• 遺伝子増幅装置『GENEMAL』食中毒菌や標的遺伝子を迅速検出! 製品画像

    遺伝子増幅装置『GENEMAL』食中毒菌や標的遺伝子を迅速検出!

    PRコンパクトな装置で遺伝子増幅から検出まで最短30分【食品・検査分野など…

    GENEMAL-ジェネマル-は、LAMP法による「等温遺伝子増幅」と「蛍光検出」を短時間で行うことができる小型の蛍光検出装置です。本装置はヒートブロックを有し、装置搭載のタッチパネルで測定条件を設定することで反応条件の最適化が可能です。また、リアルタイムに蛍光を検出することで遺伝子増幅をモニターすることができ、予め設定したパラメーターでの自動判定も可能です。 さらに、同時発売の食中毒菌検出用LA...

    • トップコラム用画像-GENEMAL2.png
    • トップコラム用画像-GENEMAL3.png
    • トップコラム用画像-GENEMAL4.png
    • トップコラム用画像-GENEMAL5.png

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ニッポンジーン

  • 高感度PCR食中毒菌検出システム『クオリバックスシステムX5』 製品画像

    高感度PCR食中毒菌検出システム『クオリバックスシステムX5』

    速く、正確に!信頼性の高い結果を実現する食中毒菌検出システム

    『クオリバックスシステムX5』は、食品および環境由来サンプルから特定の 食性病害細菌をスクリーニング検査する画期的なシステムです。 従来では考えられなかったようなパフォーマンスで、速く、正確に、 信頼性の高い結果が得られ、スピードと使い易さを兼ね備えています。 クオリバックスシステムを用いた試験法は、日本食品衛生検査指針収載、 AOACオフィシャルメソッドの認定を受けるなど、国際...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社セントラル科学貿易

  • 高感度PCR食中毒菌検出システム『クオリバックスシステムQ7』 製品画像

    高感度PCR食中毒菌検出システム『クオリバックスシステムQ7』

    多彩な試薬ラインナップ!PCR法による検出を簡単に行えるシステム

    『クオリバックスシステムQ7』は、食品および環境由来サンプルから特定の食性病害細菌をスクリーニング検査する画期的なシステムです。 従来では考えられなかったようなパフォーマンスで、速く、正確に、信頼性の高い結果が得られ、スピードと使い易さを兼ね備えています。 クオリバックスシステムを用いた試験法は、日本食品衛生検査指針収載、AOACオフィシャルメソッドの認定を受けるなど、国際的に認められた試験法...

    • WS000012.JPG

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社セントラル科学貿易

  • ウエルシュ菌選択増菌培地 製品画像

    ウエルシュ菌選択増菌培地

    検査方法に合わせてさまざまな培地をご用意!

    異なり培養条件や使用機材に配慮する必要があります。また、好気性菌と比べると検査結果が得られるまで時間がかかります。 Clostridium perfringens (和名:ウエルシュ菌)は、食中毒起因菌として知られており、しばしば大規模な食中毒事例が報告されております。 耐熱性の芽胞を形成するため、大量調理されるカレーや煮込み料理などの加熱調理食品や加工食品から検出される事例も多く、調理...

    メーカー・取り扱い企業: 関東化学株式会社 バイオケミカル部

  • ラパポート・バシリアディス(RV)ブイヨン 製品画像

    ラパポート・バシリアディス(RV)ブイヨン

    サルモネラの選択増菌培地にご利用ください!小容量タイプもご用意しており…

    サルモネラはカンピロバクターや黄色ブドウ球菌と並ぶ代表的な食中毒菌であり、サルモネラ食中毒は事件数・患者数共に毎年上位の食中毒となってお ります。 サルモネラの検査は損傷菌の回復を行う前増菌培養、サルモネラを選択的に増やす選択増菌培養といった2段階の増菌培養...

    メーカー・取り扱い企業: 関東化学株式会社 バイオケミカル部

  • 黄色ブドウ球菌酵素基質培地『クロモアガースタッフアウレウス培地』 製品画像

    黄色ブドウ球菌酵素基質培地『クロモアガースタッフアウレウス培地』

    黄色ブドウ球菌のコロニーが藤色に発色!そのほかの菌と明瞭に区別できます…

    弊社では、食中毒の起因菌である「黄色ブドウ球菌」のさまざまな選択増菌培地を取り扱っております。 本培地は、黄色ブドウ球菌選択分離用の酵素基質培地です。 本培地上で黄色ブドウ球菌のコロニーは藤色に発色するた...

    メーカー・取り扱い企業: 関東化学株式会社 バイオケミカル部

  • サルモネラ迅速検査用選択増菌培地『ランバクイック サルモネラ』 製品画像

    サルモネラ迅速検査用選択増菌培地『ランバクイック サルモネラ』

    ISOの二種類の選択増菌培地を1つにした新しい迅速増菌培地!

    弊社では、食中毒の起因菌である「サルモネラ」のさまざまな選択増菌培地を取り扱っております。 本培地は、ラパポートバシリアディス(RV)培地と、テトラチオン酸(TT)培地の選択性を 同時に兼ね備えた培地とな...

    メーカー・取り扱い企業: 関東化学株式会社 バイオケミカル部

  • 食中毒キャリア検査(検便検査)サービス 製品画像

    食中毒キャリア検査(検便検査)サービス

    人数の少ない事業者様でも検査費用をコストダウン可能です!

    当社では、『食中毒キャリア検査(検便検査)』を 高精度で良心的な価格設定でご案内しております。 1検体から受託しており、赤痢・サルモネラ・チフス・パラチフスA・ 腸管出血性大腸菌全て、ぎょう虫検査、コレラ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社みらい

  • 【資料】駅弁大規模食中毒まとめ 製品画像

    【資料】駅弁大規模食中毒まとめ

    食中毒の原因詳細を記載!黄色ブドウ球菌やセレウス菌の特長等も説明

    当資料では、大規模食中毒発生について、原因詳細や、検出された 黄色ブドウ球菌とセレウス菌について特長等を説明しています。 また、感染経路や予防方法、効果的な手洗い方法もご紹介。 その他、生活衛生ニュースなど...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社静環検査センター

  • カンピロバクター選択分離用培地『クロモアガーカンピロバクター』 製品画像

    カンピロバクター選択分離用培地『クロモアガーカンピロバクター』

    新製品!!

    細菌性食中毒においてカンピロバクター食中毒は発生件数が最も多く、食中毒全体でもノロウィルスに次ぐ発生件数となっております。 食品検査ではカンピロバクターを選択増菌培養後に選択培地で分離します。カンピロバクタ...

    メーカー・取り扱い企業: 関東化学株式会社 バイオケミカル部

  • 黄色ブドウ球菌検査用『ベアードパーカー寒天培地』 製品画像

    黄色ブドウ球菌検査用『ベアードパーカー寒天培地』

    黄色ブドウ球菌検査用の選択分離培地です。黒色または灰色のコロニーの周囲…

    黄色ブドウ球菌はヒトの常在菌としても存在しており、健常者からも分離されます。 食品中で増殖した細菌が毒素(エンテロトキシン)を産生し、 この毒素を食品と一緒に食べることにより食中毒を起こします。 エンテロトキシンは熱や酸に強いため食品の加熱工程により菌が死滅して毒素が残留し、食中毒を起こします。 そのため、加工原料だけではなく、各加工段階での黄色 ブドウ球菌汚染を防...

    メーカー・取り扱い企業: 関東化学株式会社 バイオケミカル部

  • カンピロバクター選択分離「CCDA培地」 製品画像

    カンピロバクター選択分離「CCDA培地」

    調製操作が容易!安定性も良い◎

    細菌性食中毒においてカンピロバクター食中毒は発生件数が最も多く、食中毒全体でもノロウィルスに次ぐ発生件数となっております。 食品検査ではカンピロバクターを選択増菌培養後に選択培地で分離します。カンピロバクタ...

    メーカー・取り扱い企業: 関東化学株式会社 バイオケミカル部

  • 『ノロウイルス対策の手引き』 製品画像

    『ノロウイルス対策の手引き』

    飲食店、食品の輸入・販売、食品加工の担当者必見。リスク管理に関する情報…

    ノロウイルスは、感染性胃腸炎、食中毒の原因となるウイルスで、国内では 冬季(11月頃から)に流行が見られ、1、2月にピークを迎えます。 感染力が非常に強く、食品を介してや患者の糞便やおう吐物からの二次感染により、 感染すると考...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社食環境衛生研究所

  • 腸炎ビブリオ検査関連製品 製品画像

    腸炎ビブリオ検査関連製品

    腸炎ビブリオ検査はこちらで!

    腸炎ビブリオは、1950年に大阪で発生した大規模食中毒の原因菌として発見されました。 好塩性の海洋細菌であり、沿岸海水中(河川が流れ込む海域を含む)に広く生息しています。 腸炎ビブリオ食中毒の発生は、近年減少傾向にありますが、予防対策はこれまで通...

    • 腸炎ビブリオ検査2.png

    メーカー・取り扱い企業: 関東化学株式会社 バイオケミカル部

  • 食品・商品検査『微生物検査』 製品画像

    食品・商品検査『微生物検査』

    自主検査法を採用!食の安心と安全を業界トップクラスの検査品質でサポート

    当社の『微生物検査』についてご紹介します。 食品における品質の低下や食中毒の多くは微生物によって引き起こされています。 食品の安全性を確保するためには、その製品が食中毒菌に汚染されていないか、 指標となる菌数に異常が無いか、などの確認はもとより、一定条件下での菌...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社BMLフード・サイエンス

  • 乳糖ブイヨン 製品画像

    乳糖ブイヨン

    大腸菌群の検査における推定試験および完全試験用培地

    嫌気性菌」とされ、微生物の菌種を指定しないことが特徴です。食品が衛生的に取り扱われたか否かを判断する情報となったり、食品の種類によっては可食の判断情報となります。食品が衛生的に取り扱われていないと食中毒の原因となる細菌が汚染している可能性が高くなり、食中毒のリスクが高まります。...

    メーカー・取り扱い企業: 関東化学株式会社 バイオケミカル部

1〜15 件 / 全 41 件
表示件数
15件