一般財団法人材料科学技術振興財団 MST ロゴ

一般財団法人材料科学技術振興財団 MST

      【分析事例】LSI・メモリ

      LSI・メモリ.jpg

      LSI・メモリの分析事例をご紹介します

      • 【分析事例】トランジスタ(MOSFET)の拡散層分布評価 製品画像

        【分析事例】トランジスタ(MOSFET)の拡散層分布評価

        SCMによる特定箇所の拡散層評価

        市販LSI 内MOSFETのSCM分析事例を紹介します。まず、特定のトランジスタの断面を機械研磨で露出します。この時、Si面はnm オーダーまで平坦に研磨されています。SCM像では層の分布が二次元的に…

      • 【分析事例】ホール側壁ONO膜の構造観察 製品画像

        【分析事例】ホール側壁ONO膜の構造観察

        FIB法による特定箇所の平面TEM観察

        ナノオーダーでの加工が可能なFIB技術を用いることにより、特定箇所の平面TEM観察が可能です。 これにより、断面からの観察では構造の確認が困難なホール側壁のキャパシタ絶縁膜のONO三層構造(シリコン…

      • 【分析事例】極浅ドーパント分布の高精度分析 製品画像

        【分析事例】極浅ドーパント分布の高精度分析

        高い再現精度で評価可能

        デバイスの微細化により、極浅い領域における不純物の深さ方向分布評価が必要とされています。正確な評価を行うためには、通常よりも低いエネルギー(1keV以下)の一次イオンビームを用いたSIMS分析が必要に…

      • 【分析事例】汚染原因となる工程の調査 製品画像

        【分析事例】汚染原因となる工程の調査

        手袋由来の汚染の評価

        半導体デバイス製造において汚染工程を調べるため、不良の原因となる薄い付着物が何に起因するかを調べる必要があります。EDXでCが検出され、XPSで定量を行った付着物について、TOF-SIMSで分析を行い…

      • 【分析事例】最表面シラノール基の評価 製品画像

        【分析事例】最表面シラノール基の評価

        TOF-SIMSでシラノール基の定量的な評価が可能です

        ガラスやウエハ表面のシラノール基(Si-OH)の存在は、表面の撥水性や親水性などの特性に影響を与えます。そのため、その後の表面処理に影響を与える可能性が高く制御が必要となります。 シラノール基の定量…

      • 【分析事例】Si表面のH終端の解析 製品画像

        【分析事例】Si表面のH終端の解析

        処理の違いによるSi表面のSiHや状態の定性・相対比較

        Si表面についてHF処理後、オゾン処理後の状態を比較しました。 正イオンスペクトルではSiのピーク強度が異なりました。HF処理後のSi強度が弱いのはSiが金属系のためで、一方、UV-オゾン洗浄後やA…

      • 【分析事例】極浅注入プロファイルの評価 製品画像

        【分析事例】極浅注入プロファイルの評価

        極浅い領域においてもドーパント分布・接合の評価が可能

        デバイスの微細化により、極浅い領域における不純物の深さ方向分布評価の必要性が高まっています。 正確な評価を行うためには、通常よりも低いエネルギー(1keV以下)の一次イオンビームを用いたSIMS分析…

      • 【分析事例】素子分離領域の歪解析 製品画像

        【分析事例】素子分離領域の歪解析

        NBD:Nano Beam Diffractionによる微小領域の歪解析

        NBD法では電子線が試料中で回折する角度(電子回折スポット位置)の変化から、格子歪に関する知見を得ることができます。任意の晶帯軸入射方向で、デバイスパターンに合わせた測定が可能です。 素子分離領域(…

      • TEM_SEMによる有機EL_OLED_ゲート酸化膜の断面観察 製品画像

        TEM_SEMによる有機EL_OLED_ゲート酸化膜の断面観察

        低加速STEM観察により、低密度な膜でもコントラストがつきます

        密度が低い膜について、高加速電圧(数百kV)では電子線の透過能が高いためにコントラストをつけることは困難ですが、低加速電圧のSEM-STEM1)像では、わずかな密度の違いを反映し、組成コントラストをは…

      • 【分析事例】酸化チタンアナターゼ型とルチル型の判別 製品画像

        【分析事例】酸化チタンアナターゼ型とルチル型の判別

        TEM-EELSにより、微小領域の元素同定・化学状態分析が可能です

        電子材料・触媒材料・紫外線吸収剤・光触媒などに用いられる酸化チタン(TiO2)には組成が同じで結晶構造の異なるアナターゼ型とルチル型が存在します。Si基板上に成膜した厚さ20nmの多結晶TiO2試料(…

      • 【分析事例】ゲート電極から基板へのBの突き抜け量評価 製品画像

        【分析事例】ゲート電極から基板へのBの突き抜け量評価

        SSDP-SIMSによる測定面の凹凸・高濃度層の影響を避けた測定

        基板側からSIMS分析(SSDP-SIMS)を行うことで、表面の凹凸・スパッタに伴う表面側高濃度層からのノックオンの影響を受けない測定が可能です。ゲート電極(BドープPoly-Si)から基板へのボロン…

      • 【分析事例】IGZO 薄膜の結晶性・膜密度評価 製品画像

        【分析事例】IGZO 薄膜の結晶性・膜密度評価

        酸化物半導体のXRD・XRR分析事例

        透明酸化物半導体であるIGZO薄膜はディスプレイ用TFT材料として研究開発が進んでいます。 IGZOは膜の組成・酸素欠損の有無・結晶性で大きく特性が変化する材料でもあり、膜質との相関を考慮することが…

      • 【分析事例】めっき・塗装等の剥離原因調査 製品画像

        【分析事例】めっき・塗装等の剥離原因調査

        TOFーSIMSによる剥離面の汚染源の特定

        剥離不良が起こった際、界面の密着性を悪化させた成分を同定することが重要です。 ピーリング加工により、着目の界面で物理的に剥離させ、その表面に存在する成分をTOF-SIMSによって測定することで、剥離…

      • 【分析事例】熱履歴を考慮した異物の成分同定 製品画像

        【分析事例】熱履歴を考慮した異物の成分同定

        熱履歴を揃えた標準試料の活用提案

        ポリプロピレン(PP)などの高分子材料は、大気中で加熱されると大気中の酸素や水分と反応し、分子構造が変化します。そのため、異物や付着物が高分子材料の可能性がある場合、測定サンプルと同じ環境で処理した標…

      • 【分析事例】ポリイミド成分の深さ方向分析 製品画像

        【分析事例】ポリイミド成分の深さ方向分析

        TOF-SIMSによる高分子・樹脂・フィルムの表面改質層の深さ方向の評価が可能

        ポリイミドは非常に耐熱性が高く電気絶縁性も優れていることから、電子部品をはじめとして様々な分野で用いられている材料です。表面改質を行うことで他の材料との密着性を高めることができることから、改質層の状態…

      • 【分析事例】成膜成分のウエハ裏面への回り込み評価 製品画像

        【分析事例】成膜成分のウエハ裏面への回り込み評価

        ベベル部近傍にて金属成分の定量的な評価が可能

        半導体デバイス製造において、歩留まり向上の観点からウエハ裏面に残留する金属を除去することが求められており、金属成分の残留量を定量的に把握することが重要です。 ベベル部から500umの範囲で裏面に残留…

      • 【分析事例】微小部XRD分析による結晶構造評価 製品画像

        【分析事例】微小部XRD分析による結晶構造評価

        微小領域のXRD測定が可能

        照射X線をΦ400μmに絞ってXRD測定を行うことで、面全体ではなく所定の領域を狙って結晶情報を取得した事例をご紹介します。 プリント基板サンプルのXRD測定の結果、測定箇所(1)~(3)全てでCu…

      • 【分析事例】C60,GCIBを用いたアルカリ金属の深さ濃度分布 製品画像

        【分析事例】C60,GCIBを用いたアルカリ金属の深さ濃度分布

        SiO2膜の不純物の評価

        アルカリ金属であるLi,Na,Kは半導体における各種故障原因の要の元素です。これらは測定時に膜中を移動してしまう可動イオンと言われており、正確な分布を得ることが困難とされてきました。 今回、スパッタ…

      • 【分析事例】シリコン(Si)酸化膜の状態評価 製品画像

        【分析事例】シリコン(Si)酸化膜の状態評価

        TOF-SIMSで無機物の分子情報を深さ方向に捉えることが可能

        TOF-SIMSで得られる分子情報の深さ方向分析では、(1)深さ方向分解能が良い、(2)酸化物・窒化物・ふッ化物・炭化物・合金・金属など無機物の化学状態の区別が可能、(3)微量な状態の評価が可能、(4…

      • 【分析事例】アルミニウム(Al)表面のOHの分布、状態評価 製品画像

        【分析事例】アルミニウム(Al)表面のOHの分布、状態評価

        TOF-SIMSで無機物の分子情報を深さ方向に捕らえることが可能

        アルミニウム電極表面のOHやフッ化物は電極の腐食原因の一つであり、アルミニウム表面の状態を調査することは不良原因の調査に欠かせません。TOF-SIMSは最表面での深さ方向分解能に優れ、無機物の状態をモ…

      • 【分析事例】Si自然酸化膜の膜厚評価 製品画像

        【分析事例】Si自然酸化膜の膜厚評価

        光電子の平均自由行程を用いた膜厚の見積もり

        シリコンウエハ上の自然酸化膜・シリコン酸窒化薄膜など厚さ数nm以下の極薄膜について、XPS分析によって膜厚を算出した事例をご紹介します。Siウエハ最表面のSi2pスペクトルを測定し、得られたスペクトル…

      • 【分析事例】特殊形状試料のSIMS測定 製品画像

        【分析事例】特殊形状試料のSIMS測定

        固定方法の工夫により特殊な形状でも分析可能

        通常、SIMS測定では数mm角で表面が平坦なチップを用いて分析を行いますが、1mm 角以下の小さなチップや特殊な形状の試料についても固定の前処理を施すことで分析が可能です。 微量成分を調べたい試料の…

      • 【分析事例】300mmウエハ最表面の異物の評価 製品画像

        【分析事例】300mmウエハ最表面の異物の評価

        異物検査装置との座標リンケージ機能で特定異物の評価が可能

        異物検査装置で確認された異物の成分をクリーンルーム設置のTOF-SIMSで特定することが可能です。 CMP洗浄後の異物を評価し、着目の異物から、Cuと炭化水素成分を検出しました。異物周辺には、広範囲…

      • 【分析事例】有機成分洗浄効果の評価 製品画像

        【分析事例】有機成分洗浄効果の評価

        300mmウェハをそのまま測定できます

        TOF-SIMSには有機物、無機物を同時評価、微小領域に対応、最表面を感度よく分析できる、300mmウェハのまま評価可能という特徴があり、洗浄工程での残渣調査などに力を発揮します。 Si表面の有機汚…

      • 【分析事例】はんだ合金中の添加物面内分布評価 製品画像

        【分析事例】はんだ合金中の添加物面内分布評価

        ppmレベルの添加物の分布を高感度に評価可能

        携帯端末などの電子機器に用いられる鉛フリーはんだの接合部には高い耐衝撃性が求められています。 この課題を解決するため、Niなどの元素を微量に添加したはんだ合金が開発されています。本資料ではSn-Ag…

      • 【分析事例】XPS多点測定による広域定量マッピング 製品画像

        【分析事例】XPS多点測定による広域定量マッピング

        最大70×70mm領域の組成分布評価

        XPS多点測定による広域定量マッピングの事例をご紹介します。 シリコンウエハ上の有機物残渣について、以下の手順で評価いたしました。ピーク強度ではなく存在量(原子濃度)をグラフ化するため、試料凹凸等の…

      • 【分析事例】SiN膜中水素の結合状態別の定量 製品画像

        【分析事例】SiN膜中水素の結合状態別の定量

        赤外吸収法によりSiN膜中のSi-H,N-Hを定量

        SiN膜中のSi-H及びN-H濃度をFT-IR分析により求めることが可能です。SIMS等の分析でも、水素濃度を求めることは可能ですが、全水素濃度であり、Siと結合した水素及びNと結合した水素をそれぞれ…

      • 【分析事例】半導体のイオン化ポテンシャル評価 製品画像

        【分析事例】半導体のイオン化ポテンシャル評価

        UPS:紫外光電子分光法

        半導体では、価電子帯立ち上がり位置(VBM)と高束縛エネルギー側の立上り位置(Ek(min))より、イオン化ポテンシャルを求めることが可能です。 表面有機汚染除去程度のArイオンスパッタクリーニング…

      • 【分析事例】透過EBSD法による30nm以下の結晶粒解析 製品画像

        【分析事例】透過EBSD法による30nm以下の結晶粒解析

        EBSD:電子後方散乱回折法

        薄片化した試料でEBSD分析を行うことにより、従来のバルク試料よりも高い空間分解能を得ることができます。

      • 【分析事例】定量計算における妨害ピーク除去処理 製品画像

        【分析事例】定量計算における妨害ピーク除去処理

        XPS:X線光電子分光法

        XPS分析では評価に使用する光電子ピーク*以外に、他軌道からの光電子ピークや、X線励起のAugerピーク等も検出されます。元素の組み合わせによっては、これらのサブピークが目的のピークに重なって評価を妨…

      • 【分析事例】SRAの深さ換算について 製品画像

        【分析事例】SRAの深さ換算について

        SRA:広がり抵抗測定法

        SR測定は試料を斜め研磨して、その試料面に2探針を移動させながら接触させ、直下の電気抵抗を測定します。 ある測定点における試料表面からの深さは三角関数の定義より、試料の斜め研磨角度をθとした時のSi…

      • 【分析事例】SRAの濃度換算について 製品画像

        【分析事例】SRAの濃度換算について

        SRA:広がり抵抗測定法

        1. 斜め研磨した試料面に2探針を接触させ直下の広がり抵抗(Ω)を測定する 2. 標準試料の測定より校正曲線*)を作成し、それを用いて抵抗を比抵抗(Ω・cm)に換算するまた、必要に応じて体積補正に…

      • 【分析事例】RAE検出器を用いた大口径イメージングSIMS 製品画像

        【分析事例】RAE検出器を用いた大口径イメージングSIMS

        SIMS:二次イオン質量分析法

        水素やppmレベルの不純物の空間的な分布情報を得るにはイメージングSIMSが有効です。 投影型イメージングSIMS用のRAE(RAE:Resistive Anode Encoder)検出器を用いるこ…

      • 【分析事例】IC法によるSi含有溶液中のTMAH分析事例 製品画像

        【分析事例】IC法によるSi含有溶液中のTMAH分析事例

        IC(イオンクロマトグラフ)法でアミン類の測定が可能です

        水酸化テトラメチルアンモニウム(TMAH)は、半導体の現像液やエッチング液として用いられています。 Siのエッチング液に用いたTMAH溶液の濃度を測定する場合、溶液中に多量に溶解したSiが夾雑物とな…

      • 【分析事例】IC法による溶液中の有機酸の分析 製品画像

        【分析事例】IC法による溶液中の有機酸の分析

        溶液中の有機酸の定性・定量分析が可能です

        クエン酸やリンゴ酸などの有機酸は半導体分野においてエッチング液やメッキ液の添加剤として、また食品中の酸味剤・乳化安定剤として、化学工業・医薬・食品などの分野で幅広く利用されています。 特にメッキ液中…

      • 【分析事例】銅(Cu)の酸化膜厚評価 保管環境による違い 製品画像

        【分析事例】銅(Cu)の酸化膜厚評価 保管環境による違い

        TOF-SIMSで無機物の分子情報を深さ方向に捉えることが可能

        配線材料として用いられる銅(Cu)は空気中で酸化膜を生じますが、保管環境の違いによる膜厚の差を評価した事例をご紹介します。アルミホイルで包んだ銅(Cu)と、ビニール袋に入れた銅(Cu)をそれぞれ40日…

      • 【分析事例】銅(Cu)表面自然酸化膜の層構造・膜厚評価 製品画像

        【分析事例】銅(Cu)表面自然酸化膜の層構造・膜厚評価

        TOF-SIMSによる深さ方向の状態評価

        大気下におかれた金属銅(Cu)の表面は自然酸化膜で覆われており、このような銅表面は大別して「Cu」「Cu2O」「CuO」「Cu(OH)2 」の状態にわけられることが知られています。 市販の標準品であ…

      • 【分析事例】低温フォトルミネッセンス測定の注意事項 製品画像

        【分析事例】低温フォトルミネッセンス測定の注意事項

        PL:フォトルミネッセンス法

        ・フォトルミネッセンス測定(PL測定) は室温の他に、クライオスタット内に試料を設置し、低温で実施することも可能です。低温測定は室温測定に比べピーク強度の増大やピーク半値幅が減少する傾向が見られるため…

      • 【分析事例】ウエットエッチングによる有機付着物除去 製品画像

        【分析事例】ウエットエッチングによる有機付着物除去

        表面汚染を除去してXPSによる評価を行います

        XPSは表面敏感な手法のため、大気等による有機付着物由来のCが主成分レベルで検出されます。こういった有機付着物由来のCの影響を減らすことは、膜本来の組成を評価する上で重要です。 通常、有機付着物の除…

      • 【分析事例】ケミカルシフトによる金属酸化物の価数評価 製品画像

        【分析事例】ケミカルシフトによる金属酸化物の価数評価

        XPS:X線光電子分光法

        XPS分析ではX線照射により得られた光電子のエネルギーを観測することにより、物質表面の結合状態評価を行います。金属元素が酸化状態にあるかどうかの評価はもちろん、酸化によるエネルギーシフト(ケミカルシフ…

      • 【分析事例】チタン酸ストロンチウムSrTiO3の原子カラム観察 製品画像

        【分析事例】チタン酸ストロンチウムSrTiO3の原子カラム観察

        Csコレクタ付STEMによる高分解能STEM観察

        ABF-STEM像(走査透過環状明視野像)により軽元素の原子位置を直接観察することができます。 HAADF-STEM像との同時取得で、より詳細な構造解析が可能となりました。 本事例では、チタン酸ス…

      • 極点測定 製品画像

        極点測定

        XRD:X線回折法

        極点測定は特定の結晶面に着目し、試料に対して様々な方向からX線を入射させることで結晶方位の分布を評価する方法です。検出器を着目の結晶面の回折角度(2θ)に固定し、α(試料のあおり角度)とβ(試料の面内…

      • 【分析事例】電子回折の種類と特徴 製品画像

        【分析事例】電子回折の種類と特徴

        TEM:透過電子顕微鏡法

        透過電子顕微鏡での電子回折法は、試料への電子線の入射の仕方によって3つに分類されます。それぞれの特徴とデータ例を示します。評価対象物のサイズや分析目的に応じて、適切な手法を選択する必要があります。

      • 【分析事例】揮発性有機化合物(VOC)P&Tによる微量成分の検出 製品画像

        【分析事例】揮発性有機化合物(VOC)P&Tによる微量成分の検出

        GC/MS:ガスクロマトグラフィー質量分析法

        揮発性有機化合物(VOC)は、半導体や工業製品の洗浄時に使用され、洗浄用水等に極微量で含まれる可能性があります。水中のVOCは、極微量であっても臭気の原因になることや健康被害を引き起こすことが懸念され…

      • 【分析事例】溶液中の窒素成分の評価 製品画像

        【分析事例】溶液中の窒素成分の評価

        無機窒素を形態別に分析可能です

        窒素は様々な形態で化学・材料・食品・医薬等の幅広い分野において利用されています。窒素化合物は硝酸、亜硝酸、アンモニアなどの無機窒素化合物や、アミノ酸などの有機窒素化合物などからなります。サンプルが水溶…

      1〜45 件 / 全 127 件
      表示件数
      45件

      一般財団法人材料科学技術振興財団 MSTへのお問い合わせ

      お問い合わせ内容をご記入ください。

      至急度必須
      添付資料
      お問い合わせ内容 必須

      あと文字入力できます。

      【ご利用上の注意】
      お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。

      はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら

      イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。

      ※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

      一般財団法人材料科学技術振興財団 MST