一般財団法人材料科学技術振興財団 MST ロゴ

一般財団法人材料科学技術振興財団 MST

      • 【分析事例】ソフトコンタクトレンズの表面イメージング 製品画像

        【分析事例】ソフトコンタクトレンズの表面イメージング

        水溶液中でAFM分析による表面性状の定量評価ができます

        高分子には、環境によって形状変化する素材があります。試料本来の形状を観察するためには、実環境での測定が必要となります。 本資料では、生理食塩水中でのソフトコンタクトレンズ表面形状を可視化した事例をご…

      • 【分析事例】界面および深さ方向分解能について 製品画像

        【分析事例】界面および深さ方向分解能について

        SIMS:二次イオン質量分析法

        異種材料間の界面のSIMS分析プロファイルは、深さ方向にある幅をもって変化します。これはSIMS分析の特性上、イオンビームミキシングとスパッタ表面の凹凸(ラフネス)の影響を受けるためです。検出している…

      • 【分析事例】デヒドロアスコルビン酸の分析 製品画像

        【分析事例】デヒドロアスコルビン酸の分析

        飲料中のデヒドロアスコルビン酸の分析が可能です

        近年、清涼飲料水の市場規模が拡大しており、美味しさを一層高めるため種々の検討が行われています。そのひとつとして、清涼飲料水中に適量のデヒドロアスコルビン酸が含まれていると、風味が改善されるとの報告があ…

      • 【分析事例】血中Liの濃度評価 製品画像

        【分析事例】血中Liの濃度評価

        低い濃度から中毒域まで、広範囲で分析できます

        躁病や双極性障害の治療に広く使用される炭酸リチウムは、リチウム中毒を防ぐため、適正な血中濃度を保って治療が行われなければなりません。そのため、定期的な血中濃度の測定(治療薬物モニタリング:TDM)が求…

      • 【分析事例】フコイダン食品規格基準の分析 製品画像

        【分析事例】フコイダン食品規格基準の分析

        MSTはJHFA規格基準(フコイダン食品)の指定検査機関です

        フコイダンは海藻類に含まれる高分子の多糖類であり、抗ガン作用等の様々な機能性が報告されています。公益財団法人日本健康・栄養食品協会(JHFA)が2017年7月にフコイダン食品の規格基準を公示し、MST…

      • 【分析事例】Dynamic-SIMSによる歯科インプラントの評価 製品画像

        【分析事例】Dynamic-SIMSによる歯科インプラントの評価

        不純物元素の定量評価が可能

        歯科インプラントとは、虫歯や歯周病などにより歯を失った場合に顎の骨に埋め込む人工的な器具です。 インプラントは生体に直接埋め込むため、その安全性評価が重要です。 本資料では、Dynamic-SIM…

      • 【分析事例】有機多層膜のラマン3Dマッピング 製品画像

        【分析事例】有機多層膜のラマン3Dマッピング

        表面からの測定で、深さ方向の成分分布を確認可能です

        ラマン分析では、表面からの測定で深さ方向の成分分布が確認できます。光を透過し易い物質に有効で、断面加工やイオンスパッタエッチングを併用せず非破壊での評価が可能です。 本資料では、有機多層膜の各層につ…

      • 【分析事例】ウエハ表面の金属・有機物汚染評価 製品画像

        【分析事例】ウエハ表面の金属・有機物汚染評価

        複数手法の分析結果より、複合的に評価

        製造装置や部品に付着した異物は、製造品の不良や装置動作の不具合などに影響する場合があります。 異物を適切に分析・評価することで発生原因を究明し、不具合を改善することができます。本資料では、Siウエハ…

      • 【分析事例】Ramanによる金属部材上の異物分析 製品画像

        【分析事例】Ramanによる金属部材上の異物分析

        微小領域を狙った測定が可能

        製造装置や部品に付着した異物は、製造品の不良や装置動作の不具合などに影響する場合があります。異物を適切に分析・評価することで、発生原因を究明し、不具合を改善することができます。 本資料では、金属部材…

      • 【分析事例】X線吸収・発光分光によるバンド構造評価 製品画像

        【分析事例】X線吸収・発光分光によるバンド構造評価

        材料の価電子帯・伝導帯・ギャップ内準位の詳細な情報が得られます

        材料の様々な特性を制御するにあたって価電子帯・伝導帯・ギャップ内準位といったバンド構造の把握は極めて重要な評価項目となっていますが、それらを直接的かつ詳細に評価する分析手法は限られています。放射光を用…

      • 非破壊分析サービス 2018年4月より開始のお知らせ 製品画像

        非破壊分析サービス 2018年4月より開始のお知らせ

        樹脂やカーボン素材等、有機系の分析に強い装置を揃えました。

        2018年4月2日、MSTは最新型の加工・分析装置を導入し非破壊分析サービスを開始します。電子デバイス・医薬品・食品の製品開発・品質管理など幅広い分野を対象に分析サービスを提供します。 非破壊分…

      • 【分析事例】カールフィッシャー電量滴定法における試料導入方法 製品画像

        【分析事例】カールフィッシャー電量滴定法における試料導入方法

        カールフィッシャー滴定法

        カールフィッシャー電量滴定法は水分量を評価する方法であり、試料の性状に応じて装置への導入方法が異なります。ここでは電量滴定する際の二つの試料導入方法を紹介します。

      • 【分析事例】XPSによるプラスチック容器ガスバリア膜の評価 製品画像

        【分析事例】XPSによるプラスチック容器ガスバリア膜の評価

        有機膜の定性・各元素の結合状態の分離および定量化

        多くの食品に用いられているPETボトルを例としたプラスチック容器では、軽量で割れないなどの特長を持つ一方で、缶やビンよりもガスバリア性が低い点が課題とされてきました。近年では酸素の侵入や炭酸の損失によ…

      • 【分析事例】XPSによる歯科インプラントの評価 製品画像

        【分析事例】XPSによる歯科インプラントの評価

        最表面の組成・結合状態の評価が可能

        歯科インプラントとは、虫歯や歯周病などにより歯を失った場合に顎の骨に埋め込む人工的な器具です。 インプラントの材料はチタン・チタン合金が多く用いられ、インプラントと骨との結合を促進する目的で、表面に…

      • GC/MSによる 発生ガス濃縮装置を用いたアウトガス分析 製品画像

        GC/MSによる 発生ガス濃縮装置を用いたアウトガス分析

        GC/MS:ガスクロマトグラフィー質量分析法

        発生ガス濃縮装置はチャンバー内に入れた試料から発生したガスを捕集管にトラップさせる装置です。捕集管にトラップすることで微量の脱ガス成分を濃縮し、GC/MSで高感度に測定できます。試料の種類に合わせて、…

      • 【分析事例】日用品中のラウリル硫酸塩の分析 製品画像

        【分析事例】日用品中のラウリル硫酸塩の分析

        製品中のラウリル硫酸塩の含有量を確認できます

        ラウリル硫酸塩(ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸アンモニウム等)は、乳化剤・発泡剤・洗浄剤等の用途で、日用品・医薬品・工業用品などに用いられています。本資料では製品の成分としてラウリル硫酸ナトリウ…

      • 【分析事例】歯科インプラントの分析 製品画像

        【分析事例】歯科インプラントの分析

        チタン(Ti)の酸化・水素化の深さ方向の状態評価が可能

        歯科インプラントとは、虫歯や歯周病などにより歯を失った場合に顎の骨に埋め込む人工的な器具です。 生体に埋め込むため、生体組織と直接触れる表面部の状態評価が重要です。 TOF-SIMSは最表面の定性…

      • 【分析事例】軟X線発光分光によるGaNの評価 製品画像

        【分析事例】軟X線発光分光によるGaNの評価

        価電子帯・ギャップ内準位について元素別の情報が得られます

        放射光を用いた軟X線発光分光(SXES)は材料を構成する各元素について、フェルミ準位近傍の部分状態密度(pDOS)を直接的に得られるため、材料の電子状態を評価する手法として幅広く用いられています。さら…

      • 【分析事例】メルブロミンの皮膚への浸透性評価 製品画像

        【分析事例】メルブロミンの皮膚への浸透性評価

        テープストリッピング法により皮膚への主薬の浸透性を可視化

        TOF-SIMSは成分を分子イオンの質量から同定します。今回、ヒトの皮膚(腕)にメルブロミン液(赤チン)を塗布し、角層をテープにて剥離するテープストリッピング法にて、皮膚への主薬の浸透性を評価しまし …

      • 【分析事例】液中AFM測定を用いた基板上の高分子の形状変化観察 製品画像

        【分析事例】液中AFM測定を用いた基板上の高分子の形状変化観察

        大気中・水溶液中での試料構造変化の可視化

        高分子は組成・構造を変えることで多様な機能が発現されることが知られており、様々な製品に利用されています。 高分子の評価においては、実環境での評価が重要です。今回は環境制御型AFM(原子間力顕微鏡)を…

      • 【分析事例】XPSにおける吸着酸素の影響 製品画像

        【分析事例】XPSにおける吸着酸素の影響

        XPS: X線光電子分光法

        XPSは試料表面(数nm程度の深さ)の組成・結合状態に関する知見を得る手法ですが、イオン照射によるスパッタエッチングを組み合わせることで、試料内部や深さ方向分布の評価も可能です。 但し、スパッタエッ…

      • 【分析事例】尿中のカテキン代謝物のLC/MS/MS分析 製品画像

        【分析事例】尿中のカテキン代謝物のLC/MS/MS分析

        尿中のカテキン代謝物の定性、及び経時変化・個体差調査

        高感度LC-MS(Q-TOF型)を用いることにより、生体試料中における代謝物のような低濃度成分の定性分析が可能です。生体内で付加や抱合などの代謝を受けた成分の検索や、経時変化や個体差の調査を目的とした…

      • 【分析事例】ポジ型フォトレジストの構造解析 製品画像

        【分析事例】ポジ型フォトレジストの構造解析

        熱分解GC/MS法により感光剤の構造解析が可能

        ポジ型フォトレジストは、半導体デバイス製造時のフォトリソグラフィー材料として広く用いられています。 レジストに使用される素材は露光光源によって大きく異なりますが、g線、i線用のレジストでは一般にベー…

      • 【分析事例】粘着シートによる電子部品の汚染評価 製品画像

        【分析事例】粘着シートによる電子部品の汚染評価

        有機汚染の定性・定量・分布を複数手法の組み合わせで評価

        半導体デバイスの製造工程では、ダイシング用テープなど様々な粘着シートが使用されます。粘着シートは異物・汚染の原因となることがあります。そこで、本事例ではTOF-SIMS・SWA-GC/MSを用いて複合…

      • 【分析事例】TDSによる腐食性ガス分析 製品画像

        【分析事例】TDSによる腐食性ガス分析

        製品に悪影響を及ぼすガスを確認できます

        エッチングガス等の腐食性ガスは、半導体や電子部品、装置等の劣化に大きな影響を与えます。 以下に、TDS(昇温脱離ガス分析法)を用いて腐食性ガスを捉えた事例を示します。腐食性ガスであるHClが、試料の…

      • 【分析事例】二次電池 負極粒子表面の分布評価 製品画像

        【分析事例】二次電池 負極粒子表面の分布評価

        一粒の粉体表面に分布する成分の評価が可能

        リチウムイオン二次電池で使用される黒鉛負極粒子を塗布したシートを、TOF-SIMSにて分析した事例をご紹介します。一粒の粉体の表面にグラファイトとPVDFが分布している様子が確認できました。 飛行時…

      • 【分析事例】TDSによるレジスト膜の脱ガス評価 製品画像

        【分析事例】TDSによるレジスト膜の脱ガス評価

        TDSにより有機膜からの脱ガス成分評価、温度依存性評価が可能です

        TDSは高真空中(1E-7 Pa)で試料を昇温し、試料から脱離するガスを質量分析計を用いて調査する手法です。真空装置であるため有機物の多量の脱離を嫌いますが、試料量を調整することによりTDSで評価が可…

      • 【分析事例】TDSによる有機膜の熱処理温度依存性評価 製品画像

        【分析事例】TDSによる有機膜の熱処理温度依存性評価

        試料のベーク温度の違いによる脱ガスの変化をTDSで確認できます

        TDSは昇温と共に脱離する無機ガス・有機ガスについて、脱離の温度依存性も評価可能です。そのため、試料のベーク温度による脱ガスの評価に有効です。 レジスト膜について50℃ベーク、200℃ベークを行い、…

      • 【分析事例】三次元培養ヒト皮膚を用いた経皮吸収評価 製品画像

        【分析事例】三次元培養ヒト皮膚を用いた経皮吸収評価

        同一試料の分布評価と定量分析が可能

        医薬品・化粧品の有効性・安全性試験において、近年動物実験代替法の開発が進められており、中でも三次元培養ヒト皮膚による試験方法が注目されています。 そこで本事例ではフランツセルを用いてインドメタシンの…

      • 【分析事例】三次元培養ヒト皮膚表面の微細形状観察 製品画像

        【分析事例】三次元培養ヒト皮膚表面の微細形状観察

        AFMにより、皮膚表面におけるナノスケールの凹凸を可視化

        医薬品・化粧品の有効性・安全性試験において、近年動物実験代替法の開発が進められており、中でも三次元培養皮膚による試験方法が注目されています。本事例では、化粧品(ローション剤)の経皮吸収試験を実施した三…

      • 【分析事例】PL・TEMによるSiCパワーデバイスの結晶欠陥評価 製品画像

        【分析事例】PL・TEMによるSiCパワーデバイスの結晶欠陥評価

        PLマッピングで検出した結晶欠陥の高分解能TEM観察

        PL(フォトルミネッセンス)マッピングでは、発光箇所から結晶欠陥位置の特定が可能です。 更に同一箇所を高分解能STEM観察(HAADF-STEM像)を行うことで積層欠陥を捉えることができます。 …

      • 【分析事例】AFMによる注射針の表面微細構造観察 製品画像

        【分析事例】AFMによる注射針の表面微細構造観察

        表面のコート膜の状態を評価できます

        注射針等の金属加工面は一般的に粗くなりますが、粗い表面のまま注射針を使用すると、患者に不快感を引き起こす事が知られています。そのため、注射針には表面が粗い事による表面摩擦を抑えるために、生物学的不活性…

      • 【分析事例】こんにゃく中のグルコシルセラミド定量分析 製品画像

        【分析事例】こんにゃく中のグルコシルセラミド定量分析

        作物や加工品中のグルコシルセラミド定量分析が可能

        グルコシルセラミドは食物に含まれる糖脂質のひとつで、保湿効果やアトピー性皮膚炎に対する改善効果があることから、近年注目されている成分です。肌に直接塗布する化粧品だけでなく、グルコシルセラミドを配合した…

      • 【分析事例】有機EL(OLED)の材料構造評価 製品画像

        【分析事例】有機EL(OLED)の材料構造評価

        1画素ごと、各層ごとに成分を同定することが可能です

        今後需要が拡大する有機ELの信頼性向上のため、詳細な構造解析や状態分析、劣化原因の特定がさらに重要となります。TOF-SIMSとLC/MSを用い、層構造や材料を評価した事例をご紹介します。 TOF-…

      • 【分析事例】炭素材料のラマンマッピング 製品画像

        【分析事例】炭素材料のラマンマッピング

        試料面内における炭素の結晶状態分布を評価可能です

        工業部品や医薬器具など幅広く使用されている炭素材料は構造・結晶性によって異なる性質を持つため、その状態を評価することが重要です。 本資料では、高感度・高空間分解能のRaman(ラマン分光法)を用いた…

      • カールフィッシャー滴定法 製品画像

        カールフィッシャー滴定法

        カールフィッシャー滴定法は化学反応を利用して試料中の水分を定量する手法です。

        ・数ppm~数%程度の水を定量することが可能。 ・電解液に溶けないような固体サンプルも定量可能。

      • [HPLC]高速液体クロマトグラフ法 製品画像

        [HPLC]高速液体クロマトグラフ法

        高速液体クロマトグラフ法(HPLC)は、液体中の成分を固定相と移動相の相互作用の差を利用し分離・検出する手法です。

        ・有機酸のような高極性で比較的低分子な化合物も分析可能 ・脂質など低極性化合物も分析可能 ・ポストカラム法を用いることで、分離しきれなかった夾雑成分の影響を除くことが可能 ・高分子の定量および分…

      • 絶対PL量子収率測定 製品画像

        絶対PL量子収率測定

        絶対PL量子収率測定は、材料の発光効率を求める手法です。

        絶対PL量子収率測定は、材料に吸収された光(エネルギー)に対し、どのくらいの効率で発光が得られるか、つまり材料の発光効率を求める手法です。 ・分光器付きの励起光源を用いているため、様々な波長(約…

      • 【分析事例】洗濯用洗剤に含まれる蛍光染料の分析 製品画像

        【分析事例】洗濯用洗剤に含まれる蛍光染料の分析

        蛍光と質量の同時測定による定性分析

        蛍光染料は、紫外線を吸収し可視光(蛍光)を発することで見た目の白さを増す効果から、市販の衣料・洗剤・塗料等に使用されます。本事例では、洗濯用洗剤に含まれる蛍光増白剤について、LCに蛍光検出器(FL)と…

      • 【分析事例】GPCによる分子量分布測定 製品画像

        【分析事例】GPCによる分子量分布測定

        HPLC:高速液体クロマトグラフ法

        GPC(Gel Permeation Chromatography:ゲル浸透クロマトグラフィー)はHPLCの分離モードの一つで、高分子化合物の分子量などを評価する手法です。 一度の分析で数平均分子量…

      • 【分析事例】涙液・唾液中の成分分析 製品画像

        【分析事例】涙液・唾液中の成分分析

        血液・尿以外の体液でも定量分析が可能

        薬物の体内動態を把握するために、体液に含まれる薬物の濃度を知ることは重要です。体内に吸収された薬物の定量分析には一般的に血液を用いますが、近年、血液よりも採取に負担が少ない涙液や唾液などの体液を用いた…

      • 【分析事例】AESによるボンディング界面の元素分析 製品画像

        【分析事例】AESによるボンディング界面の元素分析

        加工を併用することで界面の元素分析が可能

        AES分析は最表面(~深さ数nm)の組成情報や元素分布を得る手法ですが、断面加工を併用することで、層構造内や構造界面でも同様の情報を得ることができます。合金層や元素拡散・偏析等の評価が可能であるため、…

      • 【分析事例】Si系IGBTチップ断面の低温顕微PL分析 製品画像

        【分析事例】Si系IGBTチップ断面の低温顕微PL分析

        断面方向からライフタイムキラーの影響を確認することが可能です

        IGBT(絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)はパワー半導体モジュールとして、家電用品から産業機器まで様々な製品に使用されています。 IGBTは特性改善のためにライフタイム制御が行われていますが、この…

      • 【分析事例】Si基板に含まれる格子間型炭素の評価 製品画像

        【分析事例】Si基板に含まれる格子間型炭素の評価

        Si基板に含まれる微量な炭素の確認が可能です

        Siにイオンや電子線等を照射すると、Siに僅かに含まれる「格子置換型炭素」の一部が「格子間型炭素」に変化します。この格子間型炭素がデバイスの電気特性に影響を与えているとされています。 格子間型炭素に…

      • 【分析事例】水素終端ウエハの脱ガス分析 製品画像

        【分析事例】水素終端ウエハの脱ガス分析

        最表面、単原子層の水素をTDSで評価可能です

        TDSは試料を昇温し、脱離したガスをイオン化して質量分析を行う手法です。高真空中(1E-7 Pa)で、質量電荷比(m/z) 2~199について分析可能です。 今回は水素終端処理を施したSiチップにつ…

      181〜225 件 / 全 660 件
      表示件数
      45件

      一般財団法人材料科学技術振興財団 MSTへのお問い合わせ

      お問い合わせ内容をご記入ください。

      至急度必須
      添付資料
      お問い合わせ内容 必須

      あと文字入力できます。

      【ご利用上の注意】
      お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。

      はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら

      イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。

      ※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

      一般財団法人材料科学技術振興財団 MST