• 品質試験『無菌試験』 製品画像

    品質試験『無菌試験』

    幅広い菌種を検出するため、2種類の培地を使用!当社の受託サービスをご紹…

    当社では培養法により細菌や真菌の有無を調べる試験である『無菌試験』を 承っております。 幅広い菌種を検出するため、2種類の培地(ソイビーン・カゼイン・ダイジェスト 培地及び液状チオグリコール酸培地)を...

    メーカー・取り扱い企業: バイオメディカ・ソリューション株式会社

  • 動物モデルを用いた鼻粘膜の研究アイデアを募集しています 製品画像

    動物モデルを用いた鼻粘膜の研究アイデアを募集しています

    新製品を継続的に開発すると共に、安全性データの収集にも注力しています!

    当社は動物モデルを用いた鼻粘膜の研究アイデアを募集しています。 現在はげっ歯類の動物モデルに対して右または左の鼻腔からチューブを通して 送液し、反対側の鼻腔を陰圧にして液を回収する方法を採用しています。 しかしながら口呼吸ができないげっ歯類は鼻から入った液体が肺に入りやすく なっているようで、連続洗浄時の衰弱により、長期使用による安全性の評価が 難しくなっています。 そこで...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社イェットツー・コム・アジア

  • エコー電気株式会社 事業紹介 製品画像

    エコー電気株式会社 事業紹介

    粘着剤製品加工30年の技術蓄積を生かし、医療機器開発にチャレンジしてい…

    エコー電気株式会社は、工業用・オフィステープ製品製造、省力化設備・外観検査装置・電子回路の設計製作の技術に加え、その応用技術により医療分野の研究も進めております。 私たちには粘着剤製品の加工において30年の技術蓄積があります。 そのノウハウにより、粘着剤と金属、樹脂フィルム、不織布、紙など多種の素材を、複合的に加工することを得意としています。 製造合理化設備の設計製作もまた得意とし、原材料の...

    メーカー・取り扱い企業: エコー電気株式会社 白河工場

  • バイオレメディエーション製品『固形バイオ排水浄化剤』 製品画像

    バイオレメディエーション製品『固形バイオ排水浄化剤』

    産業処理コスト削減に!排水中の油分濃度を下げる浄化剤。悪臭の除去も可能

    『固形バイオ排水浄化剤』は、微生物の働きにより排水中の油を減らす バイオレメディエーション製品です。 安全な水と二酸化炭素に分解する微生物の力によって、 食堂などからの排水中の油分濃度を、安全なレベルに下げます。 当製品に含まれる油分解菌は、いずれも国内で発見・培養されたもので、 人体や生態系にほとんど影響を与えず安全です。 【特長】 ■化学物質を、特殊な微生物(分解菌)...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社永和商事

  • OSKの「開発委託」と「委託製造」 製品画像

    OSKの「開発委託」と「委託製造」

    安定した生産と品質管理!クリーンルーの成形・組立は当社にお任せください

    小野産業株式会社では、クリーンルームでの射出成形、医療機器・医療器具の組立を行っております。 開発委託は、独自特許技術である微細転写成形法や成形ノウハウを用い要求に 対して開発を行い具現化しており ます。 受託製造は、長年培った製造ノウハウを活かして、仕様・数量に合致した 生産方式を用い品質を維持しながら、効率的に生産しております。 【医療関係委託生産】 ■クリーンルーム成形 ...

    メーカー・取り扱い企業: タクセル株式会社

  • 東北大学技術:筋萎縮の治療薬及び筋増強剤:T22-114 製品画像

    東北大学技術:筋萎縮の治療薬及び筋増強剤:T22-114

    サルコペニアをはじめとした様々な筋萎縮の治療及び予防が可能

    筋肉が減少する筋萎縮は老化など様々な原因から生じ、有効な治療法がないため、治療薬・予防薬の開発が望まれている。筋萎縮発症の原因となる遺伝子群はFoxO転写因子によって発現誘導される。発明者らは、Mkl1とMkl2がFoxOタンパク質を抑制することで、筋萎縮を強力に抑制していることを発見した。一方で、筋萎縮発症時にはMkl1の発現が顕著に低下することから、Mkl1/2の機能低下が筋萎縮の発症原因の一...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • クエン酸 製品画像

    クエン酸

    原料から国産にこだわりました!純国産クエン酸

    当社は、クエン酸の製造を行っております。 鹿児島は広大なシラス大地に覆われ、昔からサツマイモの産地として 有名です。 その鹿児島産のサツマイモを由来原料として、鹿児島県内の工場で 発酵法(固体培養)によりクエン酸を製造しています。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■海外の原料は一切使用していません。  国産原料にこだわった商品作りにご活用ください。...

    メーカー・取り扱い企業: 九州化工株式会社

  • 東北大学技術:核酸塩基、有機酸、ポリアミンの生産:T20-452 製品画像

    東北大学技術:核酸塩基、有機酸、ポリアミンの生産:T20-452

    LysEの新機能を利用したコスパの良い発酵生産へ!

     酵素に代表されるタンパク質やペプチド、またアミノ酸や有機酸に代表される低分子化合物のうち産業利用されているものの一部は、微生物を用いた発酵生産によりつくられている。これまで生産性を高めるための技術が遺伝子工学的なものを含め数々開発されてきたが、微生物体内での目的生産物の高濃度蓄積によるフィードバック(FB)阻害の影響で生産性が期待するレベルまで上がらないという課題が知られている。この課題の解決の...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • バイオアナリシス事業(TK/PK・バイオ医薬品・バイオマーカー) 製品画像

    バイオアナリシス事業(TK/PK・バイオ医薬品・バイオマーカー)

    GLP体制の整った試験施設で最先端の高感度分析装置を用いて、生体試料中…

    当社は、医薬品開発の全ステージにおける生体試料中薬物濃度分析(TK/PK)をGLP体制下で実施しております。 バイオ医薬品においても、LC-MS/MSやELISA・ECLと様々な測定手法を駆使し、生体試料中のバイオ医薬品濃度の定量分析を行っています。 また、セントラルドグマのすべてをカバーする様々な分析機器を保有しております。 アプリケーションについても、探索領域で用いられるオミクス...

    メーカー・取り扱い企業: シミックファーマサイエンス株式会社 シミックバイオリサーチセンター、神戸ラボラトリー、札幌ラボラトリー

  • 【分析事例】培養液の特性解析 製品画像

    【分析事例】培養液の特性解析

    主成分の特定のためには多成分の半定量分析、 注目成分の管理には定量分…

    培養液中にはアミノ酸・有機酸・ビタミン・核酸関連化合物、 さらに細胞から分泌される代謝物など様々な化合物が含まれています。 カネカテクノリサーチでは、 培養液に含まれる多くの有機・無機成分を種々の分析法を用いて 半定量・定量することが可能です。 得られたデータを多変量解析して生産率を左右する要因成分を発見し、 問題解決に有用な情報をご提供致します。 ■分析方法 主成分の特定...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社カネカテクノリサーチ 本社、東京営業所、名古屋営業所、大阪分析センター、高砂分析センター

  • 【ラマン分光計 プロセス分析計技術資料】グルコースと乳酸の分析 製品画像

    【ラマン分光計 プロセス分析計技術資料】グルコースと乳酸の分析

    ラマン分光法でグルコースと乳酸をモニタリング

    細胞培養における培地成分(グルコースを含む)や代謝産物(乳酸など)のモニタリングに利用できるプロセス用ラマン分光計...詳細はダウンロードより!...

    メーカー・取り扱い企業: メトロームジャパン株式会社

  • 菌数測定用乾式簡易培地 コンパクトドライ 製品画像

    菌数測定用乾式簡易培地 コンパクトドライ

    コンパクトドライは培地調製のいらない菌数測定用の培地です。

    ●コンパクトな滅菌済み乾燥培地です。 ●混釈培養法と高い相関性を示します。 ●接種した試料液は自然に均一に拡散します。 ●発育集落の釣菌が可能です。 ●発育した集落は着色するため、菌数の計測が容易です。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社片岡

  • JIS K 6400-9(軟質発泡材料の抗菌試験) 製品画像

    JIS K 6400-9(軟質発泡材料の抗菌試験)

    JIS K 6400-9(軟質発泡材料の抗菌試験)

    連続気泡構造をもつ軟質発泡材料(スポンジ製品等)に用いる抗菌試験方法です。本規格のほか、同様の検体性状に適応可能な試験方法としてSIAAのシェーク法もございます。...・試験実施にあたって必要な情報 お見積りにあたっては、下記のような情報を頂ければスムーズです。 ・検体の種類数 ・無加工試験片に該当する検体の準備の有無 ・要求される成果物※(和文報告書以外にあれば) ・試験菌種(規定...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社衛生微生物研究センター 東京研究所

  • 書籍:バイオ/抗体医薬品・後続品におけるCMC研究・申請と同等性 製品画像

    書籍:バイオ/抗体医薬品・後続品におけるCMC研究・申請と同等性

    バイオ/抗体医薬品・後続品におけるCMC研究・申請と同等性確保 ~C…

    ~3 極GMP 要件と製法変更への対応~ コンパラビリティ(同等性/ 同質性)評価方法、、、何をもって同等性とするか!承認申請にむけた品質試験・安定性試験や構造・特性解析の実際、、、どんな試験、データが必要か!...著者:国立医薬品食品衛生研究所 山口 照英 ほか合計18名 <目次> 1章 バイオ(抗体)医薬品・後続品のコンパラビリティ(同等性/同質性)評価方法とバイオ後続品としての抗体医...

    メーカー・取り扱い企業: サイエンス&テクノロジー株式会社

  • 【ブログ】微生物解析技術の劇的な進歩 ~微生物研究のこれまで~ 製品画像

    【ブログ】微生物解析技術の劇的な進歩 ~微生物研究のこれまで~

    なぜ今さら微生物なのか。それは微生物の利用に新たな可能性が見出されたか…

    微生物が初めて認識されたのは17世紀後半、オランダの織物商人によって 顕微鏡が発明された時でした。 長い間、微生物に関する研究の流れは大まかに、特定の条件(主に寒天培地)で 培養できる微生物を獲得し、特長を各種解析装置で解析するという流れでした。 光学顕微鏡や電子顕微鏡を利用した形態解析や1977年に開発されたサンガー法を ベースに改良された手法によりDNA配列を読む遺伝子情報解...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社フレンドマイクローブ

196〜210 件 / 全 253 件
表示件数
15件