• 廃水処理システム「AT-BCシステム」 製品画像

    廃水処理システム「AT-BCシステム」

    PR低コストで廃水処理能力を大幅に向上可能!廃水処理設備を止めることなく増…

    【増設】 「処理施設の能力不足」や「設置場所が無く増設が困難」といった悩みを AT-BC装置を既設槽上に載せるだけで一発解決!低コストで廃水処理能力を大幅に向上させることができます。活性汚泥法と回転生物接触法の2つの処理法を進化させた廃水処理システムです。 【特長】 ■廃水を止める事無く増設が可能 ■工期は2週間程度 ■既設槽上にAT装置を載せるだけで能力が倍以上に ■設備投資費用は2...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社バチルテクノコーポレーション

  • 小流量ガスの除/加湿に『FORBLUEサンセップSWTシリーズ』 製品画像

    小流量ガスの除/加湿に『FORBLUEサンセップSWTシリーズ』

    PR周囲環境を利用して除湿/加湿が可能なチューブ。水蒸気のみを高速で移動さ…

    【主な特長】 ◇除湿/加湿 ・周囲環境の湿度近くまで除湿/加湿可能 ・水蒸気以外のガス成分を保持 非多孔膜を使用しているため、ガス成分はほぼそのままで除湿/加湿ができます。 ・チューブ形状で取り回し自由 製品を曲げたり、束ねたりして使用することもできます。 ◇除湿 ・ドレン処理不要 除湿した水分は水蒸気として周囲環境中に排出されるため、ドレン処理は不要です。 ◇...

    メーカー・取り扱い企業: AGC株式会社 化学品カンパニー

  • 東北大学技術:HDAC/PI3K 2重阻害剤:T11-036 製品画像

    東北大学技術:HDAC/PI3K 2重阻害剤:T11-036

    ナノオーダーで抗がん活性を有する低分子化合物

    Histone deacetylase(HDAC)阻害剤及びphosphatidylinositol 3-kinase(PI3K)阻害剤は、有望ながん分子標的薬剤であるが、単剤 使用での効果は限定的である。この2剤の併用は殺細胞効果の相乗作用をもたらす報告があることから、発明者らはHDAC/PI3K2重阻害剤の探索を行った。数百種類のPI3K阻害活性を有する化合物をスクリーニングしたところ、既...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:λ型Ti3O5薄膜:T20-3141 製品画像

    東北大学技術:λ型Ti3O5薄膜:T20-3141

    比較的容易に作製可能、大面積(5×5mm以上)、安定して相転移を確認

    λ-Ti3O5は可視光で光誘起相転移を示す初の酸化物材料であり、従来のカルコゲナイド材料に比較して環境負荷が小さいため、CD, DVD,BDなどの光記録材料への応用が期待される。しかし現状ではλ-Ti3O5が準安定相であるため、作製できる結晶の大きさがナノメートルオーダーに制限されている。 本発明は、TiO2を原料とし、パルスレーザー堆積(PLD)法において、実施可能な程度に容易な工夫を施すこと...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:相変化メモリ材料:T17-124_T19-041他 製品画像

    東北大学技術:相変化メモリ材料:T17-124_T19-041他

    高速性に優れ、熱的に安定で、低エネルギー動作 可能なメモリを実現

    近年、世界中のインターネット上のデータトラフィック量は急激に増加しており、データ保管のための不揮発性メモリの革新が強く望まれている。特に、相変化メモリ(PRAM)はストレージクラスメモリへの実用が始まっており、大きな注目を集めている。一般にPRAMは、電気抵抗の小さな結晶相と電気抵抗の大きなアモルファス相の2状態を取ることで、ON/OFFを記録している。しかし、動作にアモルファス相を利用するため、...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:3段階解析で正確な空間情報を抽出!:T19-011 製品画像

    東北大学技術:3段階解析で正確な空間情報を抽出!:T19-011

    洋上浮遊物の空間情報抽出

    一般に近赤外バンド(マルチスペクトルバンド)は空間分解能がパンクロマティックバンドに比べて劣るものの,その分データの容量は少ない。今後,人工衛星が地球のほぼすべてを一日一回撮影できるようになり,膨大な量のデータが蓄積される。これらの画像をすべて解析することは膨大な時間とコンピュータの性能向上が必須となる。本発明は,データ容量の少ない近赤外バンドを用いて洋上浮遊物があると思われるエリア1を特定し,そ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:3次以上の非線形変換等の解法:T19-377 他 製品画像

    東北大学技術:3次以上の非線形変換等の解法:T19-377 他

    現状の量子アニーリングで複雑な最適化問題を解くことが可能

    イジングモデルを用いた量子アニーリングマシンでは、量子効果を使ってイジングモデルを表す関数の最小値を探すことで最適化問題等を解くが、量子アニーリングマシンは隣接する量子ビット間の相互作用を用いるため2次形式で表される最適化問題しか扱うことができないという問題があった。 本技術は、ニューラルネットワーク等に用いられる非線形変換等の3次以上の項を含む方程式を量子アニーリングマシンで扱うことが可能となる...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学ウルトラファインバブルを用いた複合粒子T20-3142 製品画像

    東北大学ウルトラファインバブルを用いた複合粒子T20-3142

    レーザー吸収率が向上することで3Dプリンタで造形しやすく、耐食性、耐熱…

     3Dプリンタにおいて、金属粒子を溶融させるエネルギー量を低減させるためには、金属粒子の表面にnmオーダーのセラミックス粒子を分散させ、金属-セラミックス複合粒子として表面積を広げることが有効である。また複合粒子は耐食性、耐熱性、耐酸化性などの諸特性が向上するメリットもある。  しかし、金属粒子とセラミックス粒子は共に水中で正に帯電するため、均一な複合粒子の作製が困難であるという課題がある。本発...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:2Dカーボンマイクロラティス:T21-316 製品画像

    東北大学技術:2Dカーボンマイクロラティス:T21-316

    形状自由度が高く、フレキシブルな炭素材料

    光造形3Dプリンターは、光硬化性樹脂を用いて様々な3次元マイクロ格子構造(3Dマイクロラティス)を成形できる。これを不活性雰囲気中で熱処理すると、元の形状を保ったまま60~80%収縮して炭素化し、3Dカーボンマイクロラティスを得ることができる。[1][2] 3Dカーボンマイクロラティスは軽量で高強度だが、炭素繊維のように柔軟に変形することは難しい。マイクロ構造炭素材料をより広く応用するため、本発...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:酸化ガリウムの製造方法:T19-388 製品画像

    東北大学技術:酸化ガリウムの製造方法:T19-388

    低コスト・低温・簡単な酸化ガリウム製造工程を実現

    g-酸化ガリウム(g-Ga2O3)は、酸化ガリウムの準安定構造の一つであり、優れた触媒特性を有している。ただ、合成が困難であることが知られている。従来の製造方法として、硝酸ガリウム水和物を尿素と共に蒸留水に溶解させた後、それを500℃で燃焼することにより、g-Ga2O3ナノ粒子を得る方法などが開発されている。しかし、この方法では高温処理用の設備が必要となり、設備費などの製造コストが嵩むという課題が...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:単一平面型素子で磁場検出:T21-257 製品画像

    東北大学技術:単一平面型素子で磁場検出:T21-257

    IoT用途の3次元磁場センサの小型化に貢献

    磁場を電気的に検出することのできる磁場センサは、非接触電流検出、角度・位置検知、電子コンパスなどの様々なアプリケーションに用いられて います。一般的な磁場応答素子は、ある特定の方向の磁場成分だけを検出するため、3次元空間の磁場ベクトル方向の検出には、それぞれの方向に対応する複数の素子を立体的に組み合わせる必要があります。このことが、IoT分野で急速に需要が高まる素子小型化や集積化の障害となってい...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:肺機能の予測方法:T21-173 製品画像

    東北大学技術:肺機能の予測方法:T21-173

    3DCT画像をSPECT画像に変換

     放射線治療において、高機能肺領域への線量沈着を最小限に抑える方法が実施されている。 現在、ほとんどの肺換気および肺血流イメージング法は、単光子放出コンピュータ断層撮影 (SPECT) 、陽電子放出断層撮影 (PET)などの放射性同位元素または造影剤の使用に基づいている。 しかし、これらの手法では、放射線被曝、高コスト及び、特別な機器を使用する必要があるなどの欠点がある。 今回発明者らは治療...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:迷光強度を低減できる分光器:T21-068 製品画像

    東北大学技術:迷光強度を低減できる分光器:T21-068

    近紫外~近赤外に渡るワイドレンジ信号光をS/N良く検出

    分光器を用いて分光する場合、入力光の1次反射光のほか、0次反射光、2次回折光、その他の分光器内に生じる散乱光などの影響により、広 い波長範囲に渡る種々の迷光が発生する。特に、レーザのような強い光を光源として用いて、試料からの弱い信号光を検出するような測定では、迷光の影響により信号光の検出が難しくなる。分光器の迷光を低減させるため、誘電体膜を用いたカットフィルタや、モノクロメータを直列に接続したダブ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:3次元コークス変形認識システム:T20-1102 製品画像

    東北大学技術:3次元コークス変形認識システム:T20-1102

    コークスの高温強度(CSR)と変形パターンを学習・予測可能

    CO2排出量削減を目的とした高炉の低コークス比操業においては、コークスの過度な粉化による高炉内の通気性悪化を抑制するという点が課題となる。ここで反応後強度(CSR) はコークスの品質評価手法であり、高炉操業において炉内通気安定性の指標として用いられている。 ただし、CSRはコークス個々の高温変形挙動を平均化した指標であり、粒子の複雑な変形挙動を予測できない等の問題があった。既存手法は、計算負荷が...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:免疫チェックポイント阻害剤:T18-289他 製品画像

    東北大学技術:免疫チェックポイント阻害剤:T18-289他

    新規免疫チェックポイント分子LILRB4を応用した創薬及びLILRB4…

     免疫抑制性受容体LILRB4(B4)は、PD-1に代表されがん治療等で注目される免疫チェックポイント(CP)分子の1つと期待されているが、その真のリガンドは不明であった。本発明は、B4の生理的リガンドフィブロネクチン(FN)の発見 1 と、B4-FN結合阻害により免疫制御が可能であることの発見に基づく、新規免疫CP阻害剤とそれを含む治療剤に関する。  B4-FN結合阻害による免疫制御や活性化の...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:高密度プラズマスパッタリング装置:T16-141 製品画像

    東北大学技術:高密度プラズマスパッタリング装置:T16-141

    基板ダメージが少ない/イオン量とエネルギーを独立制御/磁性体ターゲット…

    デバイスの微細化の進展または薄膜結晶の高品質化の要求が高まるにつれて、スパッタリングにおいて基板へのイオンダメージが大きな問題となっている。従来広く利用されているマグネトロンスパッタ法では、ターゲット材と基板の間に直接プラズマを形成するため、「1 イオンダメージの回避が困難」であり、高密度プラズマ生成時にはこの問題が顕著化してしまう。またプラズマ生成のための放電とイオン引き込みを同一の電源で同時に...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:固体電解質:T07-229 製品画像

    東北大学技術:固体電解質:T07-229

    LiBH4の電気伝導性を室温で電気伝導率が10-3(Scm-1)!

    近年、ポータブル機器の普及に伴い、小型大容量の二次電池に対する需要が高まっている。現在実用化されている二次電池の中で、最もエネルギー密度の高いリチウムイオン電池は電解質として有機溶媒電解液を用いていることから、その安全性に対して問題があり、安全性の高い固体状の電解質が求められている。特に自動車用途では電池サイズが大きく衝撃の危険性があるため、特に安全性の向上が要望されている。 本発明では、リチウム...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:光非線形シリケート結晶化ガラス:T23-048 製品画像

    東北大学技術:光非線形シリケート結晶化ガラス:T23-048

    多結晶ながらLiNbO3(代表的な光学材料)級の低伝搬損失。ガラスベー…

    光通信において、光ファイバにはガラス材料が、光波制御素子には結晶材料が用いられており、ガラス材料と結晶材料を接続する際に両者の物性の違いにより信頼性が低下する課題があった。現在主流な光学材料 としてLiNbO3(LN)単結晶があるが、通信の高速・大容量化に伴い高強度光を用いる場合、屈折率変化を起こすことが問題となる。  発明者らは上記課題解決に有用な材料として、光非線形シリケート結晶化ガラスを開発...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:横型熱電材料薄膜のZT測定:T23-041 製品画像

    東北大学技術:横型熱電材料薄膜のZT測定:T23-041

    熱電能・電気伝導率・熱伝導率を1つの試料、1つのセットアップで精度高く…

    熱電材料の無次元性能指数ZTの算出には、熱電能・電気伝導率・熱伝導率の3種の物性値を個別に測定する必要があるため、現状は3種類の試料調整や温度依存性の測定に長い時間を要している。  また、ゼーベック効果を利用した従来の縦型熱電変換だけではなく、異常ネルンスト効果を利用した横型熱電変換が注目されている。しかし、横型熱電材料の薄膜試料のZT測定においては、3種の物性値ごとに異なる試料を用意する必要があ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:超弾性効果を発現するMg合金:T15-071 製品画像

    東北大学技術:超弾性効果を発現するMg合金:T15-071

    比重がニチノールの1/3以下!アレルギー元素を含まない世界最軽量の超弾…

    従来の超弾性・形状記憶合金は比重の大きな元素から成るものが多く、軽量元素から成るものはいまだ報告されていない。 また、超弾性・形状記憶合金を医療用途に用いる研究開発も盛んであるが、代表的なTiNi合金(ニチノール)はニッケルアレルギー患者への導入が難しいため、ニッケルフリーの超弾性・形状記憶合金が求められている。本発明は、マグネシウムを用いることで比重がニチノールの 1/3以下である超弾性・形状記...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:自閉症スペクトラムマーカー:T14-026 製品画像

    東北大学技術:自閉症スペクトラムマーカー:T14-026

    父親の検体を検査することで、子供の自閉症スペクトラム発症率を予測できる…

    自閉症スペクトラム障害とは、社会的相互交渉の質的異常、コミュニケーションの質的異常、および興味の限局と反復的行動のパターンを特徴とする発達障害群であり、子供を持ったときの父親の年齢が高いほど子供の自閉症スペクトラム障害罹患率が高いと報告されている。本発明者らは、野生型父マウスの月齢が高いほど仔マウスにおけるH3K79me3のメチル化レベルが高いこと、同レベルが高いほど自閉症スペクトラム障害モデルマ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:低分子化合物D-532:T18-094 製品画像

    東北大学技術:低分子化合物D-532:T18-094

    経口投与にて、糖尿病性腎症の諸症状のほか腎組織障害をも改善します!

    血液透析を要する患者数は増加の一途をたどっており、国内患者数の約40%は糖尿病の合併症である糖尿病性腎症(DN)を原因とする。DN治療の中心は血糖や血圧のコントロールによる対症的なもので、今日まで根治を可能とする有効な治療薬は開発されていない。 本発明は、糖・脂質代謝関連遺伝子のグルコース応答性転写因子ChREBPの機能抑制をコンセプトとするDNの治療剤に関するものである。ChREBPレポーター...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:コロナウィルス感染症の治療剤:T20-033 製品画像

    東北大学技術:コロナウィルス感染症の治療剤:T20-033

    生体由来タンパク質の少量の経気道投与で 新型コロナウイルス侵入と肺障害…

    新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)による新型コロナウイルス感染症(COVID19)に対する予防・早期の治療薬開発が望まれる。本発明はSARS-CoV-2の細胞侵入に必要とされるACE2・TMPRSS2(膜タンパク質)の発現を抑制する物質Stanniocalcin-1(STC1)に関する。 ・有効性:Bleomycine肺障害誘導マウスに、 STC1を1回のみ経気道投与し、Day3及びDay...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:生体画像処理プログラム:T21-091 製品画像

    東北大学技術:生体画像処理プログラム:T21-091

    医用画像のデノイズと軽量化ができる新しいU-net処理

     Unetは医用画像のセグメンテーション用に開発されたネットワークでありデノイズ処理に活用されてきたが容量が大きく、近年のスマート医療で想定されるような画像転送による遠隔診断への活用の障壁となっていた。 本発明の「LWBNA-unet」は効率と計算リソースの削減に焦点を当てて設計され、従来のUnetモデルと比べ約10倍の軽量化に成功した。LWBNA-Unetは、チャネル幅を変えることによってチャ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:膵臓がんの予後予測マーカー:T18-068 製品画像

    東北大学技術:膵臓がんの予後予測マーカー:T18-068

    BACH1による遺伝子X発現制御は膵臓がんの上皮間葉移行に関わるキーネ…

    膵臓がんは有効な治療薬や早期診断マーカーが無く、アンメットメディカルニーズに位置付けられて久しい。本発明は、転写因子BACH1による、FOXA1の発現抑制が腫瘍細胞の上皮間葉移行を亢進させることを確認したことで裏付けられる、BACH1及びFOXA1の膵臓がん予後予測マーカーとしての用途に関する。BACH1をノックダウンした膵臓がん細胞株ではFOXA1のmRNA量が上昇し、BACH1を過剰発現させた...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:三次元画像処理プログラム:T21-169 製品画像

    東北大学技術:三次元画像処理プログラム:T21-169

    歯槽骨形態の経時的な変化を定量化・可視化へ

     歯槽骨の吸収を引き起こす歯周炎は、成人のほとんどが罹患しており、進行すると歯を失う原因となる。近年は歯科用ConeBeamCTが普及し、歯槽骨の形態を3次元的に確認可能となっている。しかし、ほとんどの場合は視覚的に定性的な形態評価が行われるのみで、経時的に微細な形態変化を検出したり、その変化量を定量的に自動解析する方法は無かった。 本発明は、任意の歯の歯根部分のみの形態情報を利用して精密な位置...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:制約無く独立弾性定数を計測する方法:T22-140 製品画像

    東北大学技術:制約無く独立弾性定数を計測する方法:T22-140

    測定対象に機械加工や表面処理を行うことなく、一度の 振動実験・振動解析…

    材料の特性を把握するため、基本的なパラメータである弾性定数を測定することは重要である。例えば、棒状などのシンプルな直線形状の物体では、引張試験などにより実験的に弾性定数を得ることができる。近年の3Dプリンタ技術の発展により、今日では多種多様な複雑形状の物体が成形できるようになった。一方で、このような力学的異方性を持つ複雑形状の物体の弾性定数については、従来技術では簡易に測定することが困難であった。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:高濃度バイオマスの連続的前処理方法:T22-039 製品画像

    東北大学技術:高濃度バイオマスの連続的前処理方法:T22-039

    廃棄バイオマスの有価物化に向けて、流動キャビテーションで微粒化処理を行…

    コーヒー滓や、芋菓子・米菓子の規格外品等の廃棄バイオマスから、カ フェ酸や糖などの有用物質を抽出する研究が盛んである。バイオマス由来の有価物を効率的に得るためには、原料であるバイオマスの堅牢な構造を破壊する前処理が重要である。従来までの前処理技術は、100MPa以上の高圧分散機が必要なものが多く、コスト面での課題が指摘されていた。また、低圧処理できる技術であっても、初めからサブmmオーダーに粉砕す...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:食用油等の酸化抑制剤/材:T21-035 製品画像

    東北大学技術:食用油等の酸化抑制剤/材:T21-035

    ビタミンEとの併用による相乗的な酸化抑制を実現

    生活習慣病等の予防効果が期待される米油やアマニ油に多く含まれる不飽和脂肪酸が酸化すると過酸化物やアルデヒドに由来する不快な匂いや毒性を示す。一方、ポリアミン化合物であるスペルミンが、酸化抑制剤として広く利用されているビタミンEと相乗的に酸化抑制することが報告されている。しかし、ポリアミン化合物は特有の臭気があることや比較的高価であることから汎用的な利用が難しい。発明者らは、ポリエチレンイミン(PE...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:金属/セラミックス複合材:T16-100 製品画像

    東北大学技術:金属/セラミックス複合材:T16-100

    表面に微細なセラミックスを微細分散させた高レーザ吸収型金属粉末、複雑形…

    金属とセラミックスを混合すると、互いに正に帯電する表面電位のために反発し、互いに離れた状態で分散してしまうため、複合体が形成されないといった課題があった。従来技術として、ポリビニルアルコールを主成分とするバインダーを使用して金属とセラミックスを接着しこれを焼結することで粉末の複合化を達成しているが、バインダーによる組成変化に伴う機能性低下(具体的には、機械的性質の劣化、光吸度の低下、等)や製法時の...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:水生無脊椎動物用プロモーター:T22-084 製品画像

    東北大学技術:水生無脊椎動物用プロモーター:T22-084

    二枚貝等の遺伝子組み換えやゲノム編集に有用

    本発明のプロモーターは従来のプロモーターと比較して、二枚貝細胞におけるプロモーター活性が非常に高い。例えば、レポーター遺伝子としてルシフェラーゼ遺伝子を用いた場合には、従来のプロモーターであるCMV IE(cytomegalovirus immediate early) プロモーターと比較して約25倍のプロモーター活性を示した(Fig.1)。また、レポーター遺伝子としてGFP遺伝子を用いた場合には...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:Co基合金粉末:T13-172 製品画像

    東北大学技術:Co基合金粉末:T13-172

    Co-Cr-Mo合金の諸特性をそのままに、3D積層造形用途に適した合金…

    Co-Cr-Mo合金等のCo基合金は、耐食性と耐摩耗性に優れており、生体材料をはじめ、鋳造鋳型材料や歯科鋳造材料等に広く使用されている。また、耐食性と耐摩耗性が優れたCo-Cr-Mo合金粉末を用いることで、複雑な形状のインプラント部品を製造することが可能である。しかし、Co-Cr-Mo合金は鉄系合金より硬度が低いため、一般的な工業製品としての用途に適さないという課題があった。本発明によって、耐食性...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:BRAF変異癌に対する治療薬:T21-052 製品画像

    東北大学技術:BRAF変異癌に対する治療薬:T21-052

    BRAFV600E変異癌の治療剤

    BRAFV600E変異は、複数のがん腫で認められ、他の分子サブタイプに比し、予後不良である。BRAF変異型大腸癌患者の治療において、BRAF阻害薬と抗EGFR抗体薬の2剤併用療法やBRAF阻害薬、MEK阻害薬と抗EGFR抗体薬の3剤併用療法による分子標的治療が開発され2020年に臨床導入された。しかしながら、いまだにBRAF変異型大腸癌は予後不良であり、さらなる有効な治療戦略が求められている。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:変異糸状菌を用いた完全分散培養技術:T16-155 製品画像

    東北大学技術:変異糸状菌を用いた完全分散培養技術:T16-155

    有用物質の生産量を数倍に!または生産量をそのままにコストを数分の1へ!

     麹菌(Aspergillus oryzae)に代表される糸状菌は、細菌・酵母と比較して蛋白質や複雑な低分子化合物の生産能力が高く、発酵法による多種多様な有用物質の工業的生産に利用されている。しかし、その液体培養において、菌糸同士が絡まり集塊するため高密度培養と有用物質の増産には限界があった。  本発明は、発明者らが見出した高密度培養に資する高分散性表現型:細胞壁α-1, 3-グルカン欠損(文献...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:視線検出・視線入力装置及び方法:T21-047 製品画像

    東北大学技術:視線検出・視線入力装置及び方法:T21-047

    スマートフォンを用い、高精度な視線入力を実現

    本発明は、視線検出や視線入力装置に関するものである。従来の視線検出や視線入力装置では、視線を検出するための装置を環境中に設置したり、ウェアラブル機器に搭載するものがあった。しかし、前者では機能を使用できる位置範囲が限られてしまい、後者ではユーザーが機器を装着する必要があるという課題があった。本発明では、スマートフォンのみを用い、ユーザーがスマートフォンを自然に把持する状態であれば、ユーザーの立ち位...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:慢性低酸素状態による炎症改善医薬:T22-162 製品画像

    東北大学技術:慢性低酸素状態による炎症改善医薬:T22-162

    活性型ビタミンB6により炎症を抑制

    加齢に伴う循環器や呼吸器の機能低下は、末梢組織における酸素濃度の減少を引き起こすことが知られている。 本発明者らは、慢性的な低酸素状態が炎症反応を増悪すること及び慢性低酸素状態における生体反応は、低酸素応答因子HIF(Hypoxia Inducible actor)経路とは独立した経路であることを見出した。 慢性低酸素状態のマウス(7%酸素濃度に3日間曝露)の肺では、ピリドキサールリン酸の減少...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:軽くて透明な光電変換デバイス:T21-278 製品画像

    東北大学技術:軽くて透明な光電変換デバイス:T21-278

    遷移金属ダイカルコゲナイドを用いた太陽電池セル

    環境調和型の太陽電池として、軽く、透明でフレキシブルな太陽電池が求められている。しかしながらこの3点を同時に満たす技術は、未だ報告されていない。一方で上記を満たす候補として、遷移金属ダイカルコゲナイド(Transition Metal Dichalcogenide:TMD)のような半導体材料を用いた透明太陽電池が挙げられるが、TMDを用いた透明太陽電池は、ある一定の面積で発電量が飽和してしまい、大...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:スラリーおよび球状粒子の製造方法:T20-505 製品画像

    東北大学技術:スラリーおよび球状粒子の製造方法:T20-505

    スラリーの沈殿を解消して小サイズ・密な球状粒子を作製、MoSiBTiC…

    数10~数100μmの粒度が揃った粒子は積層造形(3Dプリンタ)の原料として期待され、その作製にはパルス圧力付加オリフィス法(POEM)や、本発明者らの開発した凍結乾燥POEM(FD-POEM)法が用いられる。組成制御や表面張力による球状化の観点から、原料はスラリー状が望ましいが、短時間での沈殿やそれに伴い粒子濃度を高くできないという課題があった。 本発明を用いることで、比較的長時間、より高い濃...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:フェロトーシス抑制剤:T19-370 製品画像

    東北大学技術:フェロトーシス抑制剤:T19-370

    臨床使用可能な既存薬にフェロトーシス抑制効果を確認

     フェロトーシスは脂質の過酸化が誘因となって引き起こされる細胞死の一種で、急性臓器障害や神経変性疾患などへの関与が注目されている。発明者らはかぜ薬や抗菌薬など一般的に使用される薬の中からフェロトーシスを抑制する作用を有する候補薬を複数特定した。候補薬は以下の通りである。「プロメタジン、オメプラゾール、インドール-3-カルビノール、リファンピシン、カルベジロール、プロプラノロール、エストラジオール、...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:粘膜細胞採取装置:T22-103 製品画像

    東北大学技術:粘膜細胞採取装置:T22-103

    粘膜組織から低侵襲で繰り返し細胞採取が可能

     生細胞の体内時計の状態を解析する事で、自身の体調、病気診断や予防に役立つことが期待されている。従来の細胞採取方法は、皮膚生検、脂肪吸引、毛髪採取、綿棒で口腔粘膜からの採取等あるが、いずれも侵襲度が高いという課題がある。本発明は、超音波を用いて粘膜から低侵襲的に細胞採取可能なデバイスに関する。  粘膜組織から繰り返し細胞を採取するため、ランジュバン型振動子、金属棒、流路付き治具を使用し低侵襲の細...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 弘前大学技術:トリプタンスリン誘導体:K23-010 製品画像

    弘前大学技術:トリプタンスリン誘導体:K23-010

    生体から金属まで幅広く利用できる蛍光色素

    トリプタンスリンは植物の藍から抽出される抗菌剤として知られている。本発明者は、天然からは得られないトリプタンスリン誘導体を化学合成し、抗菌性に対する構造活性相関を調べていた所、トリプタンスリンの2-位にアミノ基を導入すると強い蛍光を発する事を見出した。本発明は、トリプタンスリンの蛍光試薬に関する。 【トリプタンスリン誘導体の特徴】 ■2-アミノトリプタンスリン(T2NH2)は、細胞へのダメ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

  • 東北大学技術:レアアースフリー電磁波吸収体:T20-2979 製品画像

    東北大学技術:レアアースフリー電磁波吸収体:T20-2979

    10 GHz以上で良好なノイズ抑制効果を示す電磁波吸収体

    IoTデバイスの増加や5Gの普及により、機器内部の伝送回路から発せられるノイズ電磁波が深刻な問題となっている。これらのノイズ電磁波の周波数は3GHz程度であるため、100-101 GHzオーダーの電磁波を吸収可能な電磁波吸収体が求められている。現在、FeSiAl合金の扁平粉末を樹脂と混合した電磁波吸収体が実用化されているが、吸収帯(共鳴周波数)はMHzオーダーに留まることが課題であった。 本発明は...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東北テクノアーチ

1〜40 件 / 全 40 件
表示件数
45件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >
  • 4校_0617_orionkikai_300_300_2045050.jpg