 件 / 全 138 件
表示件数
45件
  • 4校_0617_orionkikai_300_300_2045050.jpg

PR