一般財団法人材料科学技術振興財団 MST ロゴ

一般財団法人材料科学技術振興財団 MST

      【分析事例】日用品

      日用品.jpg

      日用品の分析事例をご紹介します

      • 【分析事例】マイクロサンプリングツールを用いた異物分析 製品画像

        【分析事例】マイクロサンプリングツールを用いた異物分析

        下地・基板の影響なく異物の成分を同定します

        異物分析について、従来は下地の影響により顕微FT-IR分析やラマン分析では解析が困難でしたが、マイクロサンプリングツールの導入により、その影響を低減することが可能となりました。 2種の異物に関する解…

      • 【分析事例】有機フィルムの昇温脱離ガス分析(TDS) 製品画像

        【分析事例】有機フィルムの昇温脱離ガス分析(TDS)

        真空環境下における有機物の脱ガス成分を評価可能

        TDSは真空環境下で試料を昇温し、脱離したガスをモニターする手法です。有機物の測定を行う場合、多量の脱ガスによる装置汚染で測定が困難となる場合がありますが、あらかじめ試料量や分析条件を調整し脱ガス量を…

      • 【分析事例】EGA-MS法による発生ガス分析 製品画像

        【分析事例】EGA-MS法による発生ガス分析

        GC/MS:ガスクロマトグラフィー質量分析法

        試料加熱時の発生ガスの定性分析を行う方法として熱分解GC/MS法がありますが、ここで検出された各成分がそれぞれどのような温度で発生するかを調べる方法としてEGA*-MS法が有効です。この方法は、試料を…

      • 【分析事例】雰囲気制御下での有機金属錯体の定性分析 製品画像

        【分析事例】雰囲気制御下での有機金属錯体の定性分析

        酸化の影響を受けない条件でTOF-SIMSによる質量分析が可能です

        チタンテトラアルコキシドは、香月・シャープレス不斉エポキシ化に欠かせない試薬であり、大気下では酸化の影響を受けます。 今回、チタンテトラアルコキシド(チタンテトライソプロポキシド)について、雰囲気制…

      • 【分析事例】アルミホイル表面の成分分析 製品画像

        【分析事例】アルミホイル表面の成分分析

        光沢面・つやなし面の違いを評価

        アルミホイルは、2枚重ねでローラーによって圧延し製造され、ローラーに接する外側は光沢面に、アルミ同士が接した内側はつやなし面になります。それぞれの面の極表面に存在する成分を比較しました。 PDMS(…

      • テープ粘着剤の構造解析|受託分析 製品画像

        テープ粘着剤の構造解析|受託分析

        熱分解GC/MS法により粘着剤の構造解析が可能

        粘着テープは日用品としての用途をはじめ、医療用・建築用・絶縁用等、幅広い用途に使用されています。これに用いられる粘着剤はその用途によって異なり、種々の素材が使われています。 本事例では市販粘着テープ…

      • 【分析事例】金属材料の蛍光X線分析事例 製品画像

        【分析事例】金属材料の蛍光X線分析事例

        金属組成評価として、始めにXRF分析での元素スクリーニングをお勧めします

        元素分析を行う際、まずはXRF分析を用いて非破壊で対象に含まれる元素を調べてから詳細な分析に移っていくことで、効率の良い評価計画を立てることができます。 本事例では、金属切断用の刃を対象としてXRF…

      • 【分析事例】有機ふっ素化合物(PFOS・PFOA等)の分析 製品画像

        【分析事例】有機ふっ素化合物(PFOS・PFOA等)の分析

        製品中・排水・環境水の分析に対応可能です

        有機ふっ素化合物は、界面活性剤、金属めっき処理剤等様々な用途で使用されています。そのうち、ペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)は、製造・使用・輸出入を制限する残留性有機汚染物質に関するストックホ…

      • 【分析事例】スマートフォンケース内の液体評価 製品画像

        【分析事例】スマートフォンケース内の液体評価

        GC/MSによる液体成分のノンターゲット分析が可能です

        スマートフォンケースに液体を入れた商品が販売されていますが、この液体が漏れて化学火傷等の皮膚障害事故や、異臭により体調不良を訴える事故が発生しています。これを受けて2016年4月に国民生活センターから…

      • 【分析事例】繊維中のノニルフェノールエトキシレート分析 製品画像

        【分析事例】繊維中のノニルフェノールエトキシレート分析

        様々な素材の繊維製品の検査が可能です

        ノニルフェノールエトキシレート(NPnEO)は工業用の洗浄剤等に使用されていますが、2016年1月、欧州のREACH規制(化学物質の登録、評価、認可及び制限に関する規則)で繊維製品を対象としたNPnE…

      • 【分析事例】洗濯用洗剤に含まれる蛍光染料の分析 製品画像

        【分析事例】洗濯用洗剤に含まれる蛍光染料の分析

        蛍光と質量の同時測定による定性分析

        蛍光染料は、紫外線を吸収し可視光(蛍光)を発することで見た目の白さを増す効果から、市販の衣料・洗剤・塗料等に使用されます。本事例では、洗濯用洗剤に含まれる蛍光増白剤について、LCに蛍光検出器(FL)と…

      • 【分析事例】GPCによる分子量分布測定 製品画像

        【分析事例】GPCによる分子量分布測定

        HPLC:高速液体クロマトグラフ法

        GPC(Gel Permeation Chromatography:ゲル浸透クロマトグラフィー)はHPLCの分離モードの一つで、高分子化合物の分子量などを評価する手法です。 一度の分析で数平均分子量…

      • 【分析事例】炭素材料のラマンマッピング 製品画像

        【分析事例】炭素材料のラマンマッピング

        試料面内における炭素の結晶状態分布を評価可能です

        工業部品や医薬器具など幅広く使用されている炭素材料は構造・結晶性によって異なる性質を持つため、その状態を評価することが重要です。 本資料では、高感度・高空間分解能のRaman(ラマン分光法)を用いた…

      • 【分析事例】液中AFM測定を用いた基板上の高分子の形状変化観察 製品画像

        【分析事例】液中AFM測定を用いた基板上の高分子の形状変化観察

        大気中・水溶液中での試料構造変化の可視化

        高分子は組成・構造を変えることで多様な機能が発現されることが知られており、様々な製品に利用されています。 高分子の評価においては、実環境での評価が重要です。今回は環境制御型AFM(原子間力顕微鏡)を…

      • 【分析事例】日用品中のラウリル硫酸塩の分析 製品画像

        【分析事例】日用品中のラウリル硫酸塩の分析

        製品中のラウリル硫酸塩の含有量を確認できます

        ラウリル硫酸塩(ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸アンモニウム等)は、乳化剤・発泡剤・洗浄剤等の用途で、日用品・医薬品・工業用品などに用いられています。本資料では製品の成分としてラウリル硫酸ナトリウ…

      • GC/MSによる 発生ガス濃縮装置を用いたアウトガス分析 製品画像

        GC/MSによる 発生ガス濃縮装置を用いたアウトガス分析

        GC/MS:ガスクロマトグラフィー質量分析法

        発生ガス濃縮装置はチャンバー内に入れた試料から発生したガスを捕集管にトラップさせる装置です。捕集管にトラップすることで微量の脱ガス成分を濃縮し、GC/MSで高感度に測定できます。試料の種類に合わせて、…

      • 【分析事例】XPSによるプラスチック容器ガスバリア膜の評価 製品画像

        【分析事例】XPSによるプラスチック容器ガスバリア膜の評価

        有機膜の定性・各元素の結合状態の分離および定量化

        多くの食品に用いられているPETボトルを例としたプラスチック容器では、軽量で割れないなどの特長を持つ一方で、缶やビンよりもガスバリア性が低い点が課題とされてきました。近年では酸素の侵入や炭酸の損失によ…

      • 【分析事例】カールフィッシャー電量滴定法における試料導入方法 製品画像

        【分析事例】カールフィッシャー電量滴定法における試料導入方法

        カールフィッシャー滴定法

        カールフィッシャー電量滴定法は水分量を評価する方法であり、試料の性状に応じて装置への導入方法が異なります。ここでは電量滴定する際の二つの試料導入方法を紹介します。

      • 【分析事例】有機多層膜のラマン3Dマッピング 製品画像

        【分析事例】有機多層膜のラマン3Dマッピング

        表面からの測定で、深さ方向の成分分布を確認可能です

        ラマン分析では、表面からの測定で深さ方向の成分分布が確認できます。光を透過し易い物質に有効で、断面加工やイオンスパッタエッチングを併用せず非破壊での評価が可能です。 本資料では、有機多層膜の各層につ…

      • 【分析事例】ソフトコンタクトレンズの表面イメージング 製品画像

        【分析事例】ソフトコンタクトレンズの表面イメージング

        水溶液中でAFM分析による表面性状の定量評価ができます

        高分子には、環境によって形状変化する素材があります。試料本来の形状を観察するためには、実環境での測定が必要となります。 本資料では、生理食塩水中でのソフトコンタクトレンズ表面形状を可視化した事例をご…

      • 【分析事例】HPLCによる有機酸の分析 製品画像

        【分析事例】HPLCによる有機酸の分析

        HPLC:高速液体クロマトグラフ法

        有機酸は酸性の有機化合物の総称です。酸味成分のクエン酸や旨み成分のイノシン酸といった食品中に含まれる成分のほか、化粧品や医薬品、工業分野においては原材料や添加剤等に用いられ、幅広い用途で使用されていま…

      • 【分析事例】AFMデータ集 製品画像

        【分析事例】AFMデータ集

        AFM :原子間力顕微鏡法

        AFMは微細な探針で試料表面を走査し、ナノスケールの凹凸形状を三次元的に計測する手法です。 金属・半導体・酸化物などの材料評価だけでなく、毛髪やコンタクトレンズなどのソフトマテリアルまで幅広い材料を…

      • 【分析事例】X線CTによるポリウレタン内部の空隙率評価 製品画像

        【分析事例】X線CTによるポリウレタン内部の空隙率評価

        X線CTによる多孔質樹脂材料の解析事例

        ポリウレタンは高い反発弾性が特徴の樹脂材料です。そして、ポリウレタン製品の一種である硬質ウレタンフォームは住宅用の断熱材などに利用されています。 本事例では、板状の硬質ウレタンフォームについて、X線…

      • 【分析事例】スマートフォン用保護フィルムのAFM分析 製品画像

        【分析事例】スマートフォン用保護フィルムのAFM分析

        感覚的な製品の出来映えを定量評価可能

        スマートフォンの普及率は年々増加し、それに併せて表面に貼る保護フィルムも機能が多様化しています。 今回、指紋防止及び反射防止機能を持つ2種(A,B)のフィルムについて、AFM分析により、手触りのよう…

      • 【分析事例】Sn酸化物に対する還元処理の検証 製品画像

        【分析事例】Sn酸化物に対する還元処理の検証

        ~XPSと計算シミュレーションの比較から~ 価電子帯スペクトルからの電子状態解析

        XPSは内殻準位からの光電子スペクトルより物質の組成・結合状態を評価する手法です。一方でフェルミ準位近傍には最外殻電子の状態を反映した価電子帯スペクトルが現れます。本資料では、Sn酸化物に対して第一原…

      • 【分析事例】発泡ゴムの引っ張り試験CT測定 製品画像

        【分析事例】発泡ゴムの引っ張り試験CT測定

        サンプル内部の形状変化をin situで測定・解析

        試料に応力(引っ張りもしくは圧縮)をかけた状態でX線CTによる内部構造分析を行うことが可能です。 本資料では、発泡ゴムを例として、通常状態と伸ばした状態においてin situ X線CT測定を実施し、…

      • 【分析事例】FT-IRによるポリイミド樹脂の硬化度評価 製品画像

        【分析事例】FT-IRによるポリイミド樹脂の硬化度評価

        官能基の変化を捉えることで樹脂のイミド化率を評価することが可能です

        耐薬品性や電気絶縁性などに優れている樹脂は、様々な電子部品の絶縁体、コーティング剤、接着剤として利用されています。FT-IR分析は、樹脂の硬化度等の不良原因を調査することが可能で、製品開発に有効です。…

      • 【分析事例】FT-IRによる樹脂の硬化反応評価(3) 製品画像

        【分析事例】FT-IRによる樹脂の硬化反応評価(3)

        官能基の変化を捉えることで樹脂の硬化度を評価することが可能です

        耐薬品性や電気絶縁性などに優れている樹脂は、様々な電子部品の絶縁体、コーティング剤、接着剤として利用されています。FT-IR分析は、樹脂の硬化度等の不良原因を調査することが可能で、製品開発に有効です。…

      • 【分析事例】CFRP炭素繊維強化プラスチック内部の繊維配向解析 製品画像

        【分析事例】CFRP炭素繊維強化プラスチック内部の繊維配向解析

        X線CTによるCFRPの解析事例

        CFRP(炭素繊維強化プラスチック)は炭素繊維を強化材として用いた樹脂材料であり、軽量かつ高い強度や剛性を持つことが特長です。 CFRP内部の繊維構造についてX線CTを用いて観察しました。その結果、…

      • 【分析事例】化粧品の非破壊分析 製品画像

        【分析事例】化粧品の非破壊分析

        X線CTにより製品の内部構造を非破壊で評価可能

        X線CTは非破壊で試料の内部構造を測定できる分析手法であり、化粧品内部の異物、空隙、亀裂などの異常箇所の調査や、パール剤等の分散確認などの出来栄え評価に適しています。 本事例ではファンデーションや口…

      • 【分析事例】化粧品塗膜の3D観察 製品画像

        【分析事例】化粧品塗膜の3D観察

        リキッドファンデーションの塗膜をマクロからミクロまで可視化

        プラスチック基材に塗布したリキッドファンデーションをX線CTおよびクライオSEMで観察し、試料内部の分散状態を可視化しました。 X線CTでは非破壊かつ非接触で巨視的な形態を確認でき、クライオSEMで…

      • 【分析事例】X線CT・クライオSEMによる化粧品の3D観察 製品画像

        【分析事例】X線CT・クライオSEMによる化粧品の3D観察

        乳化粒子や無機粉体の形状確認が可能!リキッドファンデーションの塗膜をマクロからミクロまで可視化

        当財団が分析した、X線CT・クライオSEMによる化粧品の3D観察の事例を ご紹介します。 プラスチック基材に塗布したリキッドファンデーションをX線CTおよび クライオSEMで観察し、試料内部…

      • LC/MS多変量解析による リンゴジュースの製品特性解析 製品画像

        LC/MS多変量解析による リンゴジュースの製品特性解析

        多変量解析を用いた試料間比較により、製品特性や劣化成分を評価します。

        品質管理の一環として、産地や品種に特徴的な成分、ロット間で不良原因となっている成分などについて調べたい場合、複数の試料間での比較が必要になります。LC/MS測定で得られたデータを多変量解析を用いて統計…

      • 【分析事例】エポキシ樹脂硬化剤の分析 製品画像

        【分析事例】エポキシ樹脂硬化剤の分析

        2液性エポキシ樹脂の硬化剤成分の構造推定

        2液性エポキシ樹脂は主剤と硬化剤を混合することで硬化します。1液性と異なり加熱不要で硬化するという利点から、接着剤や塗料、レジンとして広く利用されています。その定性分析において、溶媒に不溶である硬化後…

      • 【分析事例】撥水箇所の成分分析 製品画像

        【分析事例】撥水箇所の成分分析

        TOF-SIMSは複数成分の広域イメージング評価が可能です

        密着不良などの不具合の原因を探るためには、ウエハやデバイスの表面の知見を得ることは重要です。今回、シリコンウエハ上に撥水箇所が確認されたため、TOF-SIMSで広域イメージングを実施しました。その結果…

      • 【分析事例】Oリングの使用履歴による形状評価 製品画像

        【分析事例】Oリングの使用履歴による形状評価

        X線CTにより部品の非破壊観察・厚さ分布解析が可能

        X線CT分析では、部品の構造や寸法を非破壊で比較・調査することが可能です。本資料では、真空装置に使用されているゴム製のOリングの測定事例を紹介します。ガスがリークしている長時間使用品を調査するため、X…

      • 【分析事例】細菌の画像からの細胞周期評価 製品画像

        【分析事例】細菌の画像からの細胞周期評価

        深層学習×データ解析により、多量のデータを活用して試料特性を評価できます

        3種類の乳酸菌を混合させた試料をSEM観察し、得られた画像から深層学習を用いて種類ごとに乳酸菌を抽出しました。さらに、データ解析を行い、乳酸菌の形状をもとに細胞周期上の存在比を求めました。 測定…

      • 量子化学計算から分かること 製品画像

        量子化学計算から分かること

        量子化学計算

        量子化学計算は材料の開発・設計の指針となる分子論的な知見(分子構造、電荷分布や分子軌道、化学反応のメカニズムなど)を得ることやUV-VisやNMRなどの各種応答スペクトルを高い精度でシミュレートするこ…

      • 超低温プローブによる高感度NMR分析 製品画像

        超低温プローブによる高感度NMR分析

        微量成分のNMR分析が可能です

        核磁気共鳴分光法(NMR)は、有機物をはじめとした様々な化合物を対象として、分子構造や分子間相互作用、分子の運動性などの多様な情報を得ることができる分析手法です。本資料では超低温プローブを用いることで…

      • 【分析事例】加熱・冷却過程における経時変化のAFM動画観察 製品画像

        【分析事例】加熱・冷却過程における経時変化のAFM動画観察

        サンプル表面の形状変化をin situで評価

        高分子には、温度や湿度・溶媒等の環境によって形状が変化する素材があり、評価する際の環境条件を変化させることで物性の知見を深めることができます。 今回は生分解性プラスチックで知られているポリカプロラク…

      • 量子化学計算による色素分子UV-Visスペクトルシミュレーション 製品画像

        量子化学計算による色素分子UV-Visスペクトルシミュレーション

        UV-Visスペクトルシミュレーションにより分子の電子的性質が調べられます

        ピグメントレッド254(p-Cl DPP)は鮮明な赤色を呈するDPP(ジケトピロロピロール)顔料の一種です。DPP顔料は優れた耐候性を有する赤色顔料として用いられ、さらに大量生産しやすく低コストのため…

      • 燃焼-イオンクロマトグラフィ-分析(燃焼-IC) 製品画像

        燃焼-イオンクロマトグラフィ-分析(燃焼-IC)

        ハロゲン(F、Cl、Br)、硫黄の分析が可能です

        燃焼-イオンクロマトグラフ(IC)法では、プラスチックや樹脂等の固体材料や、有機溶媒等の液体材料に含有するハロゲン(F、Cl、Br)や硫黄の含有量を調査することが可能です。 図1に示す通り、サンプル…

      • X線CTによるスティッチング撮影-広視野観察と高分解能観察の両立 製品画像

        X線CTによるスティッチング撮影-広視野観察と高分解能観察の両立

        複数のCT像を縦に連結して撮影することができます

        一般的に、X線CTの視野サイズと解像度はトレードオフの関係にあり、解像度を上げるほど視野サイズは小さくなります。 そこで、X線CTには、複数のCT像を縦に連結することができる”スティッチング”という…

      • LDI-MS(レーザー脱離イオン化質量分析法)の概要と特徴 製品画像

        LDI-MS(レーザー脱離イオン化質量分析法)の概要と特徴

        LDI-MSとMALDI-MSの違いについて

        LDI(レーザー脱離イオン化法)とは、紫外レーザーのエネルギーのみを利用して分子を昇華・イオン化させる方法です。一方のMALDI(マトリックス支援レーザー脱離イオン化法)はマトリックスと混合した試料に…

      • X線CTを用いたin situ測定の 受託分析サービス 製品画像

        X線CTを用いたin situ測定の 受託分析サービス

        加熱/冷却や応力・圧縮の負荷状態での三次元構造観察が可能です。

        様々な負荷状態下での三次元構造観察

      46〜90 件 / 全 93 件
      表示件数
      45件

      一般財団法人材料科学技術振興財団 MSTへのお問い合わせ

      お問い合わせ内容をご記入ください。

      至急度必須
      添付資料
      お問い合わせ内容 必須

      あと文字入力できます。

      【ご利用上の注意】
      お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。

      はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら

      イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。

      ※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

      一般財団法人材料科学技術振興財団 MST