一般財団法人材料科学技術振興財団 MST ロゴ

一般財団法人材料科学技術振興財団 MST

      • 【分析事例】リチウムイオン二次電池内ガスの評価 製品画像

        【分析事例】リチウムイオン二次電池内ガスの評価

        電池内ガス成分の定性・定量

        リチウムイオン二次電池の電解液は、充放電の繰り返し等で分解しガス化することが知られています。 GC-TCDやGC/MSを使用することで、分解したガス成分を高感度に検出することができます。 GC-T…

      • 【分析事例】極低加速電圧条件での微細構造観察 製品画像

        【分析事例】極低加速電圧条件での微細構造観察

        極低加速SEM観察によるセパレータ構造評価

        リチウムイオン二次電池に使われているセパレータに代表されるように、材料の多孔性や形状といった微細構造は製品の特性や機能を左右します。材料が樹脂やポリプロピレン(PP)など軟化点が低い場合、観察時の電子…

      • 【分析事例】ビタミンB1・ビタミンB2の定量分析 製品画像

        【分析事例】ビタミンB1・ビタミンB2の定量分析

        蛍光検出器付HPLC法(公定法)による含有量の検査

        豚肉や卵などの食品中にはビタミンB1(チアミン、HET)およびビタミンB2(リボフラビン)が豊富に含まれています。これらは多くの場合、リン酸エステル等の誘導体として存在しています。ビタミンB1、ビタミ…

      • 【分析事例】ビタミン剤のLC/MS/MS分析 製品画像

        【分析事例】ビタミン剤のLC/MS/MS分析

        水溶性ビタミン5種(B1・B2・B6・B12・ナイアシン)の一斉分析

        水溶性ビタミンは体への機能によって約10種類に分けられます。例えば、ビタミンB1は同じ機能を持つ複数の成分(チアミン・ヒドロキシエチルチアミンおよびその類縁体)で構成され、それらの総量で含有量が決定さ…

      • 【分析事例】水中のカビ臭原因物質の分析 製品画像

        【分析事例】水中のカビ臭原因物質の分析

        水中の極微量カビ臭原因物質の分析が可能

        ジェオスミン及び2-メチルイソボルネオール(2-MIB)は、藍藻類又は放線菌によって産生され、ダム、湖沼、河川等の表流水を水源とする水道の異臭味障害原因物質とされ、カビ臭原因物質として知られています。…

      • 【分析事例】LASのアルキル鎖長分布調査 製品画像

        【分析事例】LASのアルキル鎖長分布調査

        粉洗剤・液体洗剤、家庭用排水等のLAS分析が可能です

        直鎖アルキルベンゼンスルホン酸およびその塩(LAS)は、生物への影響が懸念される物質とされることから、水質汚濁に係る生活環境の保全に関する環境基準のうち、水生生物の保全に係る環境基準の項目に追加され、…

      • 【分析事例】室内空気環境測定事例 製品画像

        【分析事例】室内空気環境測定事例

        室内空気中のアルデヒド・VOC(揮発性有機化合物)の分析が可能です

        住宅建材や接着剤、防腐剤等より発生するホルムアルデヒドや揮発性有機化合物(VOC:VolatileOrganic Compounds:トルエン、キシレン、パラジクロロベンゼン等)はシックハウス、シック…

      • 【分析事例】ポリカーボネートの劣化層の評価 製品画像

        【分析事例】ポリカーボネートの劣化層の評価

        GCIB(Arクラスター)を用いることで劣化層の膜厚を評価することが可能

        ポリカーボネート(PC)は熱可塑性プラスチックの一種であり、優れた透明性・耐衝撃性・耐熱性などの特長をもち、太陽電池パネル・メガネレンズ・CD・車載部品・医療機器の材料として、幅広く活用されております…

      • 【分析事例】食品中アクリルアミドの定量分析 製品画像

        【分析事例】食品中アクリルアミドの定量分析

        技能試験FAPASに参加し、分析値の精度を保証しています

        炭水化物を多く含む食品を120℃以上の高温で加熱調理した際に、発がん性を有する可能性のあるアクリルアミドが生成することが2002年に発表され(図1)、注目を集めています。農林水産省HP(※1)によると…

      • 【分析事例】4-t-オクチルフェノールの分析 製品画像

        【分析事例】4-t-オクチルフェノールの分析

        容器貸し出しから分析結果までトータルでサポートします!

        水質汚濁に係る生活環境の保全に関する環境基準のうち、水生生物の保全に係る環境基準の要監視項目に、新たに4-t-オクチルフェノールを追加することが発表されました(平成25年3月27日)。4-t-オクチル…

      • 【分析事例】2,4-ジクロロフェノールの分析 製品画像

        【分析事例】2,4-ジクロロフェノールの分析

        容器貸し出しから分析結果までトータルでサポートします!

        水質汚濁に係る生活環境の保全に関する環境基準のうち、水生生物の保全に係る環境基準の要監視項目に、新たに2,4-ジクロロフェノールが追加されました(平成25年3月27日)。2,4-ジクロロフェノールは、…

      • 【分析事例】IC法による溶液中の有機酸の分析 製品画像

        【分析事例】IC法による溶液中の有機酸の分析

        溶液中の有機酸の定性・定量分析が可能です

        クエン酸やリンゴ酸などの有機酸は半導体分野においてエッチング液やメッキ液の添加剤として、また食品中の酸味剤・乳化安定剤として、化学工業・医薬・食品などの分野で幅広く利用されています。 特にメッキ液中…

      • 【分析事例】フッ素系膜の分布状態評価および成分分析 製品画像

        【分析事例】フッ素系膜の分布状態評価および成分分析

        微小領域の面分析による分布の均一性評価と有機物の同定・推定

        撥水処理における撥水面の状態は、フッ素系化合物が島状(アイランド状)に分布しているか均一に分布しているかの違いで異なります。そこで、TOF-SIMSを用いて、フッ素系化合物の分布の観察を行いました。そ…

      • 【分析事例】IC法によるSi含有溶液中のTMAH分析事例 製品画像

        【分析事例】IC法によるSi含有溶液中のTMAH分析事例

        IC(イオンクロマトグラフ)法でアミン類の測定が可能です

        水酸化テトラメチルアンモニウム(TMAH)は、半導体の現像液やエッチング液として用いられています。 Siのエッチング液に用いたTMAH溶液の濃度を測定する場合、溶液中に多量に溶解したSiが夾雑物とな…

      • 【分析事例】食品中混入成分のスクリーニング検査 製品画像

        【分析事例】食品中混入成分のスクリーニング検査

        食品中に農薬・薬物が混入していないかを高精度に分析します

        食品への異物混入事件が度々世の中を騒がせており、平成26年1月に実施された内閣府の「消費者行政の推進に関する世論調査」で最も関心が高い消費者問題は「食品の安全性」という結果となりました。 食品の安全…

      • 【分析事例】化学修飾XPSによる水酸基の定量 製品画像

        【分析事例】化学修飾XPSによる水酸基の定量

        高分子フィルムの水酸基評価

        高分子フィルムの接着性や濡れ性といった特性を制御するにあたって、表面に存在する極性官能基(アルコール基)を定量的に評価することは非常に重要です。XPSは定量的な評価に最適ですが、ピーク位置が隣接してい…

      • 【分析事例】ポリカーボネート表面の劣化評価 製品画像

        【分析事例】ポリカーボネート表面の劣化評価

        TOF-SIMSを用いた樹脂表面の劣化による構造解析

        ポリカーボネート(PC)は熱可塑性プラスチックの一種であり、優れた透明性・耐衝撃性・耐熱性などの特長があります。加水分解によって劣化が進み原材料のビスフェノールA(BPA)が生成されることが報告されて…

      • 【分析事例】プリント基板からの溶出成分の分析 製品画像

        【分析事例】プリント基板からの溶出成分の分析

        液体試料中の陽イオン成分の分析が可能です

        日常の様々な場所で電子機器が使われるようになり、製品の信頼性確保が重要となっています。 プリント基板は高温・高湿度の環境で、配線に用いられているCuがマイグレーションを起こして不良となることが考えら…

      • 【分析事例】ノニルフェノールエトキシレート(NPnEO)の分析 製品画像

        【分析事例】ノニルフェノールエトキシレート(NPnEO)の分析

        容器貸し出しから分析結果までトータルでサポートします!

        ノニルフェノールエトキシレート(NPnEO)は、分解生成物としてノニルフェノール(NP)を生成することが知られています。NPは内分泌かく乱物質とされ、生物への影響が懸念される物質とされることから、水質…

      • 【分析事例】RAE検出器を用いた大口径イメージングSIMS 製品画像

        【分析事例】RAE検出器を用いた大口径イメージングSIMS

        SIMS:二次イオン質量分析法

        水素やppmレベルの不純物の空間的な分布情報を得るにはイメージングSIMSが有効です。 投影型イメージングSIMS用のRAE(RAE:Resistive Anode Encoder)検出器を用いるこ…

      • 【分析事例】SRAの濃度換算について 製品画像

        【分析事例】SRAの濃度換算について

        SRA:広がり抵抗測定法

        1. 斜め研磨した試料面に2探針を接触させ直下の広がり抵抗(Ω)を測定する 2. 標準試料の測定より校正曲線*)を作成し、それを用いて抵抗を比抵抗(Ω・cm)に換算するまた、必要に応じて体積補正に…

      • 【分析事例】SRAの深さ換算について 製品画像

        【分析事例】SRAの深さ換算について

        SRA:広がり抵抗測定法

        SR測定は試料を斜め研磨して、その試料面に2探針を移動させながら接触させ、直下の電気抵抗を測定します。 ある測定点における試料表面からの深さは三角関数の定義より、試料の斜め研磨角度をθとした時のSi…

      • 【分析事例】アクリル樹脂の定性 製品画像

        【分析事例】アクリル樹脂の定性

        TOF-SIMS分析による成分の推定が可能です

        アクリル樹脂は、ケイ酸塩ガラスに比べ、加工性・透過率・安全性などが優れているため、有機ガラスとして航空機や自動車などの窓ガラス、レンズやプリズムなどの光学用器具・医療用材料・日用品・工芸品などの広い用…

      • 【分析事例】金属材料の蛍光X線分析事例 製品画像

        【分析事例】金属材料の蛍光X線分析事例

        金属組成評価として、始めにXRF分析での元素スクリーニングをお勧めします

        元素分析を行う際、まずはXRF分析を用いて非破壊で対象に含まれる元素を調べてから詳細な分析に移っていくことで、効率の良い評価計画を立てることができます。 本事例では、金属切断用の刃を対象としてXRF…

      • 【分析事例】きのこに含まれるエルゴチオネインの比較定量分析 製品画像

        【分析事例】きのこに含まれるエルゴチオネインの比較定量分析

        機能性成分の定量分析事例

        エルゴチオネインは麦角から発見されたアミノ酸同族体で、強い抗酸化作用や抗光老化作用などを有しているといわれており、医療や美容分野にて日々研究開発が進められています。人間はエルゴチオネインを体内で生成す…

      • 【分析事例】杜仲茶に含まれるポリフェノールの一斉分析 製品画像

        【分析事例】杜仲茶に含まれるポリフェノールの一斉分析

        健康食品中有効成分の検出事例

        近年の健康志向の増加に伴い、さまざまな健康食品が注目を集めています。その一つである杜仲茶は血圧が高めの方に適した食品であり、特定保健用食品(トクホ)に指定されています。本事例では、杜仲茶をLC/MS/…

      • 【分析事例】ビタミンCのLC/MS/MS分析 製品画像

        【分析事例】ビタミンCのLC/MS/MS分析

        D,L-アスコルビン酸、デヒドロアスコルビン酸の一斉分析

        食品に含まれるビタミンCは還元型のL-アスコルビン酸と酸化型のデヒドロアスコルビン酸の総量を指します。用途としては栄養強化の目的の他、酸化防止剤としても使用されます。ビタミンCをHPLCで測定する場合…

      • 【分析事例】アルコール飲料中遊離アミノ酸の定量分析 製品画像

        【分析事例】アルコール飲料中遊離アミノ酸の定量分析

        OPAポストカラム法により遊離アミノ酸17成分の定量分析が可能

        本資料では、アルコール飲料中に含まれる遊離アミノ酸をOPAポストカラム法で定量分析した事例を示します。醸造酒である日本酒には、アラニン、アルギニンをはじめとした遊離アミノ酸がバランス良く豊富に含まれて…

      • 【分析事例】遊離アミノ酸17成分の一斉分析 製品画像

        【分析事例】遊離アミノ酸17成分の一斉分析

        OPAポストカラム法により高感度かつ選択的なアミノ酸分析が可能

        OPAポストカラム法は、アミノ酸をカラムで分離後に蛍光試薬OPAと反応させ、蛍光を検出する方法です(図1,2)。この方法ではニンヒドリン法に比べて高感度の分析が可能です。蛍光試薬OPAは一級アミンと選…

      • 【分析事例】CIGS薄膜太陽電池の原子レベル構造分析 製品画像

        【分析事例】CIGS薄膜太陽電池の原子レベル構造分析

        Csコレクタ付STEMによる原子レベル分解能EDX分析

        TEMの球面収差を補正したCsコレクタ付TEM装置を用いることで、高分解能で素子の断面構造観察を行うことができます。 本事例ではCIGS薄膜太陽電池の光吸収層の高分解能(HR)-STEM観察とEDX…

      • 【分析事例】微細トランジスタの構造評価 製品画像

        【分析事例】微細トランジスタの構造評価

        Csコレクタ付TEMによる高分解能TEM観察

        TEMの球面収差を補正したCsコレクタ付TEM装置を用いることで、高分解能で素子の断面構造観察を行うことができます。 本事例では市販のMPUトランジスタ部の高分解能(HR)-TEM観察とEDX元素分…

      • 【分析事例】磁気ヘッドMTJ部の構造評価 製品画像

        【分析事例】磁気ヘッドMTJ部の構造評価

        Csコレクタ付TEMによる高分解能TEM観察

        TEMの球面収差を補正したCsコレクタ付TEM装置を用いることで、高分解能で素子の断面構造観察を行うことができます。 本事例では市販のハードディスクから磁気ヘッドを取り出し、MTJ:磁気トンネル接合…

      • 【分析事例】AES分析による積層試料の割断面評価 製品画像

        【分析事例】AES分析による積層試料の割断面評価

        割断サンプルで50nm薄膜を可視化

        AES分析は最表面から数nm深さまでの組成情報を得る手法ですが、試料の断面からAES測定を行って元素分布像を得ることで、層構造を明瞭に評価することが可能です。積層構造の評価やトレンチやホールの内壁の元…

      • 【分析事例】ウエハ表面の微小異物分析 製品画像

        【分析事例】ウエハ表面の微小異物分析

        加工無しで30nmサイズの組成分析が可能

        AES分析は最表面から数nm深さまでの組成情報を得る手法であり、製造工程において表面に生じた汚染や異物の組成を調べる際に有効な分析です。基板などの母材の情報を検出することが少ないため、異物など異常箇所…

      • 【分析事例】水素注入サンプルのSRA/SIMS評価事例 製品画像

        【分析事例】水素注入サンプルのSRA/SIMS評価事例

        ライフタイム制御サンプルのキャリア濃度分析事例紹介

        パワー半導体デバイスでは、ライフタイム制御のために、Si基板内に結晶欠陥を形成することがあります。ライフタイム制御領域の作成に用いられる元素の一つである水素イオンの熱処理条件の違いによるキャリア濃度分…

      • 【分析事例】液体中の陰イオン濃度分析 製品画像

        【分析事例】液体中の陰イオン濃度分析

        IC:イオンクロマトグラフィー

        イオンクロマトグラフ法は液体試料中のイオン成分を検出する手法です。 また、固体(部材)表目に付着しているこれらの成分は、純水に浸して抽出することで測定します。 MSTでは液体試料に含まれるイオンや…

      • 【分析事例】定量計算における妨害ピーク除去処理 製品画像

        【分析事例】定量計算における妨害ピーク除去処理

        XPS:X線光電子分光法

        XPS分析では評価に使用する光電子ピーク*以外に、他軌道からの光電子ピークや、X線励起のAugerピーク等も検出されます。元素の組み合わせによっては、これらのサブピークが目的のピークに重なって評価を妨…

      • 【分析事例】透過EBSD法による30nm以下の結晶粒解析 製品画像

        【分析事例】透過EBSD法による30nm以下の結晶粒解析

        EBSD:電子後方散乱回折法

        薄片化した試料でEBSD分析を行うことにより、従来のバルク試料よりも高い空間分解能を得ることができます。

      • 【分析事例】半導体のイオン化ポテンシャル評価 製品画像

        【分析事例】半導体のイオン化ポテンシャル評価

        UPS:紫外光電子分光法

        半導体では、価電子帯立ち上がり位置(VBM)と高束縛エネルギー側の立上り位置(Ek(min))より、イオン化ポテンシャルを求めることが可能です。 表面有機汚染除去程度のArイオンスパッタクリーニング…

      • リチウムイオン二次電池正極材料の電子構造及び局所構造解析 製品画像

        リチウムイオン二次電池正極材料の電子構造及び局所構造解析

        XAFS解析による正極材料の価数・配位数・原子間距離の評価

        近年、ハイブリッド自動車や電気自動車が普及しつつある中で、その電源利用のために、リチウムイオン二次電池の大型化・高性能化が求められています。 高容量正極材料を開発するためには、その組成-構造-電気化…

      • 【分析事例】加工食品中エマルションのクライオFIB-SEM観察 製品画像

        【分析事例】加工食品中エマルションのクライオFIB-SEM観察

        構造を維持したまま水分・油分の分散状態を観察

        エマルションは、水溶成分と脂溶成分を乳化剤の作用により分離なく混合した分散系であり、種々のエマルション技術が加工食品に広く利用されています。マヨネーズはその中でもO/W型(水中油滴型)の代表的な加工食…

      • 【分析事例】クライオSEMについて 製品画像

        【分析事例】クライオSEMについて

        クライオ加工冷却SEM: 走査電子顕微鏡法

        液状試料の構造を観察するには、試料本来の構造を維持した状態で一連の分析をする必要があります。クライオSEMでは、試料を急速凍結して割断面を作製することで、試料構造を観察することができます。 さらにF…

      • 【分析事例】IGZO膜の化学状態評価 製品画像

        【分析事例】IGZO膜の化学状態評価

        XPS・UPSを用いた結合状態・電子状態評価

        IGZO膜はディスプレイ用TFT材料として研究開発が進んでいる材料です。 複数の金属元素から構成されるため、プロセスによってどのように組成や結合状態、電子状態がどのように変化するかを把握しておくこと…

      • 【分析事例】IGZO膜の局所結晶構造解析 製品画像

        【分析事例】IGZO膜の局所結晶構造解析

        電子回折で結晶性・配向性を連続的に評価

        IGZO膜はディスプレイ用TFT材料として研究開発が進んでいる材料です。 薄膜中の結晶構造の有無はTFT特性や信頼性に影響する可能性があり、デバイス中における局所的な結晶評価が必要になります。 T…

      • 【分析事例】IGZO膜へのTi拡散評価 製品画像

        【分析事例】IGZO膜へのTi拡散評価

        SSDP-SIMSによる高濃度層の影響を避けた測定

        IGZO膜はディスプレイ用TFT材料として研究開発が進んでいる材料です。IGZO膜中に金属元素が拡散するとTFT特性が劣化することが懸念されるため、IGZO膜を用いたデバイス特性および信頼性評価には膜…

      361〜405 件 / 全 660 件
      表示件数
      45件

      一般財団法人材料科学技術振興財団 MSTへのお問い合わせ

      お問い合わせ内容をご記入ください。

      至急度必須
      添付資料
      お問い合わせ内容 必須

      あと文字入力できます。

      【ご利用上の注意】
      お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。

      はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら

      イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。

      ※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

      一般財団法人材料科学技術振興財団 MST